30600_mta0mjlkmwfhnjkym

レノンリー氏・安西裕也氏 

【七勢スペシャル特別稽古会】 

688188_images (15)
688188_img_3404
688188_270587061_1545929315780476_2760230136486422066_n
688188_269860299_261762449359231_7719338252818613925_n
688188_images (15)
688188_img_3404
688188_270587061_1545929315780476_2760230136486422066_n
688188_269860299_261762449359231_7719338252818613925_n

自分を最適化するための エネルギーコントロール方法を知る 身体の使い方ワークショップ

37460_ogvkztgwzdlmzmi5mzm0nmyymji4otdhnme0m2y0zja 30600_iconimage 39392_s__5129420822

このような方におすすめ

・午前の部、午後の部ともに:武学の体験会や稽古会等に参加経験があり、七要についての体感がわかる方

期待できる効果

・武学を通し、日常の生活の動きの中で自分を整える方法を体感できる
・身体を通じて心や感情をコントロールする方法がわかる
・良いコミュニケーションをとれる状態を自身の身体に宿す方法がわかる

感情のコントロール
難しいと感じていませんか?
何とかしようとして
セミナーで学んでも
セラピーに行っても
なかなか思うようにならない

それもそのはず
見えない感情を
見えない思考で
コントロールする
それは
とても難しいこと

正しいとか間違いとか
良いとか悪いとか
そういった
外側の基準ではなく
自分の中から必要な答えを導き出す
そのためのツールが
あなた身体です

身体の叡智に気づき
それを活用すると
自分の身体と心の扱い方は
とてもシンプルでパワフル

身体の声を聴き
身体という目に見えるツールを使って
あなた全体に、健やかで穏やかな
本来のエネルギーを宿す
思考での学びではなく
 体感を通して
普段の動きの中で自分を整え
コミュニケーションを円滑にし
より自分らしく生きるための
エネルギーコントロール方と
日常への活用方法を体得する
ワークショップです

タイムスケジュール

  • 9:45 開場 
  • 10:00

    ワークショップ開始(時間厳守)
  •      七勢ワークショップ講師:レノンリー氏・安西裕也氏

17:00 写真撮影

    ワークショップ終了

17:30~島原温泉へ (自由参加:1000円)

19:30~懇親会   (自由参加:4000円)

※激しい動きはありませんが動きすい服装でご参加ください。

※午前・午後とも、開始10分前には会場におこし下さい

※お子様の参加については、お問い合わせ下さい


講師:レノンリー氏 & 安西裕也氏



豪華!!!
SPECIAL講師である、このお二方による
ワークショップは超貴重です!!!



講師:レノンリー氏

一般社団法人国際徳育協会最高顧問
合同会社武藝団代表社員
国際武術格闘技連盟会長
志教育プロジェクトExecutivedirector

日本創生会Director


40 年のライフスタイルである
「自分も負けない相手も負けさせない『自他不敗の武学』」と、
数多く会った世界NO.1 の教えには共通点がありました。

ビル・クリントン前大統領や
世界的投資家のジョージ・ソロスなどのコーチングを行った
世界NO.1コーチ、アンソニー・ロビンズ氏、
ビルゲイツの師匠と言われている
世界NO.1コンサルタント、ジョン・C・マクスウェル氏などに
会いに行って伝えられたこと・・・

「目的を明確化し、自ら主体者として責任を引き受け行動し、自分を律すること。」
だったのです。

伝えられてきた「武学」に
全て入っていたことがわかりました。


1971年兵庫県伊丹市生まれ。

2006年兵庫のじぎく国体武術競技優勝

2009年国際武術大会チャンピオン(香港)

2010年世界伝統武術大会チャンピオン(中国)

2011年JCI(国際青年会議所)世界会頭セクレタリーチーム。
「より善い世の中を創る指導者を育成するため」の
仕組みを創り上げ、普及することを決意し、
2012年一般社団法人国際徳育協会を立ち上げる。


