30038_mwqynwe5ntrlnzfmz

科学的に裏付けられた子どもが伸び幸せになる関わり方を学ぶ

23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm 30038_zdcxyzjmntcwzdvhztlmyza3odvlnwe5odu2ywi2mdi 23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm

このような方におすすめ

子育てを変えたいけど、どうしていいかわからない、より子育てを楽しみたい、子どもと良い関係を築きたいと思っている方

期待できる効果

子どもが伸び、親子とも幸せになるスキルを身に付けることができます。



ポジティブペアレンティング
BASIC

お陰様で満席
もう少しだけ
学び仲間を募集します!

本はデジタルでも大丈夫。
ご自分の興味関心を優先して
「今やってみたい」を応援します。

★★★

3-4月の
春休み、始業式入学式、GWを除き
全4回コース開催

【日本時間 金曜夜(※最終回木曜夜)】

 ①3/4(金)、②3/18(金)、
③4/15(金)、④4/28(木)
 
日本夜時間:21:30-23:15  
 NY朝時間:
8:30-10:15 (初回のみ7:30-9:15)
西海岸: 5:30-7:15(初回のみ4:30-6:15 朝活)
ヨーロッパ:  14:30-16:15など

お申し込み詳細は下記にて

※2022年1月より改名しています。
(旧)世界に通用する子どもの育て方ベーシック講座 



★★★


やがて来る春、気持ちのいい季節は、一方で異動、転居、卒業進学、就職など変化の時。大人も子どももこころやカラダが忙しい時期。だからこそ、気持ちも落ち着きません。いつかやろうと思う事、自分のこと、やりたいことも、後回しになってしまいがち、ですよね?

一方で、子どもの成長は待ったなし、時計も待ったなし。

一番心揺れる時期、
最も多忙な最中にこそ!支えが必要だったりしませんか?

この講座と繋がりがお役に立てるのではないかと思うのです。


お忙しい時だからこそ
初回の約2時間だけでも驚くほどの視点が変わったりして
計4回でご家族との過ごされ方がググッと変わるのを感じられる
そんな時間になります。

ご自分のお子さんだけでなく、
お孫さん、お仕事でご近所で、
パートナーなど大人同士の関係にも大きく役立つ内容です。

納得できたこと、ああなるほど!と思えたことを
実際に行動に移せるようになっていくから不思議です。


「いつかゆっくり落ち着いて出来る時」なんて、いつ来るのでしょうね。

この春トライしてみたいかな、と思われた方
思った時がタイミング、

お待ちしております。

★★★

学ぶ以前は

そもそも私がこの講座でお伝えしている内容に出会ったのは長男すでに思春期真っ最中。

他の方からは「しっかりしていてー」とか「問題なんて無いでしょう」とか。不思議ですね、そんな風に見えたのでしょうが、中は全く殺伐としておりました。

だって売り言葉に買い言葉、長男とは衝突ばかりしていて、私いつもゼーゼーしていて、手も出て、ああ私、危ないなと思いました。「まるで思春期だね」とパートナーに言われたのは親である私の方。


思春期ってその最中にいる本人が一番辛い時期、それなのに、私も一緒になって思春期だったようです。


そんな時に出会えた松村亜里さん。当時はまだ本も無く、リアル開催のみ。行かれる場所を選んで講座に通いました。それから直接亜里さんのもとで学ばれたファシリテーターの方の開催されるサークルで、一つ一つ、今の講座と同じように学びを続けていきました。

とにかく面白くて、目から鱗と言いましょうか。当時の私が感じていたことは、まさにご受講くださった方のご感想そのものでした。

※最後にいただいたご感想の一部、掲載させていただいております。


学びながらわかったこと

①遅すぎる、早すぎることはないということ。
いつからでも、今からでも、努力より工夫で変われる。


学び仲間の、まだ幼少のお子さんがおられるお母さまを見ると、この時期に出会えてよかったですね!とうらやましく思っていたことも事実です。ああ、私も早く知りたかったな、と。

でも、遅すぎることもないと分かったのもすぐでした。
そして今も、積み重ねていかれて、そう実感しています。


子供の年齢、同居・別居関係なく
幸せになって欲しいと願う親子の間柄はずっと進行していきます。


②子育てが入り口であっても、一番は自分に響いた!

