受付は2015年7月18日(土)00:00で終了しました。
トレーナーとしての高い「影響力」と「技術力」を獲得する
このような方におすすめ
プロとしてさらに効果的なセミナーを設計したいコーチ、セラピスト、トレーナー、コンサルタントの方/自分の知識や経験を組み合わせてオリジナルセミナーを構築したい方/将来的にグループセミナーを開催したい方/セミナー開催に不安がある方
期待できる効果
効果的なセミナーを作るために「何を」「どう」配置するかのポイントがわかる/参加者の満足度が高いセミナーを提供できるようになることで、リピーターや口コミが期待できる/ムリなく自然な影響力を発揮するために必要なスキルが学べる/参加者が楽しみながら、望む成果を出せるセミナーを設計できる
卓越したセミナー設計の秘訣を身につけて
あなたのトレーナー力を飛躍させる
<このセミナーについて>
※音声が小さい場合は、ヘッドホンなどをご使用ください
30年以上に渡って人気セミナーを展開してきたカリスマ講師の
セミナー設計のゴールデン・ルールをまとめて、2日間にギュッと圧縮しました。
★講座やセミナーを開催するなかで、こんな経験はないですか?
これまでに様々なスキルを学んで、『1対1』ならうまくいくが、
複数の方向けの『グループセミナー』は今ひとつ自信を持てず、色々と迷ってしまう。
グループ向けセミナーをすでに開催していても、
効果的な流れをつくるポイントがわからず、何となくワンパターンの形になってしまう。
セミナーを開催してみたいけれど、どこから手をつけていいのかわからず、
不安が先行してなかなかスタートできない。
セミナー開催の経験はあるが、どうすればもっと受講者の心に響き、
魅了するトレーニングを作れるかを知りたい。
受講者が自然に集中し、深い満足を得られるセミナーに
必要なポイントは何かを理解したい。
講師として、いろいろなタイプの受講者に効果的な変化を生み出す力を
高めるために、不可欠なものを身につけたい。
小規模なグループは経験があるが、中規模や大規模な人数にも
アピールするセミナーを作りたい。
このセミナーは、このような方たちに向けて、
◎『何を』『どうすれば』効果的なセミナー設計ができるのか
◎伝えたい思いをどうやって『届く』形にするのか
◎複数の参加者に対してどのように効果的な関わりをするのか
◎『普通』のセミナーと『優れた』セミナーの違いは何か
という、セミナーを設計する上で、不可欠なポイントを提供するものです。
<このセミナーで得られるもの>
※音声が小さい場合は、ヘッドホン等をご使用ください
人を相手にしているという部分は似ていても、
『1対1』の関わりと『複数の人』を相手にした関わりは同じではありません。
また、どんなに経験を重ねても、
自分の『知識』・『経験』・『想い』をもとに
より良いセミナーを設計し、提供することは、ゴールのない世界です。
グループでのセミナーを行うにあたっては、
セミナーを設計する際に知っておきたい効果的なルールがあります。
そして、そのルールを知っているかどうかは、
セミナーの雰囲気や結果を大きく左右するだけでなく、
セミナーを進行する上で最大の教材の一つである、
あなた自身の気持ちにも、大きく影響します。
このことはセミナーのクオリティの決定的な差となるのです。
このセミナーに参加することで、
セミナー設計を毎回高いクオリティで行うことができ、
相手の心に自然に響く、効果的な方法で、
自分の想いや伝えたいことを、的確に参加者に伝える
ことができるようになります。
そして、参加者の満足度が上がることで、
結果的に、リピーターが増えたり、口コミが発生したり、
次のステップのセミナーや個人セッションへの申込みが増えたり、
ということが、自然に起こりやすくなります。
コーチ/カウンセラー/トレーナー/コンサルタントとして
これから自分の活動の幅をさらに拡げたい方、
今行っているセミナーをもっと効果的に届けたい方に、
是非知っていただきたい内容です。
■こんな方にオススメします!
