受付は2022年8月26日(金)10:00で終了しました。
~アーリートラウマに基づく子育て相談室 特別イベント~
このような方におすすめ
子育ての悩みを持つ方、こどもと本当に一緒にいるを体験したい、こどもの可能性を広げたい方
期待できる効果
子育て中のモヤモヤが紐解ける、夫婦間で子育てについて話していくコツを掴むことができる
~アーリートラウマによる子育て相談室~
★今回は特別会です!!
子どもへの関わり方で悩んでいることがあれば、このイベントはあなたのためのものです。
子育てについて夫婦で意見がぶつかって困っていたら、このイベントはあなたのためのものです。
子どもと共に成長していきたいと願っていたら、このイベントはあなたのためのものです。
GFLを実践してきたふたこ家で、あたらしい赤ちゃんの子育てが始まって9ヶ月。
妻・桂子さんは妊娠中から極度の体調不良が続き、
出産後9ヶ月目の現在もかなりの時間を横になって過ごさなくてはならない状態です。
もともと出産後しばらくは、GFLを学んだ人を中心に「サポート&インターン」を受け入れ、
学びながら助けてもらう仕組み、コミュニティで子育てをするシミュレーションを行ってきました。
当初の予定を大幅に超えて現在もその仕組みが稼動中です。
こうした少し特殊で実験的な日々を振り返りながら、
アーリートラウマの理解に基づく子育ての実際について語ります。
質疑応答の時間もたっぷりとる予定です。
質疑応答では、小川純恵(メリーのいえ主催、小児分野の理学療法士)
九里裕美(GFL認定講師)、も加わって深い対話の場を作ります。
(今回は特別会です。通常と進め方が違いますのでご了承ください。)
この「アーリートラウマに基づく子育て相談室」は、
胎児期から6歳程度の発達初期の傷つき(アーリートラウマ)についての最新の知見をもとに、
子育ての悩みについて共に考えていく場です。
アーリートラウマと子育てについての約45分、6000円相当の特典動画がプレゼントされます。
********
人間の性格構造は単純化すると2層からなります。
一つは変えられないもの・押さえ込まずに伸ばしたほうがいいもの・天性の特性。
一つは変わっていくもの・癒されるといいもの・傷による歪み。
子どもや自分自身の性格の中で、どの部分が天性の特性で、どの部分が傷による歪みなのか。
それを理解していくことで、最も生命力があふれ、自由で自立したあり方、
人と繋がりあって生きるあり方が現れてきます。
天性の特性を押さえ込まれるのは、誰にとっても苦しい生き方になっていきます。
特に子どもは親との力関係の中で、それを跳ね除けて生きることは不可能に近いです。
また子どもにそんなふうに成長していける環境を用意してあげるために、親にできることはたくさんあります。
そんな親になっていく道は、本来、親自身がより楽で自由になる道です。
取り組むほど親が苦しくなっていくとしたら、それはどこかでちょっと間違ったほうに進んでいるわけです。
子育ての二大チャンスのタイミングは、小学校に上がる前くらいまでと思春期。
その時期のお子さんがいる方、これからそんな時期に入ろうとしている方は是非いらしてください。
★今回はアーリートラウマの動画プレゼント+ふたこの実践お話し会★
・参加費 6,000円
・再 参加 3,000円
(過去にGFL子育て相談室に参加されたことのある方は、半額です)
・生後間もない赤ちゃんに母親や周りの大人たちがつながりをもつには。
・コミュニティで子育てすることを目指して。インターンを取り入れて良かったこと。
・こどもの可能性を最大限たいせつに育むためにできること。
・0歳児の発達課題とアーリートラウマ
・夫婦関係にどんな変化があったか、どんなことで衝突して、どう乗り越えてきているか。
・これまで準備してきたことで役立ったのはどんなことか。 などなど
また、聞きたいことでリクエストがあればお申し込み時のコメント欄にぜひどうぞ。
*次回予定*
小川純恵が語る子育て相談室を9/22に企画中!!
・小川純恵(おがわ すみえ)
小児分野の理学療法士。子育て支援団体様にて「赤ちゃんの発達講座」や「発達相談」を行っている。
子育てお悩み持ちより処「メリーのいえ」代表。
GFLを学んでから、友人も行政も巻き込んで、活動をどんどん広げていっている。
パートナーとの話は、面白いのに学びが深く、ファンが多い。
彼女の在り方は、子育てでも、夫婦関係でも、実践してきたからこそ、多くの人の心に響いている。
・九里裕美(くのり ひろみ)
GFL認定講師、GFLの実践を続けて5年め。
自分自身が親との関係で悩んだ経験から、子育ての大変さ、家庭の在り方を研究中。
GFLでは、パートナーシップだけでなく、親子関係、ビジネスの願いがどんどん叶っていく。
GFLで事務局をしながら、地球すべての生き物が平和に暮らすことを夢に活動中。
代表
ふたこわたる
世界中の男女が愛のフィールドをまとい、その光と暖かさで地球が覆われること
たった1日で参加者の9割が「私のままで愛される」を確信するセミナーの講師
ふたこわたる
工学博士
株)ウインドミルアソシエイツ 代表
真に繋がり合う社会の実現研究所 代表
****
30歳までに物理学者として英語論文を数十本書き、その後、NECおよび銀座メディカルクリニック(心療内科)で無資格のままカウンセラーに抜擢されるほど挫折を知らない人生だった。
しかし結婚生活だけはうまく築けずに、3年で離婚。実はほんとうに誰かと繋がることは、ずっとできていなかったのだと気づく。
この謎をどうしても理解したいと感じている時に、懇意にしてるセミナープロデューサーからパートナーシップの講座依頼を受ける。
科学者魂に火がつき、自分自身の離婚経験も見直しも含め、徹底的なリサーチの末、ワークショップ「好かれる勇気」を開発。
全国各地で100%その場でアンコール開催が決まる人気ワークショップに。さらに発展、体系化を進め、カップルが愛のフィールドを放射するのに必要な知恵と技の体系、GFL = Generating a Field of Loveを開発。
世界中の男女が放つ愛のフィールドでこの惑星を覆いつくすための活動を進めている。
好きな本は、アナスタシアシリーズ(ウラジーミル・メグレ著)。4巻に出てくる「一族の土地・祖国」のコンセプトで、人と人、人と自然が真に繋がり合う社会の実現のために活動している。
開催要項
開催日時 |
2022年8月26日(金)
開場 9:55
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
zoom |
参加費 |
参加費
6,000 円
GFL子育て相談室 再参加費
3,000 円
|
キャンセルポリシー |
・キャンセルポリシー
講座の前日から返金なし 2日前から3日前まで50%返金 4日前まで100%返金 ★ご参加にあたって ・音声ミュートについて 講師ふたこが、皆様の反応があった方がより良いセミナーを提供できるタイプのため、 周りに騒音が無ければ、ぜひ【音声オン】でご参加ください。 相槌や反応、大歓迎です!
・カメラについて 参加者の皆さん同士での交流時間もありますので、 可能な限り、顔を出してご参加ください。(お子さんと一緒の方など、無理のない範囲でお願いします。) |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
12 名 |
申込受付期間 |
2022/8/14(日) 18:00 ~ 2022/8/26(金) 10:00まで |
主催者 |
ふたこわたる |
お問い合わせ先 | 九里裕美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | sukareruyuuki@gmail.com |