-
思考を変えると、もっとうまくいく。
-これまでの繰り返し起こしている現実を根っこから卒業して新しい自分を迎える3ヶ月
-3ヶ月実践講座〔第5期〕
-
自分らしい仕事で心も身体も豊かになる・安心の未来を手に入れる心のしくみ
思考の学校 3ヶ月実践講座とは、
3時間の基礎講座で学んでいただいた「思考のしくみ」を実践していく講座です。
「思考が先、現実が後」
毎日の出来事、これまでの過去、そして未来も
100%全部自分でつくっているとしたら‥?と考えてみたときに、
こんなこと望んでないのに!という現実をつくってしまっている思考に気づいていくツールをお渡ししている基礎講座。ほかにも、3つのタイプの思考について それぞれの扱い方をお伝えしています。
この、一生使えるお得で大切な講座。
を、使いこなして、自分で自分の思考をみていけるようにするのが実践講座です。
100%全部自分でつくっているとしたら・・?って、
たとえそういう原理があると知ったとしても、
私たちは なかなか「100%そうだ」と考えて日々を過ごすことができないものです。
基礎講座を受講している3時間の間に、
「突然 変な人に怒鳴られた!」なんて出来事、そうそう起きません。
だからこそ、「そうか、思考がつくっているのか・・」と思えていることもあるかもしれません。
私たちが困ってしまうのは、
たとえば 帰り道の電車の中で変な人に怒鳴られたり、
出社した会社の上司から理不尽なことを言われたり、
お友達と過ごしたランチの時間でひどいことを言われたり、なんとなく扱われ方や人間関係にモヤモヤしたり。
極論、「私は本当は○○(な状態)が良いのに、なんで××になってしまうの!」にあてはまる状態が 日常の中で起きたときに、「思考が先、100%」とは思えないものです。
それじゃ、全部自分でつくっているのなら、私が悪いの?と思えば良いかというと、そうでは無いですよね。
「いい」や「悪い」にとらわれず、「もし100%全部自分でつくっているとしたら・・?」
自分の中にあるどんな思考がこの現実をつくっているのかを知り、認めて、どんな現実が欲しかったのかを選んでいく必要があります。
「本当は○○したいのに、なんで××のになってしまうの!」
この××の思考を掴めるようになると、望まない現実を自分で変えることができます。
**
** ** **
私の講座を受講してくださる方には、「すべての現実化は両親との関係性から生じている」ことをご存知の方も少なくありません。
心理ワークや自己啓発セミナーなどで学び、「私には幼少期のこの時の出来事がトラウマとなっていて、今の私を形成している」「お父さんとの関係性だということは、わかっている」などお感じになっている方などです。
でも、かつての私もそうでしたが、そう「わかった」として、じゃあここからどうして観ていけばいいの?と困り果ててしまう方もいらっしゃると思います。もうその体験の時からはだいぶ時間が経っていて、考えてみたら 今の自分があるのは親がいるおかげ、わかってる。感謝はしている、という大人な自分にも変化しています。
両親との関係性を見直さないと前へ進めない、とは言いません。感情や気持ちが整理されて完璧な状態にならないと人生がはじめられないことはありません。
ただ、今 お金や仕事、恋愛、パートナーシップ(人間関係など)で困っている現実があるとしたら、両親との関係性を今一度見直してみる価値があります。
思考の学校が面白いのは、「今日が思考の集大成」という考え方です。だいぶ昔の過去の体験を掘り起こすのではなく(それは時に難しいですよね)、今日という現実が あなたの今の潜在意識すべてを表しているとしたら、今日起きる現実を100%「みないふりをやめて」向き合うことが重要です。
潜在意識、と聞くととっても不思議な感じに聞こえると思いますが、とても現実的なツールなんです。
この面白い点は「今日という現実」(または今日に近い、最近あった出来事)から 潜在意識をみていくというものです。ペンとノートを使ってみていくことができます。
最近あったことだから、誰にとってもリアルなものです。このリアルな体験を毎日 私と一緒にLINEを通して 思考の現実化を体験していくと、必ず体感をもって ご両親との体験へ フォーカスがあたってきます。
また、これをチームで行うのもミソですね。はじめは嫌だ〜!という方もいらっしゃるかもしれません笑
思考の学校 3ヶ月実践講座は、日々を過ごす中で 気になるモヤモヤ、イライラ、
新しく始めたいのに 思い通りに動かないこと、
ずっと同じことで悩み続けていることについて、
3ヶ月間、毎日 LINEグループを活用しながら、みんなで向き合って、
本当に自分が欲しい未来を現実に手に入れていくための講座です。
初日は、私たちの行動を邪魔する5つのよくある思考について学びます
3回の対面講座では、各回ごとにテキストをお渡しします。
3ヶ月の期間で思考が「6つの段階」に分かれます。
1ヶ月ごとにステップアップできるようになっています。
まず1ヶ月目では、わたしたちの「行動を邪魔する」5つのよくある思考について学びます。
・不安
・心配
・焦り
・自信がない
・疲労感
なぜこれらの思考を持ってしまうのか?