◆いつも自分なりのセミナーになってしまい、これでいいのか自信がない
◆伝えたい内容、想いがいつも上手く形にならず、困っている
◆もっと的確に受講者に届き、変化を起こすためのポイントを知りたい
◆今以上に効率的にセミナーを設計できるようになりたい
◆今の自分のセミナースタイルにもっと厚みや深みを増して、レパートリーを拡げたい
■このセミナーから得られるもの
●説得力・影響力のあるセミナーを作ることができるようになる
●受講者を自然に引き込んでいくカリキュラムの設計方法が分かる
●セミナーを作る上で、効果的な指導のコツがわかる
●理解度の高いセミナーをつくりだすためのポイントがわかる
●受講者満足度の高いセミナーを提供することができるようになる
●自分のトレーニングスタイルの幅を大きく拡げることができる
●意識と無意識の両面から相手に届くアプローチ方法を学べる
●セミナーを設計する上で、基本的な流れを作る「構造のルール」が身につく
●効果的な実習をデザインして配置するスキルが身につく
■内容
1.学習効率を飛躍させる「人の特質に対する理解」
~人の特質を理解し、効果性の高い学習体験を提供する
1.体験を通した学習の活用
・知識学習と体験学習の違い
2.多層的な学習プロセスの提供
・多層的な学習プロセスの意味とはたらき
・五感を使った学習の設計
3.4つの原理で学習を強化する
4.人の経験について理解する
・深層構造(五感情報)と 表層構造(意味情報)
2.効果的な理解を促進するための「情報の組織化スキル」
~カリキュラムの加工の仕方を学んで、セミナーの効果性をアップする
1.情報のサイズによる受講者の理解の違いを学ぶ
・情報理解の単位
・大きな理解と詳細な理解
・概念をコントロールする
2.参加者の学習意欲を高めるフレーミングスキル
・フレーミングの理解と活用
・ストーリーによる深層メッセージの伝達スキル
・実習の設定
・質問の力で参加者の意識を変化させる
3.確実な進行の計画を可能にする「トレーニングの基本構造モデル」
~あらゆるセミナーに必須の、トレーニングの基本構造を身につける
1.効果的なトレーニング設計の3つのゴール設定
2.プレゼンテーション力を決定するコミュニケーションの2つのレベル
3.トレーニングデザインの基本要素
4.参加者理解を高める小さな完了モデル
5.トレーニングの目的
4.トレーニングの成果をワンランク向上させる「情報収集の力」
~受講者の理解を正確に把握するために不可欠なスキルを理解する
1.フィードバックの効果
・フィードバックの意味とはたらき
・参加者理解の確認スキル
5.理解を実力に変えるための「トレーニング設計アウトプット」
~「理解」と「経験」の違いを、体験を通して学ぶ
1.トレーニングデザイン実践/アウトプット
・セミナーアイデアを引き出すアイデアフラッシュ
・トレーニングの青写真の作成
・3つのゴールと証拠の確認
・セミナーカリキュラムの作成
■講師 鈴木信市 プロフィール
1963年 愛知県生まれ
メンタルトレーナー/ライフコーチ
大学在学中から能力開発の仕事に関わり、
卒業後は人材教育会社で主席研究員として、
1万人以上の教育活動に携わる。
成果を実現するスキルとしての心の力の活用に注目して、
さまざまな心理技法や能力開発法、ボディワーク等を学び、
独自のメンタルスキルとしてのノウハウを構築。
現在は30年を超える経験を背景に、企業内での社内講師、
インストラクターの育成の他、コーチやカウンセラー等
専門家のレベルアップを指導している。
研修スタイルも幅広く、2時間のショートセミナーから14日間の
専門講座まで、多彩な形でのトレーニングを設計、実施している。
法人研修においては、プロ講師の育成、リーダーシップ、マネジ
メント、チームビルディング、コミュニケーションをテーマに、
メンタルスキルを応用した研修を提供している。
特にNLPの分野では日本の草分け的な存在で、1999年から16年に
渡って資格認定講座を提供し続けている。
2003年からは米国NLP協会(The Society of NLP)のトレーニング
パートナーを務め、現理事長のクリスティーナ・ホール博士と共に
トレーナー養成講座を指導すると共に、日本で唯一人
トレーナー資格認定審査の審査官を担当している。
楽しくてわかりやすいセミナーの進行には定評があり、
そのトレーニングスタイルの魅力に惹かれる専門家も多い。
著書に『日本一やさしいNLPの学校』『今日から使えるNLP』(ナツメ社)
『不安を一瞬で自信に変える』(きこ書房)
『結果を出す16の秘訣 使えるイチローのメンタルマネジメント』(産能大出版)他。
携帯電話からなどの場合で、サイトより申込が出来ない場合には、
★お名前(ふりがな)
★メールアドレス
★ご住所
★お電話番号
をご記入の上、info@colsol.biz(遊座)までお送りくださいね。
ご質問、お問合せもお気軽に。
ご自分の想像を超えた、
トレーナーとしての新たな可能性を
実感しに来てください。
ご参加お待ちしております。
推薦者/後援者の声
かたがき!
矢野 浩史
ヒトの行動の知識と技術を使い、社会における日常活動の質を向上させる。
共感や感動って口コミの火種になります。が、お客様にちゃんと価値を届けなければ、どんな感動も共感も、一過性のブームで終わってしまいます。
地に足をつけて、ビジネスを継続的に成長させるためには、お客様にちゃんと価値を届けること大切です。口コミでやってきたお客様に、ちゃんと結果を提供すること。それを愚直に改善していくこと。それが”まっとうなビジネス”というものだと思います。
もしあなたの商品の1つにセミナーがあるのなら、鈴木さんの30年以上の経験が凝縮された本講座が役に立つでしょう。この講座を通してあなたのセミナーは、より「お客様のためのコンテンツ」として進化することになるでしょう。
開催要項
開催日時 |
2015年7月18日(土)
~ 2015年7月18日(土)
開場 9:30
開始 10:00 終了 2015/7/18 18:00 |
---|---|
場所 |
ちよだプラットフォームスクウェア 会議室402 東京都千代田区神田錦町3‐21 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
予約振込 44,000円(税込47,520円) |
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2015/5/21(木) 00:00 ~ 2015/7/18(土) 00:00まで |
主催者 |
遊座 麻理子 |
お問い合わせ先 | 遊座 麻理子 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-9314-4163 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@colsol.biz |