子育てが入り口だったはずでした。
もうあと数年でこの家から出てしまう息子を前に今しかない!とも思っていましたので、
1人ではなく、パートナーを味方にしようと思いました。

そうしたらなんとパートナーシップがよくなりました!
(この考え方に出会って、
パートナーは思い切って仕事を変え
生活スタイルもずいぶん変わりました。)

子どもへは即効性のあるものから、ジワジワ浸透していくものまで。
アメリカでの子育てはすべてが手探り。
思春期、まったくわからない受験事情、日本語と英語、そしてただ今は就職活動中。
6歳違いの次男は当時小学生、今高校生です。

学びながら日々を重ねていったら、気付いたら、なんと私自身が一番変わっていました。

そしたら、というか、だからでしょうか?子どもといい関係が築けてきました。


出来ないことをいち早く見つけて、そこを出来るように直してあげないと!と長い事やってきた私が
今や、無いものよりあるものに気付け、そこにこそ目を向けられるようになりました。


③自分一人で頑張ろうとしなくていい

濃く深い繋がりは大事にしたい。
でも浅くゆるい繋がりも実は幸せ度に大きく貢献している

子育ては決して一人でするものでもなく、
パートナーだったり、友人、地域、地球全体で!
人間関係も、相手がいてからこそ。一人では関係は持てないんです。


だから
✓未来が読めない不安だ
✓他人ファーストになって我慢してしまう
✓誰かには申し訳なくてSOSも出せない
✓自分なんて、、、、

そんな時に是非誰かを頼ってもいいのでなないかということ。

多様な考え方があって、多様な生き方がある一方で

自分が今思っていること、この地球で同じように思っている人がいます。


エネルギーが一番必要な時は、
誰かの力と自分の力をあわせたら
どうでしょ、エンジンかかりやすくなりますよ。



そして今

最近は本当に口論はありません。討論があります。
意見の違いはあれど、その違いを違いとしてお互いに認め合えるようになりました。

家が、家族が、みんなの安全基地になりました。長男は家を出て寮生活中。家は安心できるリラックスできる場だと言っています。

自分にとって必要だったこの学びや仲間との出会い、これはもう、当時の息子達がいてくれたからこそなので、今は感謝しかありません。
それゆえに、私と同じように悩む方に届けたい、と20年より活動させていただいています。


ご受講後のご感想をくださった方達同様に
希望をもって歩む仲間に入りませんか?


子どもに幸せになって欲しいと願うなら、
まずは自分が幸せになることです。


子育てはParenting
親育て、自分育て

自分1人で頑張らない、
繋がってこそ、
ご一緒に育ててみませんか?



どんな講座なの?

松村亜里さんの著書『世界に通用する子どもの育て方』をお手元に、
少人数で行います。

「なるほど、こういう理由だったんだ」
「こんな考え方見方があるんだ」
「次はこんな時にやってみたいな」
「うちの子のこと、もっともっと見てみよう」
「そういう風に思っていたんだね」
「あ、私に出来たことがあった!」
「こんな風に変わってきた」
「あ、私って、そしてご一緒に参加の○○さんは、こんな風な事ができたんですね」


2週間後にまた集まった方たちと一緒に、みんなで振り返ります。そこでの仲間(になります!)と一緒にシェアしていきます。
2週間はアッという間で、何も出来なかったー、と思っていても、
振り返ると、あら
「あ、そういえば私にも出来ていたことがありました」と気づかれたりもします。

