Spring is coming!
春が来るよ! 2022年度に向かって、行動する自分へ!



お申し込みフォームは感想の下にあります。
スクロールしてくださいね!
snowballさんより
[夜ダンのご感想]
意外に頑張れた。もちろん疲れてあんまり取り組めない時もあったけれども。
6週間で正直自分でもここまで、ミッションが進むと思わなかったです。
時間をかぎってやるのが、とても良いな。自分には有効と感じた。お仲間がいなくて続けられるか分からないけれども。自分で続けたい。15分でも。
素晴らしい仲間に出会えた事も良かったです。そして、サポートして頂いたマッキーとぶんぶんありがとうございました。
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]
とても楽しくて、どんどんと話が広がるぶんぶんと、安定して冷静なマッキー。
とても良いコンビだと思います。
いつも愛を持って皆をサポートしてくれて、ありがとうございました。そして今後もよろしくお願いします。
kumiさんより
[夜ダンのご感想]
毎日キッチンリセットを習慣化したくて参加を決めました。この6週間のおかげ、仲間のおかげで習慣化できました。自分の先送り傾向を改めて強く自覚できました。20分の中で、リセット+キッチンのお掃除が出来ました。冷蔵庫内、キッチン収納内、全て、全出しし、拭き掃除できました。小さな積み重ね、継続の力を感じました。
今後、キッチンリセットできない日があったとしても、出来なかった自分を責めず、メンバー皆の顔を思い浮かべたら、取り組む気持ちが湧いてきそうです。
これからも、毎日の積み重ね、続けます。ありがとうございました。
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]ぶんぶんさんとマッキーさんお2人のコンビは最強です。もう、面白くて笑。たーっくさんの愉しい時間をありがとうございました。
いっちーさんより
[夜ダンのご感想]
習慣化できたこと ・参加してよかったこと:
1.朝窓を開け空気の入れ換え(寒いけど気持ちよし)
2.朝クラを聞く(ぶんぶんとマッキーと繋がる)
3.朝のトイレ掃除(これは以前からの習慣です)
4.職場のデスクの片付け(不要な資料は手離す)
5.洗濯物と食器の片付け(放置はしない! でできないときは家族に優しくお願いする)
自分を褒めてあげたいこと・驚きの変化:
大ざっぱで飽き性な私が、6週間最後まで続けられことをまずは褒めたいです。個性的な仲間からの刺激、時間内で実行・シェアすることで自分の意識と視野が広がったと思います。断捨離していて、空間は綺麗だと感じ、気持ちも穏やかになりました。
今後の目標は:
断捨離をもっと学んだり進めることで、
新しい自分を見つけ、ごきげんに過ごしたい!
あと、リヒトや小松の家に絶対行きたい!
いや、行くぞー✨
私って単純🙄(笑)
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]
ぶんぶん・マッキー様 6週間お疲れ様でした!そしてありがとうございました。断捨離初心者🔰で、zoomもあたふた😅アナログな私を暖かく、誠実に受け入れてくださったことに感謝します。
いつも明るく太陽のようなぶんぶんと優しく包容力ありありなマッキーからいっぱい断捨離パワーとアドバイスを頂きました。灯さないよう断捨離を続け、自分探しをしていきたいと思います。
ただ…まだお部屋はゴタゴタ😅とても一人では不安です💦メンバーの皆さんともお会いしたいのて、夜ダン同窓会楽しみにしています!よろしくお願いします🙇
みっきーさんより
【夜ダンのご感想]今まで一度も続かなかった、一日の振り返りと次の日の計画が習慣化できました。自分を褒めたり日々感謝することを書き出したりすることもでき、豊かになりました。
断捨離をしているみなさんの刺激を受け、夜断の時間以外に、自分で断捨離を少しできたことに驚いています。
そして、お掃除熱も上がり家がきれいになりました。
一緒に走る仲間がいたから刺激し合い続けられました。そして、楽しく穏やかにリーダーとして企画し引っ張っていってくださった。ぶんぶん&まっきーありがとうございました。
今後の課題は、早寝早起きをすること。元々早寝早起きをしていたわけではないですが、睡眠のリズムが夜型になって遅寝遅起きになってしまいました。これから整えていきます。
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]
お忙しいところ、毎晩ありがとうございました!また楽しい企画ありましたらお知らせ下さい!
