31647_yjixzmyxntbjmdy5m

受付は2022年5月12日(木)12:00で終了しました。

〜「他人が望む人生」を生きない子になるために大切なこと〜

23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm 31647_プロフィール 23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm

このような方におすすめ

子どもに幸せな人生を送って欲しい方

期待できる効果

思春期に何が起こっているか、どう関わったら良いのかわかるようになります

満席につき3席増席!


思春期の問題行動が減る、

親子関係も、成績も好転。

大人気の「思春期講座」について

のインタビュー動画

「これからの思春期の歩き方」

の反転学習会を開催します!


この動画では、

松村亜里の本を1冊目より手掛ける編集者であり、

まさに思春期の子育て真っ最中な大石さんが

思春期の子どもに対して

「すぐに使える・行動が変わる」ポイントはどこ?

そんな視点で、詳細にヒアリングしています。


「人気の心理学者の講義」が「子育てママ目線のQ&A型」に変わり、

さらに分かりやすくバージョンアップ!

目の前の子どもの行動に心底、安心できて、未来に向かってホっとするために、

我が子の「強み」と、科学的に裏付けされた「思春期の関わり方」を学びましょう!




ファシリテーターの想い


植田洋子です。

今回、学びを進めていくファシリテーターをさせていただきます!


私は高校1年男子と小学校5年女子がいます。

まさに現在、思春期真っ只中の子どもの子育て中です。


以前の私は

できていないところをできるようにさせなくちゃ!とガミガミ怒ったり、

なんでいうこと聞かないんだろう・・・とイライラしたり、

このまま育ったらこの子どうなるんだろうと不安になったり。


それが、思春期の発達段階や関わり方を学んだことで、

「だからか!」と思うことが数え切れないほどあり、

「やってみよう」と少しずつ行動をすることが出来ました。


私が少し変化すると、それに呼応するように子どもも変化を見せてくれて。


今でも時々怒ったりイラっとしたりしますが^^;

途方にくれたり、

不安になったりすることはなくなっていました、

ゼロです。


この反転学習会では、

思春期の子どもに関する知識が

最新の心理学に基づくものにアップデートされるのはもちろんですが、


安心安全な場所で、今の自分の気持ちをシェアすることができ、

また他の方のシェアから新しい気づきを得ることができます。


親の私たちも「やってみよう」と思うには、

安全な場所に属して温かく見守られていることが大切です。

思春期以降も親と子の関係はずっと続きます。

これからの人生をより良いものにするために、今、一緒に学びを深めていきませんか?



受講をおすすめしたい方

・子どもとのコミュニケーションが難しくなってきたと感じる

・子どものイライラに引きずられて、ついつい叱ってしまう

・子どもの言動が変化してきて、戸惑いを感じている

・問題行動に対しての対応方法を知りたい

・子どもとの良い関係性を築きたい

・子どもが思春期に入る前に理解を深めたい

・思春期の脳の発達について知りたい

・思春期の子どもに対してすぐに使える、関わり方のポイントを知りたい

・もっと毎日に幸せを感じられる親子になりたい

・子どもには「自分の人生」を歩んで欲しいと思っている



受講生のご感想
亜里さんと大石さんの対談形式のお話、
本当にわかりやすくってどの質問も知りたいことだらけでした。

この場で皆さんと顔を合わせて学べることで、
思春期の子どもとの関係に悩んでいるのは自分だけではない、
という勇気ももらいました。

問題が起きたら、問題を解決しようと必死でしたが、
親が素直になって子どもとの関係性を見直すことが大事、
というのが大きな学びです。


学びがたくさんでしたが、今は圧倒されるという感じではなく、
安心できる材料がたくさん増えたという感じです。

もっとこどもたちにも、夫にも、
素直になって、気持ちを伝えていこうと思います。


色々やらかし、いろいろ思ってしまう自分にオッケーが出せるようになると、
自然と子どもや夫に対してもありのままを受け入れられていくのかなって思いました。

愛してるんだよ、大切におもってるんだよという想いこそ伝えていきたいです。

子どもの成長の過程、思春期は、
もしかして親にとっても夫婦にとっても大切な成長過程なのかもしれないです。


とても深い話たくさんでした、心が洗われました。

思春期はjourneyの途中!
信じて見守る、素直な一時感情を伝える、努力のせいにしない。。。
たくさん心に残りました。
成長を楽しみに待てるようになりたいです、大きな学びをありがとうございました。


この4回講座の間に、子供、夫との関係がとても良くなりました。
初回に統制的な夫に反抗できない息子が気になる、と質問しましたが、すっかり忘れていました!