『変化の芽』が確実に育っていくのも実感できます。

私自身も経験し、参加された方も経験されている(いただいたご感想は下記に)
そんなことを是非お伝えしたくて

春、4回の講座を開催いたします。


♡こんな点がおすすめです♡

❖途中のビデオOFF、耳だけ参加もウェルカム(皆様の心理的な安全性の為に講座中は基本的にお顔出しをお願いしています)
❖体調によっては横になりながら、また、お子様をお膝の上、もウェルカム
❖科学的なデータに裏付けられたポジティブ心理学をひも解きます
❖2週に1度、テーマをしぼって整理しながら学んでいきます
❖参加者同士で聞く、書く、言葉にして確認していきます
❖少人数制で、安心して話せる場があります
❖ご自分の軸になるものが見つかります
❖どうやったら相手に伝わるか、の視点がみつかります
❖大切な方やお子さんの幸せって何か、を考える機会になります
❖大切な方、お子さんの、そしてご自身の中にある『強み』を見つけられるようになります
❖お子さんが自ら考え動けるようになります
❖お子さん・パートナー・大切な人との関係性の土台が築けます
❖工夫されたワークが豊富です
❖毎回具体的なイメージを持ち帰れます
❖実際にご自分で活かしていかれることを実感できるようになります
❖ご自身の、ご家族の変化を感じられます
❖力が抜けて、ラクに楽しくなれます
❖前よりも笑顔が自然にでます
❖これからの時代の変化に対応できます
❖幸せが長続きします
ただいま、ご受講特典として、『キッチンあいこ』のエンパワメントつよみセッション(コーチング45分)を無料で1回させていただきます



・・・松村亜里さんからのメッセージ・・・

親の子育てスタイルと、子どもの幸せや達成の関係は、心理学では長く研究されてきた分野です。子育てスタイルには、厳しすぎる、甘すぎる、ちょうどいい、虐待方の4つがあり、「ちょうどいい」子育てスタイルの親元で育った子どもは、大人になった時に、幸せで、不安が低く、学力が高く、収入も高くなるということがわかっています。最近では、日本でも同じ結果が出ました。

ただ、「ちょうどいい」とはとても難しいものです。BASICでは、大学で心理学を教え、カウンセリングや心理学の講義に20年近く関わってきた、医学博士で臨床心理士、そして認定ポジティブ心理学プラックてショナーでもある、ニューヨークライフバランス研究所の松村亜里が、膨大な研究から抽出した、良い関係性のベースとなる4つのスキルを学びます。

子育ては関係性がベースです。関係性がない親の言うことなど子どもには伝わらないでしょう。また、これら関係性をよくするスキルは、子育てだけでなく、部下にも、パートナーにも、生徒にも、全ての人間関係で用いることができます。

本を読むだけではなかなか落とし込めないこともある対人関係の非認知スキルを、一つ一つ少人数でワークを交えながら実践し、それを実生活で練習し、その結果をまた振り返ることで、4回終了した時には、大切な人の関係性がグッと変わったと言う感想を、数えきれないほどいただいています。

あなたの大切な人の幸せを、成功を、そしてその人とあなたの良い関係性をよくしたい方、またはすでに良くてもより良くしたい方におすすめの講座です。


【日本時間 金曜21:30】
ポジティブペアレンティング
BASIC
【内容】
① ちょうどいい子育てスタイルの一番の特徴
② 無条件の愛が伝わる6つの方法(子どもと自分の愛の言語を見つける)
③ 自己肯定感より大切な自己効力感を育む方法
④ 子どもと親の強みを活かす方法
*毎回スキルの実践があります。


【時間】
・約1時間45分x4回

【日時】※第④回目だけ木曜夜開催

①3/4(金)、②3/18(金)、③4/15(金)、④4/28(木)開催

日本時間:夜21:30-23:15  
NY時間:朝8:30-10:15 (初回のみ7:30-9:15)
その他お住まいの地域での時間をご確認ください。

*原則として全て開催できる場合にお申し込みください。
しかし、何かの都合で参加できない日は、同じコーチのものか、別のコーチが開催するBASICへ振替できます。


【テキスト】
世界に通用する子どもの育て方
各自ご用意ください


【修了証】
・レポート提出後、修了証が授与されます。
・ポジティブペアレンティングADVANCEを受講することができます。


【受講料】
26,400円(消費税込み)、240ドル(消費税込み)
※ドル計算は変更することがあります。
※再受講は半額
※再受講の方のみ、単発参加ができます。
 一回参加は、6,600円、または60ドルです。
空席がある場合にのみお受けします。各講師にお尋ねください。

