あなたは、何歳まで子育てをしますか?
2022年4月1日、成年年齢が18歳に引き下げられました。
このニュースをご存知でしたか?
ご存知の方でも、「ふ~ん」と言った感じで
受け取られた方も多いのはないでしょうか?
成人式が早くなるのかな?
選挙権が持てるのね。
お酒やたばこができるようになる?
そんな感じで思われていませんか??
実は…
18歳になるものと、
20歳からのままのものがありますし…
もっと、日常生活に大きな影響があるかもしれないのです!!

例えば…
せっかく入学した高校も、
18歳になった途端、
保護者の同意なしにやめることができます。
また、
クレジットカードや
ローンの契約、
部屋を借りるな~んてことも、
保護者の同意なく、でできるようになりました。
4月1日とかではなく、
18歳の誕生日からです!
…ということは??
高校3年生では、
子どもと大人が混在することになります。
もしかしたら…
誕生日の遅い子が
誕生日の早い18歳になった子の間で
『名義貸し』が行われるかもしれません。
「クレジットカードを作ってこい」
「この契約書にサインしろ」
な~んてことに巻き込まれる可能性もあります。

そんな時に、重要なのは
・知識
・断るチカラ
この2つのチカラは
子どもの才能を伸ばすためにも、
自分軸を育むためにも、
しあわせにいきるためにも、
重要なチカラです。
まずは、私たち大人が
法律に関する知識を得て、
子どもに教えられるようになりませんか?
また、子どもたちの
『断るチカラ(自分軸)』を
育む関わり方を学んでみませんか?
今回のイベントでは、
法律事務員である蓮見倫代さんから
法改正に関する知識を教えていただきます。
・18歳になったらできるもの
・20歳にならないとできないもの
・トラブルに巻き込まれた時の対処法
そして…
それらを踏まえて、
子どもの自主性を育てる
子どもトレーナーとして活躍中の
東風平朝任さんと
おもしろい子育て経験があり、
アドラー心理学の講師もしている
私、ひめさとこが
・断るチカラを身につける方法
・自分軸を持つことの大切さ
・子どもの自分軸を育てる関わり方
についてお伝えしていきます。
【ご参加いただいた方の感想】
前半のはすみんによる具体的な法律関係のお話
後半のさとちゃん・はすみん・がじゅまるさんによる座談会の感想を一言で言うと,
「1粒で2度,いや,それ以上美味しい」です(^^)。
18歳の成人はもちろん,
18歳はとっくに過ぎている成人の皆さんにも
是非お勧めしたいセミナーでした!
コーチであり子育て経験者のさとちゃん,
パラリーガルで現在中学生のママさんであるはすみん,
整体師さんでお子さんと関わりのあるお仕事をされている
がじゅまるさんと言う,バックグラウンドが違う方のコラボのお陰
内容が濃くなっていると思いました。
また,場合によっては深刻になりそうなお話でもあると思いますが
皆さんから出ている和やかな雰囲気が,
拝見していて心地良かったです。
色々心に残り考えさせられるお話ばかりで楽しく拝見しました。
「しあわせに生きるチカラを 育む関わり方」と言う
タイトル通りですね
これからも自分にとつて役に立ちそうなことを取り入れて,
アレンジして,自分なりの子育て(&自分育て)をしていきたいな
改めて思いました(^^)。
(掲載許可済み)
参加方法:zoom(お申込・お支払いいただいた後、メールにてURLをご案内します)
参加費:3,000円
※録画配信いたします。
当日ご参加できない方も、復習したい方も、ご覧いただけます。
開催要項
開催日時 |
2022年7月11日(月)
開場 19:55
開始 20:00 終了 22:00 |
---|---|
場所 |
zoom |
参加費 |
参加費
3,000 円
|
キャンセルポリシー |
入金後のキャンセル不可 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2022/5/28(土) 10:15 ~ 2022/7/11(月) 19:55まで |
主催者 |
ひめさとこ |
お問い合わせ先 | ひめさとこ |
お問い合わせ先電話番号 | 080-3721-8046 |
お問い合わせ先メールアドレス | hime.satoko@reservestock.jp |