思春期のこと、科学的にしれたことでちょうど良い距離を取ることができています。

この講座、本当に受けてよかったです。
亜里さん、大石さん、そして受講者の皆さんに感謝します!



講座内容

思春期の子どもの頭の中って、どうなっているの?


子育て中の親から支持の厚い心理学者、松村亜里が、

思春期の子の感情とからだ、自我の目覚め、ライフサイクル(発達段階)などを、

豊富なエビデンスとともに解説します!


子どもに対し、つい「社会や世間の目」で、画一的であることを求めてしまったり、

「こうあるべき」という呪いや、「男の子らしさ」「女の子らしさ」を、

知らずに押し付けていませんか?


「あなたはあなたのままで価値がある」

――思春期の子どもに対しては、特にその子の「強み」にフォーカスすると、

親子関係が良くなるだけでなく、成績も上がり、問題行動もなくなるといいます。


多様性を認め、どんな欠点があっても「あなたはあなたのままでいい」と認める関わり方が重要です。

では、具体的にどう声を掛けたらいいか? どんな態度や、距離の取り方をしたらいいのでしょうか?


また、インターネットやSNSによる情報の多さ、忙しさ、希薄な人間関係など、

子どもの過敏な脳にストレスを与えるものが増えている今、大切にしたいことは?


このセミナーが、子育てする親自身の行動手帖になります。


講座概要

第1回 ―― 思春期の意味と脳のしくみ

・そもそも、「思春期」とは

・思春期を学ぶメリット

・思春期の発達段階における脳のしくみを知る


第2回
―― 思春期の心の特徴

・思春期の「心」の発達段階

・思春期の発達段階での課題


第3回 ――「強み」を思春期に活かす方法を知る

・強みを見るとどんな良いことがある?

・思春期の子への強みの伝え方


第4回
―― 思春期に価値観の呪いをかけない

・思春期の子のアイデンティティ確立と自己肯定感

・無条件の自己肯定感を育む関わりとは


第5回
―― 思春期の問題行動とモラトリアム

・思春期の問題行動や友達関係に対する考え方と関わり方

・この時期に一番大切にしたいこと

・心理的モラトリアムの理解


第6回 ――これからの思春期の歩き方&振り返り

・行動・声掛け・距離の取り方など

・反転学習会を経ての振り返り



反転学習会について

反転学習会の参加者は、

「これからの思春期の歩き方」の講義動画を事前に視聴し、反転学習会に参加します。

【学習の流れ】

(1)事前に講義動画を視聴し、ワークシートに感想などをまとめる。

(2)反転学習会に参加し、ディスカッションやワークを行う。


動画は1回につき、30分~50分程度ですので、事前学習に60分~75分ほど要します。

反転学習会は1回90分、計6回です。



参加条件


※※よくお読みください※※

1)反転学習会に6回中4回以上参加でき、事前学習の時間を確保できる方は、どなたでも参加できます。

2)修了証は、反転学習会6回中4回を受講(欠席された場合は録画を観た上で課題を提出)、最後にレポートを提出後に発行されます。

3)連絡用にFacebookグループを利用しますので、アカウントをお持ちでない方は、登録をお願いいたします。



学習会詳細

  • 【反転学習会の日程】(隔週6回)
  • <日本時間>
    ①5/13、 ②5/27、③6/10、④6/24、⑤7/8、⑥7/22  金曜日
    21:30~23:00PM 
  • <東海岸時間>
    ①5/13、 ②5/27、③6/10、④6/24、⑤7/8、⑥7/22  金曜日 8:30~10:00AM