ロータリークラブや倫理法人会など、
経営者を中心に様々な人に対して
全国各地で研修やセミナーを行っている

レノンリー公式サイトはこちら


講師:安西裕也氏

一般社団法人 国際徳育協会 
          直 前 理 事 長
弥勒相対力学研究所 創設者
弥勒相対力学研究所 所  長


1985 年 神奈川県横浜市生まれ
コミニケーションをテーマとした
コミュニティー体術コンテンツ創始者

「自分は何のために生きているのか?」
幼少の頃から漠然とした疑問を持ち、
20歳過ぎまで「虚無感」を感じる
日々を送っていた。

「成功」と名のつくセミナーや
情報商材に
片っ端から手を出すが、
何一つ身に付かず貯金は底をつき挫折。

2010年
レノンリーとの出会いにより、
「武学」
こそが自身の求めていたものだと気づく。

1年足らずで、演武や企業コンサルなどで
素晴らしい実績を残す。

結婚し家族にも恵まれ、
人生においての「成功」を経験する。

しかし自身と「武学」との
解離に気づき、
再び挫折。
人生をかけての再起を決意をする。

「虚無感」は人生の主体を自身が
取っていなかったと気づき、
志事と仕事を誰よりも真剣に取り組む。

「誰もが志に生きる世の中を実現する。」
この「志」を元に、
「武学」の指導者を育成する事を決意。

2016年
レノンリーと共に開発したSGMを使い、
営業成績トップを取り退社。

2017年
徳育協会理事長として、
「武学」を専属に伝える事を宣言。

2019年
「武学オンライン」に実践を用いた
指導者育成のコンテンツとしてCMAを提供。

2020年
弥勒相対力学研究所を設立。

現在
「武学」を日常に活用する方法を伝え、
SSMやCMAを用い多くの指導者を排出し、
日本全国を飛び回っている。

弥勒相対力学研究所の詳細はこちら
https://www.mirokusouken.com/admission/



スタッフ&サポート

全国各地のワークショップや

講座、稽古会に参加し、体得活用してきた私達4名が

それぞれの特性を生かして全力サポート致します。

(50音順)

入江 るり(いりえ るり)

長崎県島原市 出身
古民家サロン笑里 代表
素肌美KOUCHIKUメソッド 代表
弥勒相対力学研究所研究員
生物がありのままの美しさを
心から安心して育む地球を創ること


岩村 考治(いわむら こうじ)


群馬県佐波郡玉村町
出身
ピカピカがっこう代表
弥勒相対力学研究所研究員

全人類が自由な自己表現を通じて
その能力を自分らしく発揮する
世の中を創造すること



酒井 聖花(さかい きよか)
東京都文京区出身
心とからだの相談室むすび 代表
弥勒相対力学研究所研究員
自律整体 整律院 第0期メンバー
全ての生命が共に尊重し合い
自由に表現する世界を創り出すこと


松本 段(まつもと だん)

長崎県島原市出身
(有)セルフサポート有明 施設長
株式会社トトノウ マネージャー
弥勒相対力学研究所研究員

人々の能力を開花させ
主体的な人際を育成すること





肌にも環境にも配慮した 天然由来原料の化粧品を提供。 セラピスト養成講座ではプロとしての 技術と知識 コミュニケーションスキルの習得が叶う。 温かなサポートを行っています。

代表 

NICCORI  入江るり

肌にも環境にも配慮した 天然由来原料の化粧品を提供。 セラピスト養成講座ではプロとしての 技術と知識 コミュニケーションスキルの習得が叶う。 温かなサポートを行っています。

Collabotimes
全ての命が健やかに美しく循環する世界を創る
Expert

酒井 聖花

全ての命が健やかに美しく循環する世界を創る

Collabotimes
人々の能力を開花させ 主体的な人際を育成すること

リハビリデイサービスDan 管理者

松本 段

人々の能力を開花させ 主体的な人際を育成すること

開催要項

開催日時
2022年5月15日(日)
開場 9:45
開始 10:00
終了 17:00
場所

リハビリテーションDan

長崎県

島原市柏野町2796-6

参加費

午前・午後の部(七勢の基礎・応用) 1day参加:一般参加費
8,000 円

午前の部(七勢の基礎)安西裕也氏:一般参加費
5,000 円

午後の部(七勢の応用)レノンリー氏:一般参加費
5,000 円

弥勒相研メンバー 1day参加費:
6,000 円

キャンセルポリシー

お申込後のキャンセルは受け付けておりません。

参加費をお支払い後、当日のワークショップ動画を限定配信にてお渡しいたします。

お支払方法

銀行振込

当日現金払い

定員

15 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/3/26(土) 00:00  ~ 2022/5/15(日) 00:00まで

主催者

入江るり   

お問い合わせ先

入江るり   

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

nikkori0104@reservestock.jp

受付は2022年5月15日(日)00:00 で終了しました。
PR
smtp08