31547_yta5zdfmmju0ztywm

726437_b9a3def4-5c61-492d-ad1c-5183a4c62ca5
726437_b9a3def4-5c61-492d-ad1c-5183a4c62ca5

~人が生まれてから命を終えるまでの発達段階とその課題~

23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm 31547_dsc06860のコピー

このような方におすすめ

人の発達について学び、より幸せな人生を創造したい方

期待できる効果

人生に重要な役割を果たす「人の発達の視点」を学ぶことで、より生きやすく、幸せな人生を描けます。

ウェルビーイングライフサイクル(反転学習)




  • ・人が生まれてから命を終えるまでの自然な発達段階と、その段階ごとの課題について学びます。

  • ・幸せな人生には、人の発達の視点が重要です。学びは、脳や体に準備が整っている時に最適化します。

  • ・自然な発達段階と、その段階をスムーズに乗り越えていく方法を学びます。


【ファシリテーターからのメッセージ】

こんにちは。

思春期の男女3人の母で、英語講師のわだまりです。

今回、わたしにとって、とても大切なこの講座のファシリテーターを務めます。


わたし自身が長男との関わりに行き詰まって、とても苦しかったときに、この講座を受講しました。

コントロール子育てがもう通用せず、会話もない関係性で、息子の考えていることが全く理解できない状態から、学びを実践することで、少しずつわたしも息子も変化しました。

息子と会話ができるようになり、昔のような笑顔を見せてくれるようになりました。


この講座で学ぶことは、子どもと関わるときにとても役に立ちます。

子どもの不可解な行動の理由がわかるようになります。

わたし自身、思春期の子どもたちの言動に振り回されていたけど、この講座で「成長の過程と適切な関わり方」を学んだことで、子どもの成長を信頼して見守れるようになりました。


わたしにとって、この講座での学びベスト3は、

 ① 子どもの脳の成長は、大人が思うよりもずっとゆっくりなこと

 ② 間違った関わりをしていたとしても、いつからでもやり直せること

 ③ 人は、死ぬまで成長しつづけること

録画だけで学ぶのとは違って、多様性のある仲間と意見や経験をシェアすることで、視野が広がり、学びも深まります。

この学びは、子育てを楽にしてくれるだけじゃなく、自己理解にもつながり、これからどう生きていくかを考えるきっかけになります。


☆この講座について、ブログにまとめました。
こちらのリンクから、お読みください。


講座で学ぶ内容(全7回)



  • 2019年秋冬に実施した松村亜里による
  • 「ウェルビーイングライフサイクル」講義の動画を
    事前に視聴し、反転学習会に参加します。
  • (※講義動画の視聴期限は、1年間)

  • ※動画は1回につき、50分から70分程度です。
  • 事前学習に1時間半から2時間くらい時間を要します。


・第1回: 乳幼児期の心の発達段階と課題
   (子どもの発達に一番大切な意外なことは?)

・第2回: 児童学童期の心の発達段階と課題
   (人は何に向かってどう成長するのか?)

・第3回: 子どもの脳の発達段階と課題 
   (脳の発達を知るとイライラが半減する?)

・第4回: 知能とは何でどう伸びるのか
    (心理学で一番議論されてきたテーマ。知能が伸びる要因とは?)

・第5回: 思春期特有の心と脳の仕組み
   (思春期は脳のある場所が活性化。宇宙人を楽しく見守れるようになる!)

・第6回: 大人の心の発達段階と課題
   (あなたはどんな発達段階にいるのでしょうか? 幸せになるのに必要なことは?)

・第7回: 家族システムの発達段階と課題
   (問題は段階と段階の間に起こります。元の状態へ戻るより、次の段階へ進むには?)


それぞれ回で、発達段階と現れやすい困難さ、そして、なぜそれが起こるのかのメカニズムをよく理解し、それを予防するために、または対処するためにできる具体的な方法を学びます。


*レポート提出後、修了証が授与されます。


【学習の流れ】

(1) 事前に動画を視聴し、テキストに感想などをまとめる。
     ↓
(2) 反転学習会(講座日)に参加し、ディスカッションやワークを行う。



受講することで得られる効果


・子どもの発達段階を理解することで、それに適した関わりができるようになります。

・コミュニケーションがスムーズになり、伝わりやすくなります。

・子どもとのより良い関係を築くために、効果的な関わりと非効果的な関わりを学べます。



「どうしてこの子は、こんなに説明しているのに、同じことを繰り返すの?」

「どうして、この子は、人におもちゃを譲れないの?」と、
お子さんの行動が理解で
きないことはありませんか?

