あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
楽しみながら一緒に進もう!
このような方におすすめ
登録販売者として頑張っていくぜ!と思っている人、仕事も人生も良いものにしたいと思っている人に。
期待できる効果
自分の現在地がわかり、今取り組むべきこと、これから進む道や未来が明確になっていきます。
登録販売者としてやっていきたいこと、
この仕事を通して実現したいことは何ですか?
この仕事を通して実現したいことは何ですか?
会社や地域の垣根をこえて、全国の登録販売者さんと繋がってみませんか?
登録販売者の仕事を通して、気づいたこと・見つかった課題・悩みなどを共有したり、
「本当はこうなりたい!」「この資格をもっと多くの人に知ってほしい!」
という前向きな欲求不満も、みんなで一緒に共有できたらいいなと思っています。
zoomというアプリを使って、オンラインで参加できる場ですから、
スマホやiPad、PCを使って自宅に居ながら参加できます☆彡
登録販売者になった人も、これから目指そうとしている人も、
薬剤師さんやその他の医療従事者の方々も是非!!

自分の現状や現在地を把握してみよう
あなたの存在が誰かのサポートになる
- 1 モチベーション、どう維持させている?
- 2 あなたにとって「登録販売者の未来」はどう見えている?
- 3 今の働き方は、10点満点中何点ですか?
- 4 どんな「場」や「しくみ」があれば、現場がもっと良くなると思いますか?
- 5 これから先、どんな風に生きていきたいですか?
- 6 もっとも貢献したい相手は誰ですか?
それぞれの視点を共有することで、新たな発見や気づきが生まれます。
社内や店内で、頼れる場がなくて孤独になりがちな登録販売者さんは多いですね。
子育てや介護と両立しながら働いている人、異業種から転職してきた人、
年齢を重ねてからこの業界に飛び込んだ人など、、、
登録販売者ひとりひとりの背景も様々だと思います。
社内や店内で、頼れる場がなくて孤独になりがちな登録販売者さんは多いですね。
子育てや介護と両立しながら働いている人、異業種から転職してきた人、
年齢を重ねてからこの業界に飛び込んだ人など、、、
登録販売者ひとりひとりの背景も様々だと思います。
他社の登録販売者と触れ合う機会もほとんどなく、
登録販売者の結束感を感じられるような場はこれまでありませんでした。
みんなで悩みや夢を共有できる場を、これから一緒に創っていきませんか?
シンプルだけど最強!「対話」の力
対話の中で生まれる気づきと可能性
仲間がいれば勇気100倍!
仲間がいれば勇気100倍!
当日の流れ
20:50 開場
21:00-21:20 アイスブレイクタイム(簡単な自己紹介など)
21:20-22:00 テーマをもとにグループワーク
22:00-22:40 メンバーを変えてのグループワーク
22:40-23:00 振り返りタイム
お申し込みいただいた方には、当日使用する
『現状把握シート』をメールにてお送りします☆
「zoom」初心者の方は、こちらの動画をご覧ください。
zoomへの参加方法、使い方や操作などが分かりやすく解説されている9分半の短い動画です。
みなさんのご参加をお待ちしています!!
登録販売者の育成と家庭における医薬品の正しい知識の普及に全力を尽くします。
●医薬品登録販売者(旧薬種商)
【著作】
・現場で使える新人登録販売者便利帖(2016年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品(2017年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品(2019年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 第二版(2020年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 もっと症状から選ぶOTC医薬品(2021年)
平成元年に薬種商試験に合格し、その後は町の小さな薬局から大手ドラッグストアまで、さまざまな店舗で医薬品販売業に携わってきました。薬屋の家に生まれ、実務経験を含めると医薬品販売に携わった期間は約27年になります。
登録販売者制度スタート直後、合格後に挫折してしまう多くの登録販売者を現場で目の当たりにし、新人さんのスキルアップのサポートをしたいと思うようになり、2011年末に勤めていたドラッグストアを退社。
2012年1月に起業。新人登録販売者向けのマンツーマン講座、メルマガ配信、全国各地でのスキルアップ講座開催やスクールの開講など、登録販売者講師として活動中です。
これまでに、全国各地で約300回の集合講座を開催。
リモートでの講座開催回数も年間100回を超えます。
登録販売者向けの書籍3作の出版や一般の方向けのお薬の本やWebサイトの監修なども行ないながら、新人育成のほか、現在は指導者の育成にも力を入れています。
【著作】
・現場で使える新人登録販売者便利帖(2016年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品(2017年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品(2019年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 第二版(2020年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 もっと症状から選ぶOTC医薬品(2021年)
平成元年に薬種商試験に合格し、その後は町の小さな薬局から大手ドラッグストアまで、さまざまな店舗で医薬品販売業に携わってきました。薬屋の家に生まれ、実務経験を含めると医薬品販売に携わった期間は約27年になります。
登録販売者制度スタート直後、合格後に挫折してしまう多くの登録販売者を現場で目の当たりにし、新人さんのスキルアップのサポートをしたいと思うようになり、2011年末に勤めていたドラッグストアを退社。
2012年1月に起業。新人登録販売者向けのマンツーマン講座、メルマガ配信、全国各地でのスキルアップ講座開催やスクールの開講など、登録販売者講師として活動中です。
これまでに、全国各地で約300回の集合講座を開催。
リモートでの講座開催回数も年間100回を超えます。
登録販売者向けの書籍3作の出版や一般の方向けのお薬の本やWebサイトの監修なども行ないながら、新人育成のほか、現在は指導者の育成にも力を入れています。
開催要項
開催日時 |
2022年8月24日(水)
開場 20:50
開始 21:00 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
ご自宅などWi-Fi環境があるところならどこでも。 |
参加費 |
無料 |
定員 |
20 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/8/ 2(火) 00:00 ~ 2022/8/23(火) 15:00まで |
主催者 |
仲宗根 恵 |
お問い合わせ先 | 仲宗根 恵 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | meg_nakasone@reservestock.jp |