【最低開催人数  3名】



※希望者は、ポジティブペアレンティングADVANCEに進むこともできます。
※NYLB講座の全体像はこちらから
※キャンセルポリシーなどはこちらから
※受講規約はこちら
★★★受講してくださった方からのご感想★★★

普段から子育てについて話すことはあってもやはり雑談がベースになってしまうので、親としての同志ができたことはとても心強かった。こどもがいままで以上に親に信頼を寄せてくれるのがよくわかりました。仕事での部下や後輩育成にも繋げたいです。
(東京 M.Kさん)


★★★

最初は心理学=難しいという先入観があって講座中も緊張していましたし、発言も難しく考えていたのですが、体験談を伺ったり、実際にワークをする中で、緊張も解け、内容の理解が深まり、回を追うにつれて、どんどん学びが楽しくなっていきました。毎回できなくてもいい、どんなシェアでも温かく受け入れ、励ましてくださったあいこさんのおかげです。
(東京 Y.Mさん)

★★★

いろんな場所の方とお話しやワークをご一緒できて単純に楽しかったです。いろんな考え方や声かけの仕方があるのだな、と感心することも多々ありました。講座の最終回には、みなさんの人となりがなんとなくわかってきてこの講座を通して知り合えたことにとても感謝の気持ちでいっぱいでした
(CT S.Fさん)

★★★

キャンセル待ちして受けることができてよかったです。受講メンバーと一緒に学ぶ時間が楽しくてどんどん皆さんが変化していくのも一緒に感じることができてとても楽しかったです。②回の愛の言語と③回のプロセスフォーカスがとても悩んでいたことの解決の糸口になりました。プロセスフォーカスは毎日の会話でワンパターンな会話になっていて1往復で会話が終わりそうなところを何往復もできるような会話をできるようになりました。
(愛知 C.Oさん)

★★★

講座を受講する前と後での変化は特に私自身にありました。今までは子供達のことを思って、色々と先に動いていましたが、最近は一歩下がって①回の共感をしながら客観的に見れることが少し増えた気がしています。そうすることで、子供達も主人も一つ一つに対しての会話が長くなってきているのが嬉しいところです。講座を一緒に受講された皆さんと定期的に繋がれそれぞれの意見や悩みの交換をしたことのお陰で、私自身の家族以外の人間関係の関わり方が変わってきています。新しい方達との繋がりは決して悪いものではないとポジティブに思えるようになりました。ほんの数年で子供達が巣立った後の、私の人生後半のあり方を模索中です。何がしたいか、何ができるか、どう生きたいか。ベーシックの講座を受講したことで、家族との関わり方、人との関わり方を再度見直すことができてとてもよかったと思っています。続けてアドバンスでも宜しくお願いします。
(CT E.Tさん)

★★★

今までだったらイライラする(感情的に)シチュエーションの時に、①回の共感の言葉や③回のプロセスフォーカスの言葉を考えるようになったので私は子供にイライラする時間が減りました。子供は「私は〇〇するのが好き」と声に出すようになりました。いつも勉強前はイヤイヤが凄かったが、すっかり落ち着いて、たまにあるが、短い。あいこさんの話を聞くと、やってみようと素直に実行する事が出来ました。
(CA Y.Oさん)

★★★

ここで学んだことは、やはり子育てに直結!すると思います。
また、子育てと同時に夫との関係にも使えそうだなぁと思うことがいっぱいあるので(②回の愛の言語や④回の強みにフォーカスは特に)、家族のチームビルディングに役立てたいです
(東京 A.Oさん)

★★★

子育てをする上での軸が出来てきたと思っています。
いろいろ問題もあったり完璧じゃないけど(そもそも完璧なんてあるはずがないですが)この家族に出会えて良かったなあとふと感じるのです。気になっていたけれど時間を理由に迷っていた今回の講座の受講を決めて、本当に良かったです。今振り返ると、2週間に一度のペースは時間があまりなくても、学びたい気持ちがあれば可能ですね!
(K.Dさん)


