はたまた、自己犠牲の手放しか!?
何を持ち帰るかは、あなた次第♪
ボードゲームの域を超えたゲーム会
のページへようこそ♪
なぜこんな会の名前にしたのか。
まずは 全く同じゲームを一緒に体感した
お2人の感想をお読みください♪
Aさん
このゲームは営業力が学べるから
営業をする人は絶対受けるべき
Bさん
こうやったら自己犠牲を手放してみんなで楽しめるんだ♪人生観が変わった!
同じゲームを体験したのに、
体感は全く異なったんです。
アナログのボードゲームでした。
(感想の詳細は、下の方にまとめてあります。)
(感想を伝えてくれている動画も下の方にあります♪)
A:営業力や経営力
B:利他の精神と自己犠牲のバランス
と、どちらが興味ありますか?
- 1 営業力や創造力を身に付けたい人
- 2 経営力を身に付けたい人
- 3 自己犠牲を手放したい人
- 4 ビジネスパートナーの長所短所性格を深く知りたい人
( 対人アナログゲームだと、その人の素の性格が出てきます♪)

モノポリーの全国大会にも2度出場。
ゲームや焼肉を教える先生をしてます、
言波(ことば)の魔法使い
つっちーです~♪
(愛知県在住)
軽くご説明しますね。
1935年 アメリカで生まれたボードゲームで、
世界で一番売れてるボードゲームとして、ギネスに認定されています。
全世界で5億台以上販売されていて、
世界で最もポピュラーな
愛されてきたゲームの一つです。
中身としては、
ボード上の自分のコマを
サイコロを振りながら進めていき、
周回していきます。
4人か5人でプレイします。
サラリーマンとして給料をもらいながら、
不動産会社を起業するような感じです。
誰よりもお金持ちになることを目指します。
うまく経営していくと、
給料よりも 不動産収入の方が大きくなります♪
(=労働所得)(=不労所得)
経営していく時に
他のプレイヤーと交渉して、
不動産売買を何度も繰り返します。
交渉時の営業力がゲームを左右します♪
支払ができなくなると、破産して、
債権者に全てを没収され、
ゲームオーバーで一人離脱します。
残りのメンバーでゲームを続け、
最終的に1人だけが全てを
独占(=モノポリー monopoly)するという、
ゲームです。
今回のゲーム会は、1ゲーム2時間を目安に
体験してもらおうと思います。

ゲームだから、失敗OK
一番のリスクは、チャレンジしないこと♪
失敗したからこそ、体感できることがあると思うんです。
日常生活での営業や経営で失敗したら大変ですが、
ゲームですから♪
氣楽に、楽しんでください♪
経営に必要な3つの目
鳥の目・虫の目・魚の目
正しい経営判断をするには、3つの目が掛け算で必要です。
ゲームの状況に応じて、
優しく解説するので、ご安心ください♪
交渉
交渉を、他のプレイヤーと何度も行います。
交渉とは、お互いの未来を明るくすること。
自分勝手な、自分ばかり得をしたい、ではダメ。
自己犠牲の、自分をすり減らしていくことも、ダメ。
自己犠牲では、自分の体力が減り、選択肢が減り、先細りになってしまいます。
優しく解説するので、ご安心ください♪
経営に必要な3つの目 日常で正しく使えてますか?
間違えると、マイナスになってしまうんです!
経営に必要な3つの目について、少し詳しくお伝えします。
鳥の目・虫の目・魚の目
これを正しく使えていないと、正しい経営判断はできないんです。
この3つの目が掛け算で関わってくるので、1つの目が0なら、0点の判断です。
0点なら、まだいい方かもしれません。
マイナスのことがあります。1つがマイナスなら、マイナスの判断です。
つまり、赤字を出す経営判断となります。
この、小難しいことが、
モノポリーだと、直感で、分かって頂けます♪
経営に必要な3つの目は、
鳥の目 俯瞰して上から全体を見る 各プレイヤーを把握する
虫の目 自分の足元をじっくり見る 財政状態を把握する
魚の目 流れを読む この先の未来を予測するから、正しい予算が立てられます♪
ちなみに、
僕のモノポリーの判断は、
常に、立体的です。
立体的、ということがどういうことか、
ぜひ、体験しに来てくださいね♪
わらしべ商人の読書術体験者の方へ
僕はこのモノポリーを通して、
自利利他を体験してもらってます♪