学んだスキルを頑張って実践するけれど、なかなかうまくいかない時もあります。

その答えが、人の心と脳の発達を学ぶこの講座で見えてきます。


実は、わたしたち自身も発達の途中なのです。

発達心理学者のエリクソンやピアジェらが説いた学説をベースに、
松村が現代の実生活に即して紐
解き、解説します。

人の脳がどのような段階で発達していくのか、
それゆえにある年齢で出来ることと出来ないことがあり、
その特徴について深く学びます。

親の関わり方も関係しているので、その関わり方についても学びます。




参加条件

*よくお読みください。


1)全7回中、4回以上反転会に参加でき、事前学習の時間を確保できる方は、どなたでも参加できます。スケジュールをご確認ください。


2)再受講は、定員に空きがあった場合のみ受け付けます。


3)修了証は、反転会に7回中4回をリアル受講、反転会を欠席された回は事前録画を視聴してレポートを提出、最後の修了レポート提出後に発行されます。


4)資料のアップロード等の連絡や欠席回のコメントの記載にはFacebookグループ、またはLINEグループのいずれかを利用する予定です。




日程】

☆日本時間 隔週土曜21:00−22:30
  ①2022/9/17、②10/1、③10/15、④10/29、⑤11/12、⑥11/26、⑦12/10


☆アメリカ東海岸 隔週土曜朝 8:00-9:30
 (5回目以降は、サマータイム終了により7:00−8:30)
  ①2022/9/17、②10/1、③10/15、④10/29、⑤11/12、⑥11/26、⑦12/10


☆ヨーロッパ時間 隔週土曜午後(地域により異なります)
  ①2022/9/17、②10/1、③10/15、④10/29、⑤11/12、⑥11/26、⑦12/10


【場所】

zoom (オンライン)

・インターネット環境が必要です。
・接続先のURLはお申込み後ご連絡致します。
・パソコンやタブレットでの参加をオススメします。
 

【募集人数】
  9名満席のため3席増席の12名


【テキスト】


受講費

一般:$490
Ari's Academia会員 (-15%): $420
再受講:$245



【受講に際して、ご確認ください】

・オンライン講座を受講するためのPC、PC周辺機器、インターネット接続環境をご整備ください。

・オンライン講座の受講毎に発生する通信は受講者負担となります。

・Facebookグループ、またはLINEグループのいずれかを使って、連絡やコミュニケーションを取ります。

・以下の受講規約(キャンセルポリシー)をご確認の上、お申込ください。
https://lifebalanceny.org/agreement


幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える

Collabotimes
わたしたちの可能性は無限大。子育ても生き方も、いつからでも変えられます。

英語コーチ | ポジティブペアレンティングコーチ

和田 真理

わたしたちの可能性は無限大。子育ても生き方も、いつからでも変えられます。

開催要項

開催日時
2022年9月17日(土) ~ 2022年12月10日(土)
開場 20:50
開始 21:00
終了 2022/12/10 22:30
場所

オンライン

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

(*)システム上の不具合で「無料」と出ておりますが、参加費は「無料」ではなく、以下の通りです。

区分① ライフサイクル受講料(一般)$490

区分② ライフサイクル受講料Ari's Academia会員)(-15%) $420

区分③ ライフサイクル受講料(再受講)$245


お支払いは、以下のリンクからお願いします。
(日本円でお支払いの方は、お支払い時に円に換算されます) 

https://lifebalanceny.teachable.com/p/wblc/?product_id=3336283&coupon_code=HANTEN

※シングルペアレンツや災害で被災された方には、奨学金も用意しています。
希望される方は事務局までお問い合わせください

定員

10 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/7/26(火) 09:00  ~ 2022/9/16(金) 21:00まで

主催者

わだ まり

お問い合わせ先

わだ まり

お問い合わせ先電話番号

07041225716

お問い合わせ先メールアドレス

mariwadajp@yahoo.co.jp

受付は2022年9月16日(金)21:00 で終了しました。
PR
smtp08