受付は2022年10月16日(日)00:00で終了しました。
共通の目的を達成するために
このような方におすすめ
自分のやりたいことを共に手を取り一緒にやるときに必要なコミュニケーション力
期待できる効果
人間関係のトラブルが改善される。みんな違ってみんなイイ ほかの人と自分の価値観の違いを知ることができる。
共通の目的を達成するために
- 1 コミュニティでの人間関係をもっと改善したい
- 2 自分のことをもっと知りたい
- 3 みんな違ってみんなイイを体感したい
- 4 協働で事業をするときに知っておいた方がいいこと
2人以上集まって事業をするときにどうしても人間関係でうまくいかないことがある。
そんな時に自分と相手との価値観の違いを知っていると
私はこのワークに参加してこれほどまでに違うとは思っていませんでした。
是非このワークを体験して自分のこと 相手のことを更に理解して
「共同」「協同」「協働」の違い
共同と協同と協働は、複数の人や団体が事にあたるという意味で共通し、どの表記を用いて
も良い場合もあるが、使用する場面・ニュアンスの違いによって表記が限られたり、使い分け
されることがある。
1 共同には、力を合わせて事を行うという意味のほか、同じ条件・資格で結合したり、関係
するといった意味もある。
同じ条件で使用する意味の「共同トイレ」や「共同墓地」などに、「協同」や「協働」の表記は
用いられない。
2 協同には、共に心と力を合わせて物事を行う意味があり、互いに協力するといった精神
面を強調する際に用いられることが多い。
協同組合は、業者や消費者などが、事業や生活の改善を図るために組織される団体であ
るため、「協同」の表記が用いられる。
3協働は、協力して働くという意味。
協同も協働も、同じ目的に向かって力を合わせ物事を行うという意味では同じだが、協同は
役割分担などが事前に決まっていることが多いのに対し、協働はそれぞれができること、得意
分野のことをする場合に用いられることが多い。
また、どちらも一緒に行動するとは限らないが、協同よりも協働の方が、より一緒に行動する
という意味合いが強い。
協働で事業を行う 事業を行わないから私は関係ない ではなく
2人以上のコミュニティで 是非活用していただきたい内容です。
市民活動のコミュニティで
家族で 会社で 友人と
みんな違ってみんなイイ
この違いを体感してください。

貴女の人生をデザインするサポーター
今野紀代美
個性を活かして自分らしく生きることの素晴らしさ。 ママも自分らしく個性を活かして生きてみませんか? 自分らしさを知って、家族はもちろん、周りのお役に立つことを 目指す貴女の夢を叶えるお手伝いをします。
☆ISD個性心理学インストラクター
☆ブリーフコーチ、魔法の質問認定講師、しつもん経営コンサルタント、NLPなど
これまでにコンサルタント1000人以上 研修・ 講座100回以上開催。
5人の子育てをワンオペで頑張っていた中、個性なんてことすら忘れていた私。
ある日、自分の個性を否定されて生活していたことに気がついてしまい、2005年に離婚。
そこから自分探しを始めて、コーチングや魔法の質問と出会う。
自分の口から出す言葉を変え、あり方を変えることができ、人生を変えてきた。
そんな中、生まれ持った個性や運気を知るチャンスがあり、
外に向けて発信する時期や、内面を深掘りする時期があることを知り、
今まで自分の気分や状況に合わせてルームランナーの上で走っていたことに気付かされ、人生のステージの変え方を身をもって体験した。
ママだからこそ、家庭や子どもに合わせると、ステージを変えさせられることもあります。
それでも、自分らしさを失わずに夢を叶えていきたい♡と願うママの応援を伴走型でサポートしています。
開催要項
開催日時 |
2022年10月16日(日)
開場 10:50
開始 11:00 終了 12:30 |
---|---|
場所 |
ユニコムプラザ さがみはら 神奈川県 相模原市南区相模大野3丁目3-2 bono相模大野サウスモール3階 |
参加費 |
無料 |
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2022/9/14(水) 00:00 ~ 2022/10/16(日) 00:00まで |
主催者 |
市民フォーラムさがみはら 今野紀代美 |
お問い合わせ先 | 今野紀代美 |
お問い合わせ先電話番号 | 09061105888 |
お問い合わせ先メールアドレス | happyvisionzk@gmail.com |