問題を追求せず、短期間で解決に向かう! ソリューションフォーカストアプローチ

1dayセミナー

受付は2015年5月 2日(土)09:00で終了しました。

66171_e5da8daff99821be43acb1076a12f56c_m
66171_e5da8daff99821be43acb1076a12f56c_m

セッションの効果が飛躍的に高まる秘訣

1607_青背景カット2 3505__q3a8773

このような方におすすめ

コーチ・カウンセラー・コンサルタント・相談業務に携わる方

期待できる効果

深刻なテーマも楽に聞ける。セッション時間が短くなる。

コーチ、カウンセラー

コンサルタント

対人援助、相談業務に携わる方へ


人の相談を受けるけど・・・聞き疲れて終わったらぐったり!

こっちがどれだけ本気でアドバイスしても、相手が変わらない!

扱うテーマに得意・苦手があって、できるサポートの幅が限られている。

クライアントさんの話を聞きすぎる。セッションに時間がかかってしまう。

深刻なテーマがでてくると不安になる。


そんな経験ありませんか?


もし、

短時間でクライアントが良い方向に変化できたら。

深刻なテーマでも自分自身と何よりクライアントに負荷がかかりにくいセッションができたら。

アドバイスしなくてもクライアントが勝手に解決に向かったら。


問題を追求せず、解決に向かう

解決志向アプローチ!

意識を”解決 希望 可能性”に向ける


それが


ソリューションフォーカストアプローチ(SFA)

です。

「コーチとしての幅を広げるために、1日で源流に近いSFAを身につけて実践できるようになりたい!」

とのとんでもない要望を
スペシャルな講師に依頼したところ、快く引き受けてくれました!


講師 西田 博明さんは、こんな人です。

*** 講師 西田 博明 プロフィール***
ベンチャー企業での事業立ち上げを経験した後、2008年に株式会社おもしろい研修を設立。コーチングと研修を通して、人と人とが違いを超えて分かり合い、ともに未来をつくるための技術を国内外に伝えている。
2014年、世界国連平和大学院の修士プログラムのためにフィリピン・コスタリカに留学。様々な平和構築や社会問題への取り組について学んできた。 大学院卒業・帰国後は内閣府「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」のファシリテーターを務めるなど、国内外の若者の育成にも力を注いでいる。
ソリューションフォーカスとは、2008年の独立直後に衝撃的な出会いをした。その後世界各地に出向き、様々な実践化からソリューションフォーカスの技法と魂を学んできた。スイス最大のコーチ養成機関Solutionsurfersに招待され、東洋の哲学や実践とソリューション・フォーカスを組み合わせた”Coaching in Motion"を実施。これ以外にも、6カ国にてソリューションフォーカスを基にした研修を実施、約30カ国の参加者から高い評価を得ている。
セミナー実績: スイスSolutionsufrfers ”Coaching in Motion"セミナー 内閣府「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」社会起業家精神コース 韓国コーチング心理学会およびブリーフセラピー協会「ソリューション・フォーカスト・コーチング」体験学習担当 国連平和大学「Art of Moving Forward」
ほか、外資系大手企業、病院、大学、NPOなどでの研修多数。
【訳書】 「簡単でシンプルなコーチング~解決志向ブリーフ・コーチングの本質」 ピーター・ザーボ/ダニエル・マイヤー著 (青木安輝監訳) 「学校で活かすいじめへの解決志向プログラム-集団の力を引き出す実践方法」スー・ヤング著  (黒沢幸子監訳)

****西田さんからメッセージ*****

思いっきり体験的で、 気がついたらできるようになっちゃってる、 体にソリューションフォーカスを刷り込むようなプログラムを、 用意しています!

コーチ・コンサルタントや、マネージャなど、 人の相談を受けたり、変化をサポートするお仕事の方。
ぜひぜひ一緒に、 簡単でパワフルなサポート技術を、身につけましょう!


****参加者の声*****
普段ちゃんとやれてなかったかなと振り返るいい機会になりました。スケーリングの効果実感。(FYさん)
”楽になる”技を見た感じですね!(KSさん)
クライアントの気持ちの理解ができた。ソリューションフォーカス・リフレクティングのワークが面白かった。(YNさん)
など、とてもためになったとの声多数。
******************




【ソリューションフォーカスって?】 (歴史) ・1980年半ば、米国のインス―・キム・バーグとスティーブ・ディ・シェイザーによりカウンセリング手法として開発される。  100回以上の面談を必要とする一般のカウンセリングと比べ、  2~3回という短期間でクライアントに有用な変化が現れるという飛躍的な結果を達成。 ・1990年代よりビジネスコーチングの中にも取り入れられ始める。 ・2002年、SF実践者による国際大会(SOL)にて、組織へのコンサルティング、業務改善プロジェクトでの成果が報告される。 ・2007年、アジア初の事例報告がSOLにて行われる。テーマは㈱ソリューションフォーカスコンサルティングによる  キャノンファインテック社の風土改善プロジェクト。

(特徴) 問題ではなく、解決に焦点を合わせた考え方でコミュニケーションを行うため、 関係者の主体的な協力を得ることができる。 理念・テクニックが簡潔で、短期間で習得し成果を出すことができる。 会社組織やコミュニティなど、人の関わる分野において絶大な効果を発揮する。






個人、組織、そして世界の転換期に伴走し、すべての人にとって「明日が楽しみ」な世界を創る
Professional_s

転換期の仕掛け人

西田 博明

個人、組織、そして世界の転換期に伴走し、すべての人にとって「明日が楽しみ」な世界を創る

Collabotimes
勇気があればなんでも出来る!
Expert_s2
Award142

プロメンタルコーチ

山之上雄一

勇気があればなんでも出来る!

開催要項

開催日時
2015年5月 2日(土)
開場 9:30
開始 10:00
終了 17:00
場所

南船場会館

大阪府大阪市中央区南船場3-7-12

参加費

無料

キャンセルポリシー

¥19800

定員

20 名

申込受付期間

2015/4/ 8(水) 00:00  ~ 2015/5/ 2(土) 09:00まで

主催者

山之上雄一

お問い合わせ先

山之上雄一

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

mindsliberation@gmail.com

受付は2015年5月 2日(土)09:00 で終了しました。
rs16