    <西海岸時間>
    ①5/13、 ②5/27、③6/10、④6/24、⑤7/8、⑥7/22  金曜日 5:30~7:00AM

  • 【受講料
  • 受講料区分にご注意下さい。
  • 区分1.一般:45,000円
  • 区分2.アカデミア会員価格(15%割引):38,250円

    ※過去に「これからの思春期の歩き方」動画コースを購入されている方は、2022年5月開講分に限り、差額で反転学習コースに参加できます。
  • 差額支払いの場合>
  • 区分3.一般価格(19,800円で購入された方):25,200円
  • 区分4.アカデミア会員価格で購入され、現在も会員の方:18,450円

支払い区分が分からない方は、info@lifebalanceny.orgへお問い合わせください。


  • 【場所】
  • ZOOM(オンライン)
  • ・インターネット環境が必要です。
  • ・接続先のURLはお申込み後ご連絡いたします。
  • ・パソコンやタブレットでの参加をお勧めします。

  • 【受講に際して、ご確認下さい】
  • ・オンライン講座を受講するためのPC・インターネット接続環境をご整備ください。
  • ・オンライン講座の受講マイに発生する通信費は受講生負担となります。
  • ・Facebookグループでの連絡ややり取りをするため、Facebookアカウントが必要です。
  • ・以下のキャンセルポリシーをご確認の上、お申込み下さい。 

      本講座開始日 15日前以前・・・無料(ただし手数料を除く)
      本講座開始日 14日前以降・・・受講料の50%
      本講座開始日 当日以降  ・・・受講料の100%

      その他の受講規約はこちらをご覧ください。
      https://lifebalanceny.org/agreement



<インタビュアー プロフィール>

大石聡子 書籍編集者 WAVE出版 編集部部長

大学卒業後、ビジネス誌の編集者を経て書籍編集者に。 もともと学生時代はバックパッカーとして世界各地を放浪。そのころから人とのご縁を大事にし、日々たくさんの人と出会って企画・書籍をつくっている。 得意分野は女性エッセー、生活実用、子育て本。 担当書籍に10万部のベストセラーとなった『若杉ばあちゃんの子宮を温める健康法』、『心屋先生のお母さんが幸せになる子育て』 『可愛いままで年収1000万円』など、インパクトあるタイトル、また初めての著者発掘に定評がある。 今回、講座をご一緒する松村亜里さんの本も、2018年のニューヨークでの出会いをきっかけに、第1作目から手掛けている。 書籍づくりのなかで、著者の新たな強みを発見して読者につないだり、読んだ人がしっかりと問題解決を図れる内容にすること、また「こんな風になりたい」と書籍を通して新しい価値提案を提案していくことが喜び。 年間12冊ほど担当しつつ、読書、芝居・ミュージカル鑑賞、年に2-3回の海外旅行を楽しんでいる。思春期がはじまったばかりの11歳の女児の母でもある。




幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える

Collabotimes
子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い

植田洋子

子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い

Collabotimes
幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える

開催要項

開催日時
2022年5月13日(金)
開場 21:20
開始 21:30
終了 23:00
場所

オンライン

参加費

4. (録画購入者:現アカデミア会員)これからの思春期のあるき方 反転学習 参加費
18,450 円

3. (録画購入者:一般)これからの思春期のあるき方 反転学習 参加費
25,200 円

2. (現アカデミア会員価格)これからの思春期のあるき方 反転学習 参加費
38,250 円

1. (一般)これからの思春期のあるき方 反転学習 参加費
45,000 円

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

支払先は松村亜里です
定員

12 名

【残 1 席】

申込受付期間

2022/4/12(火) 21:30  ~ 2022/5/12(木) 12:00まで

主催者

植田洋子

お問い合わせ先

植田洋子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

lo.for.newmama@gmail.com

受付は2022年5月12日(木)12:00 で終了しました。
PR
smtp08