自利 は 自分が得をすること
利他 は 相手が得をすること
自利だけでも、利他だけでも、長続きしません。
自利ばかり大きいと、相手から奪ってしまいます。
利他ばかり大きいと、自己犠牲になってしまって、
体力的にも精神的にも、疲れてしまいます。
自利利他が、合わさって初めて、長続きできるんです♪
自分も良いし、相手も良い。
そのバランス感覚を、モノポリーで、体験して頂けます♪
その他、モノポリーで身に付くことが、こちら♪
↑ これだけのことが、
ゲームをしながら、楽しみながら、
身に付きます♪
ぜひ一度、
つっちーのモノポリー、
体験してみてくださいね♪
<日時・会場>
5月9日(火)19時~22時
ウワサの川原さんのナゴヤオフィス
〒450-0003
名古屋市中村区名駅南3丁目11-20
名駅南ランドビル 1F
<電車・地下鉄+徒歩の場合>
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」3番出口より徒歩約15分
JR名古屋駅 桜通口 より徒歩約20分
あおなみ線「ささしまライブ駅」より徒歩約15分
名鉄 名古屋本線「山王駅」より徒歩約12分
<バス+徒歩の場合>
市バス
水主町 から 西へ250m
六反公園 から 東へ110m
下広井町三丁目 南へ600m
名鉄バス
愛知大学前 南へ600m
<お車の場合>
江川線「水主町」の交差点より西に信号1つ目(右側)
名駅通「名駅南五丁目」の交差点より東に信号1つ目(左側)
★駐車場は付近のコインパーキングをご利用ください
詳しいご質問などは、
Facebookメッセンジャーか
お問い合わせフォーム(Eメールでの返信)でどうぞ~♪
つっちーのFacebookはこちら(リンクへ飛びます)
お問い合わせフォームはこちら(リンクへ飛びます)
<参加費(会場費込み)>は、
今回のモノポリー代は
特別価格の2600円+お氣持ち(オフセ)
で、お願いします!
なぜ2600円かと言うと、
僕が起業してから今までに260人に教えたからです♪
+お氣持ち(オフセ)とは。
当日ゲームを体験した後に、お客様にお決め頂く額です。
体験した後に、想像していたものより良かったということであれば、
それをオフセして頂きたいと思います。
この参加費の設定には2つの願いを込めてあります。
1つは、
僕自身が参加費を超える価値を提供したい、ということ。
もう1つは、
GIFTを体験した価値を、お客様自身にお決め頂きたい、ということ。
+お氣持ち(オフセ)は0円でも、もちろん大丈夫です!
1000円でも、3000円でも、10000円でも、お好きな額をオフセ下さいませ。
です。
- 1 ワクワクと笑顔
2 サイコロ運♪
ゲームを通して、人生を豊かにしてほしい
というのが、僕の願いです。
ゲームを体験してよかった!
と、思ってお帰り頂きたいのですが、
何を持ち帰るかは、あなた次第です♪
ここまでお読み頂いて、ありがとうございます。
ここまでお読み頂いてるということは、
興味があるか、悩んでいらっしゃる方だと思います。
興味がない人は、ここまで読みませんから♪
お待ちしてます♪
開催要項
開催日時 |
2022年9月23日(金)
開始 10:00
終了 17:00 |
---|---|
場所 |
町のつどい屋 Tata 兵庫県 尼崎市武庫元町1-8-1 |
参加費 |
ボードゲームの域を超えた ゲーム会 in尼崎♪ 参加費(会場費込)
2,500 円
参加費 2名様分
5,000 円
参加費 3名様分
7,500 円
参加費 4名様分
10,000 円
|
キャンセルポリシー |
分かり次第、ご連絡くださいませ♪ |
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
10 名 【残 3 席】 |
申込受付期間 |
2022/9/ 8(木) 00:00 ~ 2022/9/23(金) 11:00まで |
主催者 |
土田知義 つっちー |
お問い合わせ先 | 土田知義 つっちー |
お問い合わせ先電話番号 | 09091863111 |
お問い合わせ先メールアドレス | tuttili14600@gmail.com |