★★★



ベーシックコースで学んだスキル(①共感・②愛の言語・③プロセスにフォーカスした声掛け)にフォーカスし、このスキルを日常生活に取り入れ子供・家族・周囲へのかかわり方を変へる気持ちが芽生えた。長年同じ生活パターン(家事・子育て・仕事)で固くなった頭と心が和らぐ。
(CT M.Dさん)

★★★


①②③④回全部の内容が役に立ったと思います。理由は理屈というよりも、子供に対し実践してみて明確に効果があった為です。積年の課題だった息子との関係性や家庭の雰囲気も、だいぶ講座で学んだ事を活かして改善ができたので、本当に受講して良かったと思いました。ベーシック開催を待っていて良かったです!アドバンスも今から楽しみでワクワクしています。
(NY M.Wさん)

★★★

④回の強みを活かすが最も役に立ちました。以前は弱みをどのように克服するか?
という事に意識が向いてしまい、結果的に親子共辛い時間を過ごす事が多かったのだと
思い当たりました。50歳目前であっても、まだ沢山学ぶ事があること。子育てに終わりはなく、日々成長していけること。お互いにwell being に過ごす事の素晴らしさ。沢山の事を教えていただきました。
(東京 R.Hさん)

★★★

私自身が少し落ち着いてから声かけするようになった結果、家族間の関係性が全体的に少しリラックスしたように感じます。一緒に講座に参加していた方々が一生懸命私の話に耳を傾けてくれて、理解して、受け入れてくれました。国も場所も全然違う初対面の方々でしたが、毎回本当に暖かい雰囲気で、回を重ねるごとお互いの信頼関係も深まり、素晴らしい講座でした。このような雰囲気を家庭内で実現できれば、と思っています。家族のみんなが相手を認めて心から応援できる、一緒にいるだけで家族全員の自己効力感が高まるような家庭作りを意識していきたいです。
(A.Sさん)

★★★


「息子の良いところはなんですか?」という質問に対して、
受講前はまず脳裏には息子の気になるところ(悪いところ)が思い浮かんでしまっていましたが、講座を受けていく中でリフレイミングを重ね、自然と息子の良いところを探せるようになりました。本を一人で読むだけでは見つけられない気づきをたくさんいただきました。何事もトレーニング!思考を変えることを諦めず行動し続けたいと思います。
(愛知 M.Mさん)

★★★

再受講しました。参加者の方のお話を聞かせていただいたことで、自分も頑張ろうと思いました。家族については、笑顔で落ち着いて話を聞く聞くことができるようになりました。良い雰囲気になっています。子育てはもちろん、人間関係、会社の経営、何にでもいかせる内容なので、これからは、困っている方がみえたら、お知らせしたいと思いました。
(三重 M.Hさん)

★★★

④回で自分の強みについてじっくり考える時間を持てて、今までやってきた事が自然に強みを活かして楽しくやってこれたと気付け、また他の方の強みをたくさん発見する事ができたことで、普段まわりにいる方の強みも見つけて伝えられる練習になったと思います。
共感のワークをした事で、家族の話を聞く姿勢が変わったと思います。私がそうする事で家族も話やすくなったような、少し会話が続くようになったような気がします。
(東京 M.Nさん)

その他、開催報告をメルマガやアメブロgingerlemonwaterで書かせていただいております。



この春がご自分にとってタイミングと思われた方、

親育て、自分育てをしてみようと思われる方、

自分一人で頑張らずとも続けられる方法が欲しいと思われた方、

お待ちしています。



幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える

Collabotimes
一人でも多くの方に笑顔とウェルビーイングな毎日を
Expert

本質を引き出すNY流エネルギーマネジメントコーチ・ホリスティックヘルスコーチ

高橋あいこ

一人でも多くの方に笑顔とウェルビーイングな毎日を

Collabotimes
幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える

開催要項

開催日時
2022年3月 4日(金)
開場 21:25
開始 21:30
終了 23:15
場所

オンライン

Zoom

参加費

無料

定員

4 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/1/31(月) 06:00  ~ 2022/3/ 3(木) 23:00まで

主催者

高橋あいこ

お問い合わせ先

高橋あいこ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

atthekitchentable.ct@reservestock.jp

受付は2022年3月 3日(木)23:00 で終了しました。
smtp08