ひろきさんより
[夜ダンのご感想]
◇ 習慣化できた事
①4部屋の中の物の断捨離
夜ダン中は、4部屋の断捨離ができました。
具体的には、書斎兼仕事部屋、書斎用の納戸(書類部屋)、家族共用の納戸、実家の奥の間(和室)の4部屋です。
②水分摂取の管理(小まめに水分摂取をする為のスケジュール管理)
◇ 参加して良かった事
・自分一人では、実行したい気持ちはかなりありましたが、日常の出来事に追われてなかなか出来ずにいました。
それが、この夜ダンに参加して、マッキーやぶんぶんの励ましと、メンバーの皆がそれぞれ頑張っている姿に元気をもらい、自分一人では到底頑張れない勢いで頑張れました。これはマッキーやぶんぶんと、メンバー皆さんのおかげです。実は、夜ダンを始める前までは気持ちもすぐれず、焦りばかりで毎日疲れ果てた気分でした。それが1週目の後半位から頭がスッキリし、とてもやる気が沸いてきました。
ぶんぶんの言う『オートラン』に入れたのだと思います。
(1週目に関しては、3日目に夜ダンとは別に、地元の県内の断捨離トレーナーの方に出張サポートを1回(3時間)行って頂きました。これも気持ち的には励みになりました。)
一旦オートランに入れてからは、非常に楽でした。楽というよりは、楽しくて仕方がありませんでした。日々綺麗に片付いていく各部屋を眺めながら、達成感や爽快感、それに頭がスッキリしていく快感を毎日味わい、とても幸せな毎日でした。
マッキーやぶんぶんの話(解説など)も、とても参考になりました。
(本で読むだけとはちがい、)今まさに起きていた事がらに対して、タイムリーに的確に解説して頂けるので、理解もしやすく、より心に響きました。それから、他のメンバーの方々の頑張っている内容で、参考になる事も多々ありました。
◇ 自分を褒めてあげたい事
①4つもの部屋を断捨離して綺麗にできた事。
②(長年手つかずで困っていた)机と壁との間の配線をスッキリ出来た事。
③持病の関係で、約3年間医者から水分を十分摂取するように注意され続けてきました。
特に定期的に血液検査すると、脱水の状態が分かってしまい、焦るばかりでした。それが、夜ダンの期間中に毎日少なくとも2リットルの水分補給を習慣化できました。
◇ 驚きの変化や進化
自分の断捨離を見て、(自分が何も言っていないのに)家内も自分なりの断捨離を始めたようです。日々少しずつですが、良くなっています。
◇ 今後の課題
①今回は、見た目大きな変化を感じやすい物を中心に断捨離し、書類などの短時間では見た目の変化を感じにくい物は、大半が後回しになっています。大半が残ったままの書類や書籍の断捨離が大きな課題です。
②週間化したい事も、まだまだ沢山あります。これらも今後取組みたい事柄です。
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]
夜ダンでは本当にお世話になりました。ただただ感謝しかありません。今回の夜ダンは、自分の一生の思い出になります。
マッキーとぶんぶんの、今後の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
みーこさんより
[夜ダンのご感想]
1. キッチンの洗い物を自然乾燥させていたものを、拭いて片付けるようになった。シンクの中も水滴をふきあげると、ピシッと今日はここまで!と線をひけるような感じがして良かったです。
2. スケジュール管理を続けて、やろうとすることが多すぎると頭ではわかっていたけど、実際に予定を少なく、時間にあわせていく事ができました。諦める事ができた自分に驚きました笑 それで、さて、これからどうしていこうかなとふと思ったりしています。
3.トイレ掃除を朝やるようになりました。たえちゃんに刺激されて、私もしようと思ったらトイレの掃除シートが、かぴかぴになっていて、一人爆笑。すぐ買いに行きました。それから、仕事場のトイレもだいたい毎日掃除して気持ちよく使っています。(今、内装工事に行ってるのでトイレが結構ホコリが溜まりやすいのです)
これから、1人でももっと楽しく家事が出来たらいいな~✨と思っています。よるだん、またやってほしい!皆に会いたいです。
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]
みんなでヨーイスタートってするよるだん、本当に楽しかった!本当にありがとうございます。
たえさんより
[夜ダンのご感想]人生で初めてトイレのことをこんなに考え続け、トイレと共に過ごし、トイレと会話をして生活しました。参加しなかったら、こんな経験は一生なかったかもしれないと思います。
