受付は2022年8月24日(水)00:00で終了しました。
登録販売者☆日本代表チーム結成したい!みんな会いに来てね☆彡
このような方におすすめ
市販薬の専門家を目指している登録販売者さん
期待できる効果
同じ志や悩みを持つ仲間と繋がることができる。疑問や質問を直接ぶつけて話し合うことでモヤモヤが解消できる。
愛媛・松山
今年3月頃から、全国各地を訪れ、
メルマガの読者さんや、スクールの受講者さん達に、
直接お会いする「登録販売者cafeオフ会」を開催中です☆
この2年半ほどはコロナ禍で対面でお会いすることが難しかったのですが、
感染対策は引き続き取りながら、たくさんの方にお会いできればと思っています。
単発講座やスクールなどの学習の場とは違い、
職場での悩みや、個人のスキルアップの悩み、葛藤、
転職や将来の展望など、、、
お茶を飲みながら、楽しく対話しませんか?☆

一緒に考えましょう
- 1 他社の登録販売者さんと繋がりたい。
- 2 安心して学べるコミュニティを探している。
- 3 登録販売者として、どんな働き方があるのかのヒントを得たい。
- 4 セルフメディケーションについて世の中に伝えていきたい。
- 5 この業界を良くしていくにはどうしたらいいか一緒に考えたい。
- 6 指導者や講師にも関心がある。
- 7 漢方薬局などで相談に応えられるエキスパートを目指したい。
- 8 登録販売者の認知度アップのために、自分も貢献したい。
現状をシェアしあいながら、「どうしたら良くなっていくのか?」を、
みなさんで考えていけたらと思っています。
14:00-14:15 ☆自己紹介
14:15-15:00 ☆勉強法や働き方などの悩みについてシェア
15:00-16:00 ☆今後の展望、どうしていきたいか?

◆他店の登録販売者さんと悩みを共有できて良かったです。
昨日は遠いところ愛媛までお越し頂き、
オフ会を開いていただきありがとうございました。
なかなか普段、他店の登録販売者の方たちと話す機会はないので、
色々とお話を聞けて共有できてとても良かったと思います。
みなさん、勉強熱心で向上心も高くて素晴らしいと思いました。
私自身、最近は会社のやり方にも疑問があって
どうやったらいいのかなと思い悩んでいました。
なかなか会社の体質は変わらないと思うので、
その中で少しでも工夫しながら周りの登録販売者の方と
コミュニケーションを図りながらお店作り、
お客さまへの接客を大事にしていけたらと思います。
悪い事ばかりに目を向けず、必ずメリットもあるので、
何より近くに薬剤師の方がいるので、
迷った時に聞けるということは本当にありがたいことです。
だからこそ頼り切らずにこちらも日々勉強していかなくてはと思います。
先生が言ってたインプットそして特にアウトプットしていくことですね。
いろんなお客がいらっしゃいますが、誰かに何かをして
「ありがとう」って笑顔で言って下さったときがやはり一番嬉しいです。
お薬のこともそうですが、できる限りその方に寄り添った接客ができるように、
心がけていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
〈愛媛県オフ会 Nさん〉
以前から気になっていた、
仲宗根先生の会に参加できたことはもちろん、
参加者みなさんの悩みや働き方、
登録販売者のこれからについて共有できたことは、
一人じゃないんだと勇気をもらいました。
登録販売者は資格をとってからがスタートで、
プロの登録販売者になるには日々の勉強と接客を繰り返す、
話術を工夫するなど、先生に教えて頂いて、モチベーションがあがりました。
とは言え、育児家事に追われるのは女性の宿命ですよね。
無理なく、細く長く日々を噛み締めて生活していこうと、改めてこの度感じました。
出会いで人は、知らない世界でも挑戦してみようと思うのですね。
みなさんのそれぞれの活動をFacebookで見ていて、輝いているなと思いました。
この度は、先生をはじめ、登録販売者のお仲間にお会いでき、大変勉強になりました。
非常にお忙しい中、カフェオフ会を企画して下さったことに感謝申し上げます。
〈広島cafeオフ会 Tさん〉
先日はありがとうございました。
違う環境で働かれている登販さんとお会いして、
会話をするのは初めてでした。
皆さんそれぞれ、色々な悩みや想いをもって
頑張っているのだと改めて実感しました。
環境は違えど、
自分と同じ方向を向いている方々がいるのは心強く感じます。
短い時間ではありましたが、
とても有意義な時間を過ごせたと思っています。
次に機会があれば、
お薬のことを交えて色々と情報交換したいです。
お客様は十人十色で、
10人いれば10の事例があると思います。
本に書かれている事例だけでは全然足りないと思います。
是非、皆さんの経験と考えを持ち込んで議論してみたいです。
〈広島cafeオフ会 匿名希望さん〉
今日はお疲れ様でした。
登録販売者として、
孤独を感じる日々だったんですが、
一人じゃないって、元気をもらえました。
また勉強するパワーが湧いてきました。
貴重な時間をもらえて、
ありがとうございました。
〈札幌cafeオフ会 匿名希望さん〉
Cafeオフ会、お疲れ様でした。
参加して本当によかったです。
だだ下がりだったモチベーションも一気に持ち直しました!
やはり、身近にバリバリ頑張っている方の話を聞くと
『私も頑張ろう!』って気持ちになりました。
…っと同時に、私と同じ様に悩んでいる方もいて、
すごく共感できて【あ、私だけじゃないんだ…】っと思いました。
成長の仕方は人それぞれだと思います。
同じ会社でもお店の環境も全く違うし、得手不得手があります。
でも、スキルアップは自分の努力次第だなっと
改めて気づかされた日になり、
背中を(ポンっ)と押されたような気がしました。
TwitterなどのSNSで文字でも勇気をいただいたり、
勉強になったりもしますが、
やっぱり実際に会ってお話しをするのっていいですねっ。
先生に名前を覚えていただいたことがすごく嬉しかったです!
私も【〘医薬品登録販売者〙っというチーム結成】の
お手伝いができたらいいなっと思っています!
〈札幌cafeオフ会 Tさん〉
今日は、このような機会を設けていただき、
参加させていただいてありがとうございました。
毎日の忙しさを理由にして、
商品知識などの勉強を怠っていたので、
あらためて大切さを教えていただき、
「回り道が実は近道」という言葉を胸に、
頑張ろうと思いました。
会社は違えど、同じ仕事をしている方々のお話を聴いて、
ひとりじゃないと思えたし、
ベテランの方々のようになりたいと強く思えました。
みなさんとの出会いに感謝します。
自分に相談に来てくれるお客様が、
ひとりでもできるよう、
毎日のアウトプットを頑張ります。
〈東京スキルアップ勉強会 Y・Yさん〉
仲宗根さんとネットで知ったのは10年も前になり、
facebookやメルマガ、ブログ、
You Tubeなどを拝見していたので、
今回は実際にお会いできて、
憧れの芸能人に対面したかのような気持ちになりました。
振り返ってみますと、
会社(お店)で登録販売者同士が、
日々の業務内容について話すことはありますが、
登録販売者としての今後の展望について考えることは、
あまりなかったように思います。
今回は仲宗根さんや他の参加者さんのお話を伺いながら、
登録販売者としての働き方の多様性や、
地位向上のための熱意を感じ、とてもよい刺激になりました。
Cafeオフ会はアットホームな会でしたので、
参加を迷ってる方にもぜひオススメしたいです。
〈横浜cafeオフ会 K・Yさん〉
今日は山梨までお越しいただき、
カフェオフ会を開いていただいてありがとうございました!
いろいろお話を聞いていただいたのもありがとうございます。
私ばっかり話していて大丈夫かな?!
と、思ったりもしましたが、
ふだん仕事の話を職場の人間以外に話の通じる人に話す機会がなく……
横のつながりの大切さがわかった気がします。
そしてまずなにより目の前の人のことを思うこと。
お客様、従業員、友人、家族。
そして、自分自身。
ここに向き合わなければ、きっと私の目標、
めざすところにたどり着けないと、そう感じました。
もっといい方向に変わっていきたいです。
そんなことを考えるきっかけをいただきました。
〈甲府cafeオフ会 匿名希望さん〉
現役の登録販売者さんだけでなく、
休職中の方やこれから受験する方もどうぞ!