そしてこの思考をどのように扱って良いのか?をお伝えしていきます。
2ヶ月目、3ヶ月目でも、それぞれのテーマに合わせて学んでいきます。
■形式
・オンラインzoom / テキストを3冊お送りいたします。
・全部で3日間講座+卒業ランチ会があります。
・3ヶ月間 LINEグループでワークを投稿していただき、講師が 日々思考の点検・アドバイスをお返事いたします。
受講期間中、日常の中で参加者一人一人の思考をじっくり見直していきます。
目指すゴールは卒業後、「自分で自分の思考を見直せる状態になっていること」これが手に入れば怖いものはありません^^*
実践していけるよう、一緒にワークに取り組んでいきましょう!
・最終日(卒業ランチ会)は今回は初!関西にてランチ会を開催します。
・最終日(卒業ランチ会)に認定証をお渡しいたします。
■日程
【1日目の講座】
6月21日(火)夏至スタート10:00 ~ 12:00
6月23日(木)10:00 ~ 12:00
【2日目の講座】
7月12日(火)10:00 ~ 16:00
【3日目の講座】
8月25日(木)10:00 ~ 16:00
【卒業ランチ会】
9月21日 12:00 ~ 15:00 @ 関西でランチ会
■留意点
※3ヶ月実践講座のご参加には、基礎講座の受講が必須となっております。
※はらだみやびの3ヶ月講座 再受講・アップデート受講は半額になります。
※卒業ランチ会のランチ料金は別途必要となります。あらかじめご了承ください。
基礎講座をまだ受講されていない方は、
3ヶ月講座スタート前にご予定に合わせてリクエスト開催可能です。
こんな方にオススメ
・自分で「自分の思考(現実)を見直せる」ようになりたい方
・もう自分の繰り返し起こしている望ましくない現実を卒業しよう!と思う方
・転職やライフステージの変化を考えている方
・「気づいたつもり」になっていて結局現実が変わらない
・先に進めないでいる”自分の問題の根っこは両親から”を卒業したい
・2022年、同じパターンで行き詰まるのを本当にやめたい
・いい加減、自分を許して最高の幸せを自分に与えたい
・未来を考えると不安でいっぱいになってしまう方
・1人が好き→心から信頼できる人を増やしたい人
-
お申し込み期間中の 思考の学校 おさらい会・体験講座 無料ご招待
月1回 体験講座 3300円✖️4回 =13,200円 相当
月1回 おさらい会 600円✖️4回
=2,400円相当
開催要項
開催日時 |
2022年6月21日(火)
開場 9:50
開始 10:00 終了 17:00 |
---|---|
場所 |
zoomオンライン&北鎌倉プライベートサロン 神奈川県 鎌倉市山ノ内827付近 |
参加費 |
〔クレジットカード払い〕はらだみやびの思考のしくみ〔3ヶ月実践講座〕 参加費
170,940 円
〔Paypal払い〕はらだみやびの思考のしくみ〔3ヶ月実践講座〕 参加費
173,300 円
銀行振り込み はらだみやびの思考のしくみ〔3ヶ月実践講座〕 参加費
165,000 円
クレジットカード払い 3ヶ月実践講座 参加費
85,470 円
■再受講 Paypal払い3ヶ月実践講座 参加費
86,650 円
■再受講 銀行振り込み 3ヶ月実践講座 参加費
82,500 円
|
キャンセルポリシー |
165,000円(税込) paypal支払いの場合173,300円(税、手数料込) Stripe(クレジットカード)支払いの場合 170,940円(税、手数料込)
※2回分割、3回分割をご希望の方はご相談ください。 ※はらだみやびの3ヶ月講座 再受講の方は半額になります。
〔キャンセルポリシー〕
初回開催日の5営業日前までにご連絡ください。 10%の手数料を差し引いて返金させていただきます。 それ以降のキャンセルにつきましては、受講料の全額をキャンセル料として頂きます。 受講生さんのご都合による途中退出での返金は一切お受けできませんので予めご了承ください。
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2022/6/10(金) 09:57 ~ 2022/6/17(金) 12:00まで |
主催者 |
はらだ みやび |
お問い合わせ先 | ハラダミヤビ |
お問い合わせ先電話番号 | 09012921194 |
お問い合わせ先メールアドレス | miyabih.goen@gmail.com |