受付は2022年7月14日(木)15:00で終了しました。
エニアグラムタイプを自己診断!自分に合ったお片付けを知ろう!
このような方におすすめ
家事はラクに済ませたい大人女子
期待できる効果
お片付けの順番や自分の心理タイプが分かる事でサクサク片付くようになります
マンマミーア!プレセミナーへ
お申込みありがとうございます
このイベントに参加してほしい方
- 1 マンマミーアのランチに興味がある方!
- 2 マンマミーアでのラク家事コンサルタントのセミナーに興味のある方!
- 3 エニアグラムって何?美味しいの?って思ってしまった方!
- 4 家族や自分にとって、もっと幸せな空間を作りたい方
- 5 もっともっと幸せになりたい方!
一緒に学んで、本当にやりたいことができている、幸せな人生・豊かな人生にしていきませんか?
~エニアグラム心理学とお片付けのベーシックセミナー~
①理想の空間を叶える「お片付け5つのステップ」
②エニアグラムタイプってなあに?(心理タイプの簡易自己診断をします)
③エニアグラムタイプ別お片付けポイント
②エニアグラムタイプってなあに?(心理タイプの簡易自己診断をします)
③エニアグラムタイプ別お片付けポイント
④買ってはいけない収納用品
心理タイプとは
人間には9つの性格タイプがありすべての人はそのうちの一つに当てはまると言われているエニアグラム心理学を基にお話いたします。
心理タイプとは
人間には9つの性格タイプがありすべての人はそのうちの一つに当てはまると言われているエニアグラム心理学を基にお話いたします。
家事改善でなりたい自分に
面倒な家事を効率の良い家事に変換
「仕事、育児、家事に追われて1日が終わったと思ったら、また次の日も同じことに翻弄されている」
この苦い自分自身の経験が、今の活動に繋がっています。
やっても、やっても終わらない家事。
連続ドラマを見る時間も、読みたい本を読む時間も、どうやっても時間が足りない。
家事も育児もほとんどワンオペ。誰にも頼れない中で子供に向き合う時間もままならない。これでは子ども達に向き合う前に成長してしまう。そんな焦りの中で「時短家事」というワードを検索する日々。同時に改善を進めていく事で、気が付いたら心に余裕ができはじめました。
やっても、やっても終わらない家事。
連続ドラマを見る時間も、読みたい本を読む時間も、どうやっても時間が足りない。
家事も育児もほとんどワンオペ。誰にも頼れない中で子供に向き合う時間もままならない。これでは子ども達に向き合う前に成長してしまう。そんな焦りの中で「時短家事」というワードを検索する日々。同時に改善を進めていく事で、気が付いたら心に余裕ができはじめました。
検索する中で出会った「整理収納アドバイザー」という名前に興味が湧き、正しいお片付けを学び始めたことがラク家事コンサルタントへの第一歩でした。
同じような悩みで日々過ごしている方に少しでもお役にたてるヒントがみつかるような講座を心がけております。
どうぞご参加お待ちしております。
持ち物 注意事項 特典 など
- ・筆記用具をお持ちください
- ・エニアグラム心理学によるあなたの心理タイプを簡易診断します。
- ・タイプ別お片付けポイントもお話致します。
- ・ワンプレートランチ、パティシエ・ことみさんのスペシャルデザート、
- ソフトドリンク飲み放題付き
- ・ランチ終了後、アンケートのご記入を頂きましたら、自由解散となります。
「住まいと食を整える」事であなたがもっと幸せになるお手伝いをします!
・栄養士(日本栄養士会 長野県地域栄養士
日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT長野県登録メンバー)
・整理収納アドバイザー1級
・クリンネスト1級
・エニアグラムお片付け士®
・整理収納教育士
・栄養環境コーディネーター 移動体通信系の窓口業務に従事。のちに新人研修・OJT研修等の社内研修を企画、講師を担当。
結婚を機に退社。
家業を手伝いながら忙しく家事・育児をしていく中で、「食べたもので身体はできている」ということを
実感し、栄養に対する意識が再燃。また、「忙しい」「時間がない」を解決するため「時短」をキーワードに身の回りを整えていく中で整理収納に出会う。「住まいと食を整える」をテーマに長野県を中心に活動中。
整理収納セミナー、食育クッキングなどのセミナーも行っている。長野県松本市在住
現在小3(男子)、中1(女子)、2人の子育て中
日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT長野県登録メンバー)
・整理収納アドバイザー1級
・クリンネスト1級
・エニアグラムお片付け士®
・整理収納教育士
・栄養環境コーディネーター 移動体通信系の窓口業務に従事。のちに新人研修・OJT研修等の社内研修を企画、講師を担当。
結婚を機に退社。
家業を手伝いながら忙しく家事・育児をしていく中で、「食べたもので身体はできている」ということを
実感し、栄養に対する意識が再燃。また、「忙しい」「時間がない」を解決するため「時短」をキーワードに身の回りを整えていく中で整理収納に出会う。「住まいと食を整える」をテーマに長野県を中心に活動中。
整理収納セミナー、食育クッキングなどのセミナーも行っている。長野県松本市在住
現在小3(男子)、中1(女子)、2人の子育て中
開催要項
開催日時 |
2022年7月15日(金)
開場 10:00
開始 10:30 終了 13:30 |
---|---|
場所 |
マンマミーア 長野県 松本市県1丁目16-5 |
参加費 |
エニアグラム心理学とお片付けのベーシックセミナー 参加費+ランチ代
3,000 円
|
キャンセルポリシー |
当日のキャンセルはランチの都合上、致しかねます。
|
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
8 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2022/7/13(水) 12:54 ~ 2022/7/14(木) 15:00まで |
主催者 |
上原郁子 |
お問い合わせ先 | 上原郁子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | ikubom46@gmail.com |