あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
ストレングスノート2022のセルフコーチングを深めよう!
このような方におすすめ
仲間と応援し合いながら、進みたい方
期待できる効果
思考が拡張し、行動も加速します!
こんにちは。
NYライフバランス研究所
ポジティブペアレンティングコーチのまりです。
今回、ストレングスノート2022のセルフコーチングを
シェアするための会
【セルフコーチング シェア会】を開催することにしました。
2022年3月始まりのこのセミナー付きのワークブック、
まだ購入することができます。
これから購入する方もウェルカムです!
先月は、亜里さんのライブ中に取り組みました。
自分に向き合う時間を取って、セルフコーチングができました。
でも、なんだかちょっと物足りなくて・・・。
実は、3月までは、セルフコーチングをシェアする会があって、
毎月末にそこで取り組んでいたんです。
セルフコーチングを前半と後半に分けて、
2回シェアをする時間がありました。
それが、今年度はなくなってしまって、
別の形として、グループコーチングがいくつも始まったのですが、
その募集にことごとく間に合わず・・・。
グループコーチングに参加している方も、こちらの会に参加していただけます。
やっぱりセルフコーチングをシェアする場がほしくって、
自分のために開催を決めました。
わたしは、強みコーチではありませんし、
わたしからなにかレクチャーする時間ではありません。
ただ、ご自身に向き合ってセルフコーチングに取り組み、
それを少人数(ブレイクアウトルーム)でシェアする中で、
もっとアイディアが湧いたり、気づきが得られます。
それによって、理想の未来に向かっての行動が加速します。
ストレングスノートライブの時や、おひとりで
先にセルフコーチングをしていても大丈夫。
ワークの時間に、さらに書き込んで、
そのときに感じることをシェアしてください。
ストレングスノート2022をさらに活用するために、
ご一緒しませんか?
6月以降も、この会を続けて開催しようと考えています。
日程は、参加者で相談して決めるつもりです。
お互いの夢と成長を応援しあえる場所に育てきます。
つながりの力で、共に一歩ずつ進みましょう!
※ このシェア会では、月ごとの強みのワークは取り上げません
【セルフコーチング シェア会】
日時:5月30日(月)
21:20-22:00(40分間)
募集人数:5名
参加費:無料
必要なもの:①ストレングスノート2022
②zoomにつなぐPC、またはタブレット
③筆記用具
《NOTE》
ほかのメンバーと対話して、お互いに気づきを深めたり、行動を促す会です。
耳だけの参加はご遠慮ください。
わたしたちの可能性は無限大。子育ても生き方も、いつからでも変えられます。
NYLB研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
小学校英語指導者資格
英検1級・TOEIC985
【実績】
ポジティブペアレンティングBASIC 8回開催
ポジティブペアレンティングADVANCE 6回開催
ウェルビーイングライフサイクル講座 開催
そのほか、オンラインファシリテーションの経験多数
延べ1000人以上の英語学習指導経験
兵庫在住のわだ まりです。
2019 年に松村亜里さんの【ポジティブペアレンティング】を
受講し、悩み続けていた子育てが大きく変わりました。
思春期の息子との関係が期待以上に変わったことから、
この良さを多くのお母さんに伝えたいと思い、
講師として活動しています。
夫と19歳の社会人長男、高1長女、中2次男の5人家族。
長男の出産を機に専業主婦に。
赤ちゃんはとても可愛いかったけれど、
夫の転勤先(関東)での子育ては孤独でした。
第2子を妊娠中に、地元兵庫に引越し、娘を出産。
2歳差で次男誕生、と目まぐるしい日々でした。
ずっとこどもが大好きだったから、
当然のように幸せな子育てができると思っていました。
実際は、年齢の近い3人の子育てで、いっぱいいっぱいの毎日。
「いい子に育てよう!」と、こどもに指示とダメ出しばかりしていました。
長男がトラブルを起こす度、自分の子育てのせいだと思えて、
自分を責めました。
あれこれ子育ての本を読み、講演会にも参加し、
少しでもいい子育てをしようと必死でした。
長男が中学2年の時に【ポジティブペアレンティング】を受講。
学ぶうちに、自分の子育ての何がいけなかったのか、
どこを変えなければいけないのかがわかりました。
講座で学んだスキルを実践する中で、わたしは変わりました。
子どもへの共感の仕方、強みの見つけ方などが特に役に立ちました。
子どもを感情的に叱ることが減り、話を聞けるようになりました。
わたしと子どもとの関係がよくなると、兄弟げんかもへりました。
思春期の多感な時期でも、わたしが子どもの強みを見て、
共感することで、会話が増えました。
もちろん、いつもうまくいくわけじゃない。
でも、共感したり、強みを見ることで、立て直せます。
そのほかにもたくさんの役に立つスキルを学ぶので、
落ち込む前に、どれを試そう?と切り替えられます。
人はいつからでも変われます。
それを実感しているからこそ、
変わりたいと思う人をサポートしたい。
今は子育てがうまくいってなくても、効果的なスキルを使うことで、
幸せな育児に変えられるということを伝えたい。
でも、ひとりで変わるのは難しい。
わたしがあなたの変化をそっと後押しします。
講座でお待ちしています!
開催要項
開催日時 |
2022年5月30日(月)
開場 21:15
開始 21:20 終了 22:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
無料 |
定員 |
6 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/5/17(火) 00:00 ~ 2022/5/30(月) 12:00まで |
主催者 |
わだ まり |
お問い合わせ先 | わだ まり |
お問い合わせ先電話番号 | 07041225716 |
お問い合わせ先メールアドレス | mariwadajp@yahoo.co.jp |