スッキリしていて整っている空間がどんなに心地いいものか、そしてその空間を自分で作っているという達成感。
トイレという小さな空間だったけれど、その感覚を自分の腹の中にいっぱい落とし込んだこと。それが何よりの収穫でした。
トイレという小ささが、私の今のサイズなんだろうなー。それを、少しずつ少しずつ広げて行けたら、どんなに心地よく毎日を過ごせるだろうと思います。
イベントが終わってから、冷蔵庫は仕上げたものの、その次のステップにはなかなか進まず、、、やっぱり腰の重い私ですが、トイレと玄関だけは守り抜いています。笑
物のいるいらないに向き合えない、脳が動いていない、そこが私のこれからの課題です。
断捨離をやっていったら、私の苦手な自分で判断する、決める、という力がついて、自分を変えられるかもしれない。
実際に空間が心地よくなるだけじゃなく、自分を嫌だと思ったり責めたりする無意識な心も断捨離していけるのかもしれない。
そんな風に思ったりしています。
[ぶんぶん&マッキーへのメッセージ]
水を得た魚のように生き生きとしゃべるあややと、いつも暖かく包み込むような安心感のあるマッキーのペア、最高でした!!
日を重ねる毎に、個々のメンバーの個性が浮き出て、繋がっていくような関係。はかどった時も、全然うまく出来なかった時も、迷子になりそうな時も、どんな時もその状態をありのまま認め合える雰囲気。きっとマッキーとあやや、そのまんまなんじゃないかと感じています。6週間毎日開催するのは、実際とても大変だったんじゃないかと思います。
本当に素敵なコンビ!!
これからも二人の進む道をずっと応援しています!私のこともずっと応援しててね!!
お疲れ様でした!
- 1 断捨離をしたいのに思うように進まないと感じている方
- 2 どんなことも習慣化することが難しいと感じている方
- 3 2022年こそは新しい自分になりたい!と思っている方
- 4 どこから手をつけていいか分からず思考が止まってしまう方
- 5 ぶんぶん&マッキーと断捨離したい方♡
-
どんな内容なの?平日の夜22:30〜23:00の間、毎日zoomで集まります。と言っても、お話しするのは最初の5分と最後の5分だけ。間の20分は全員ミュートと画面オフにして、ひたすら自分の習慣化したいことに取り組みます。もちろん、最初5分、最後の5分の間も、手を動かしながら、音声だけで参加することも可能です。とにかく毎日、ちょっとでも断捨離に触れて、刺激を与え合って、前に進む。自分で自分を律して、習慣化することは本当に大切なこと。でもそれが簡単ではないことを私たちはよ〜くわかっています。楽しい気持ちで毎日顔を見て、1日20分の断捨離をする。4週間が終わった時、「あぁ、気づいたら続けられる自分になれたなぁ」と思える日を迎えましょう。そして、自分自身を大好きになって、胸を張って、2022年大きく羽ばたきましょう!
※初回、最終回など数回は20分の作業を入れず、ガイダンスを行う予定です。
平日のみの開催。
最後に・・・
2年間に渡るコロナ禍の出口の見えない日々。
封じ込めた感情も多かったかもしれません。
でも、もう終わりにしてしまいましょう。
断捨離は行動が全てです。
この2年間のモヤモヤを脱ぎ捨てて、軽やかに春をむかえましょう!
仲間たちと一緒だったら、
できなかったことも不思議とできるようになる。
一歩踏み出すのはあなたです。
いっしょに取り組んでいきましょう!
開催要項
開催日時 |
2022年2月21日(月)
開場 22:20
開始 22:30 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
zoom開催 |
参加費 |
参加費 4週間 20回
10,000 円
|
キャンセルポリシー |
キャンセルポリシーにより 当日・前日100% 5日前より30% 6日前~無料
キャンセルの場合はご返金いたします。 (振込手数料はご負担いただきます)
|
お支払方法 | |
定員 |
10 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2022/2/ 5(土) 06:00 ~ 2022/2/21(月) 20:00まで |
主催者 |
松山あや & おかもと まき |
お問い合わせ先 | 松山あや & おかもと まき |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | dansharimaki@gmail.com |