会社や住んでいる地域を越えて、
登録販売者が安心して交流や学習ができる場を創ります!
まずは、お気軽に登録販売者cafeオフ会にご参加ください☆
お待ちしております!
登録販売者の育成と家庭における医薬品の正しい知識の普及に全力を尽くします。
【著作】
・現場で使える新人登録販売者便利帖(2016年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品(2017年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品(2019年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 第二版(2020年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 もっと症状から選ぶOTC医薬品(2021年)
平成元年に薬種商試験に合格し、その後は町の小さな薬局から大手ドラッグストアまで、さまざまな店舗で医薬品販売業に携わってきました。薬屋の家に生まれ、実務経験を含めると医薬品販売に携わった期間は約27年になります。
登録販売者制度スタート直後、合格後に挫折してしまう多くの登録販売者を現場で目の当たりにし、新人さんのスキルアップのサポートをしたいと思うようになり、2011年末に勤めていたドラッグストアを退社。
2012年1月に起業。新人登録販売者向けのマンツーマン講座、メルマガ配信、全国各地でのスキルアップ講座開催やスクールの開講など、登録販売者講師として活動中です。
これまでに、全国各地で約300回の集合講座を開催。
リモートでの講座開催回数も年間100回を超えます。
登録販売者向けの書籍3作の出版や一般の方向けのお薬の本やWebサイトの監修なども行ないながら、新人育成のほか、現在は指導者の育成にも力を入れています。
開催要項
開催日時 |
2022年8月24日(水)
開場 13:50
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
愛媛県 松山市【会場は参加者さまにお伝えいたします】 |
参加費 |
参加費
1,000 円
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2022/6/29(水) 00:00 ~ 2022/8/24(水) 00:00まで |
主催者 |
仲宗根 恵 |
お問い合わせ先 | 仲宗根 恵 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | meg_nakasone@reservestock.jp |