認知症の親の介護、DV、
我が子の不登校や離婚、
摂食障害、自傷行為...
笑顔の下にはみんなそれぞれ
重たい心の荷物を抱えています。
これは3人の"おばちゃん"たちが
乗り越えてきた実際の悩み。
心の学びの場で出会った
そんなおばちゃんたちが、
自己探求を深める中で
日々いろいろあるけれど
幸せの見つけ方を学びました。
"ただものではない、
ただのおばちゃんたち"、
通称"おばちゃんず"の3人が
ここ、愛知県みよし市にいます。
専門分野は"おばちゃんず"が
取り組んできた事例すべて。
-家族とのこと-
子どもの不登校・パートナーのDV・親の認知症、介護
-自分のこと-
ハードな精神的・身体的病気
-自分も周りも愛する道へ-
自分の中で、
家庭の中で、
抱え込んでしまっている悩みを
言葉に出してみませんか?
それはきっと、
あなたがあなたへ贈る
ギフトになります。
HITキャラクトロジー心理学を学んだあなたには、
10年以上 まいにちの生活で実践を積んだ
おばちゃんずの 知恵 をおすそ分けします。
< こんな方へ >
現実に困っていることがある方
自分自身と向き合うことに意志を持っている方
一歩前に進みたい、変わりたいと思っている方
キャラクトロジー®心理学が気になっているけど、どんなものか知りたい方
< お話会はこんな場所 >
安心安全な場所です
ここで話したことは外には出ません
話したいことは話して、話したくないことは話さなくていい場所です
アドバイスや指導はしません
なにより優しい雰囲気です
(もちろん宗教や政治の勧誘、物品の販売などはないよ)
私たち、3人3色 NEO"おばちゃんず"。
NEO(ネオ)は、
ギリシア語で「生まれ変わる」を意味する言葉です。
チームドルフィン結成のきっかけになった
キャラクトロジー心理学を
これまでのおばちゃんずの柱としていました。
4年目を迎えた2020年春から
枠を取り払い
大切に続けてきたオリジナル企画であるお話会を
もっと深めて行くことへと
原点に帰る想いで歩み出しました。
進化し続けるおばちゃんずがこころのお話会で待っています♪
山 本 司津子
還暦を何年か前に迎えた夫1人、
30代の息子2人と
穏やかに暮らしています。
キャラクトロジー心理学と出会う前は、
自分が不幸で満たされないのは
全て周りのせいで、
世の中から早く消えて無くなりたいと
何時も思っていました。
今は朝の光を浴びて幸せを
感じることができるし、満たされています。
自称、満腹人生サポーター。
竹 下 淳子
食べること大好き、
食いしん坊の還暦女子です。
二人の娘の子育て、
認知症の母の介護を経験しました。
大変!どうしよう、どうしよう・・・
え~と、え~と、ああでもないし、
こうでもないし・・・
と、今ここに居ることが、
全く出来なかった私。
キャラクトロジー心理学を学んで、
自分が何をやっているかが理解出来て、
自分と共に居ながら、
人との関係性を持つことに、
今も奮闘中です。
北 垣 啓子
子どもが、夫が、家族が大切すぎて
愛を感じられる家庭が創りたい一心で
駆け抜けた子育て時代。
なのに何故か子どもの
「しんどい」
がじりじりと深くなっていく· · ·
「私もう無理かも(><)
これ以上頑張れるのかな」と、
今思えば、自分自身が
生きた心地がしてなかったころ、
出逢ったのが、山本美穂子さん。
キャラクトロジー心理学を
学んで体験して癒してまた学んで· · ·
「知って気づいて変えて行く」
自己探求に夢中になって、
自分の幸せに自己責任とろうと
努力して…
ふと、周りを見たら
子どもたちがしあわせに向かっていた。
ママがしあわせになることが
子どものしあわせの一番近道なんだよってこと
知ってほしいなぁと思ってます(*´ω`*)
(こころのお話会のようす)
○ ご感想 ○
毎月は行けないけど、自分に何かあった時に甘えられる場所。自分が迷子になった時今いる所を思い出させてくれる場所。1人じゃないよって、笑顔でいつでも寄り添ってくれる場所。
ありがたい💕
(S.Oさん・50代)
辛い時(感情的反応がある時)はもちろんのこと、何もない時でも「行きたい❗️」と思えるコミュニティ。心の滋養をする大切な場所です🍀
開催し続けてくれて 本当にありがとうございます♡
(Y.Nさん・40代女性 )
ときどき、参加しています(^-^)
「こころのお話会」は、ほっとできて、遮られることなく ちゃんと最後まで話を聴いてもらえるから嬉しい♪私は人と深い関わりを持つことに恐れがあるので、毎回いかないと仲間ハズレになってしまうような”独特の空気”(笑)がないのは、めちゃくちゃ有難いです。
そろそろまた遊びに行こうかなー★
(かなっぺさん・20代女性)ドルフィンの会は、いつも本当に温かくて愛がいっぱい❤️
何か優れてるからとか、何かをしてくれたからとか、何か特別だからとかじゃなく、存在そのものを祝福してもらえ、歓迎してもらえる安心安全な場所❤️
私にとって大きな心の拠り所にもなっています❤️
無条件の愛ってこういうものなんだなぁと胸が熱くなり、嬉しくてうれしくてたまらなかった事を鮮明に覚えています。
私自身八方塞がり状態にあり、自分の不甲斐なさなどにもの凄く落ち込んでいた時期も、あるがままを許してくれる仲間の存在に、その柔らかで温かい眼差しや笑顔にどれだけ勇気づけられたかしれません。
ドルフィンの会を通して、私の成長をみんなが見守っていてくれている事を毎回肌で感じ、本当に感無量で。
かけがえのないみなさんの存在にどれだけ救われ癒されて来たか…。
さらに、自分が癒される事で、その場にいるみなさんにも癒しが起こっていき、愛が循環していく。
愛って与える側は与えているだけではなく、受け取りもしているんだと改めて身をもって教えて頂いたのもドルフィンの会でした❤️
ドルフィンの会を支えて下さる、しづちゃん、けこさん、淳さん、本当にありがとうございます❣️
3人それぞれ異なる個性が花開き、それぞれのエッセンスが開花していて何とも言えない輝きにいつも魅了されています❤️
みなさんの笑顔に存在に優しさに、本当に心から救われています。
いてくださって、ありがとうございます❣️
ドルフィンの会が大好きです❤️
(R.Mさん)
開催要項
開催日時 |
2022年10月29日(土)
開場 13:15
開始 13:30 終了 16:45 |
---|---|
場所 |
みよし市図書館学習交流プラザ サンライブ ・会議室1 愛知県 みよし市三好町湯ノ前114 |
参加費 |
参加費
1,000 円
|
キャンセルポリシー |
1,000円 |
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2022/8/ 9(火) 12:10 ~ 2022/10/29(土) 13:15まで |
主催者 |
チーム ドルフィン |
お問い合わせ先 | チーム ドルフィン |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | team.dolphin.characterogy@gmail.com |