自分の身体の一部なのに
という文化だったからです。
約10年ほど前の私のマイブームは、
「友人の誕生日にデリケートゾーン用ソープをプレゼントする」ことでした。
当時の私は女性の身体のことを真剣には考えておらず、
なんというかネタ的に面白がって贈っていただけなのですが、、
それが今ではフェムテック(女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのこと)ブームの波が到来。 デリケートゾーン用のソープや美容液など珍しくなくなってきました。
でも、流行りで終わらせていいものか。
流行りがきっかけでデリケートゾーンに対する恥ずかしさが和らいで、興味を持ち始めるのは素晴らしいことだな、と思っていますが、
女性ホルモンと同じく、 デリケートゾーンは自分の身体にあるものだから 正しく知って、自分にフィットした選択ができるようになることは 女性の健康と美に とても大切なことだと 私は思っています。
お箸の使い方を教えるみたいに、お母さんから子どもへデリケートゾーンの洗い方やケアを教えていける世の中になったらいいな と思うし 、
更年期の女性が人知れず抱えている悩みも緩和されるといいな。と思っています。
「更年期の女性」
更年期に女性の身体はどうなるの?という
外からみた加齢だけではない「変化」を知ることから
今できるケアを知ることができます。
20代、30代、40代。
どの年代の方にも大切な内容になっております。
✔自分の身体(女性器)のことあまり知らないなあ
✔デリケートな場所なのはわかるけどお手入れって?
✔興味がないわけじゃないけど、いまさら聞けない
✔特にいままでなにもなかったから・・・
✔今まであまり聞いたことがないから聞いてみたい
✔フェムケアの最新情報が知りたい
✔ブームや続々でてくる新商品に惑わされたくない
✔正しい知識を知りたい
✔我が子にフェムケアを伝えてあげたい
✔女性である自分を大切にしたい
✔そもそもフェムケアってなに?
✔フェムケアのなにが大切なの?
✔そもそもそのフェムケアによって得られることって?
・・・などなど
どんなところから参加していただいてもOKです。
トータル女性ホルモンバランスプランナー
プランナー養成講師
いっかいさちこ
HP https://s-ojas.com/index.html
私自身、20代後半からPMSに悩まされて産後うつになり、30代で子宮の病気と、ホルモンに翻弄されてきた人生でした。
その後、女性である自分と向き合い、生き方を見直し始めました。
女性特有の不調は、女性ホルモンが影響している可能性があります。
生理痛やPMS、産後の不調、更年期など
「誰でもあることだからガマン」「生理のせいにしたらダメ」と、抑え込んで我慢している女性もまだまだ多いのも現実です。
女性がしあわせに生きるために
自分のからだを知ることは欠かせない事。
女性ホルモンを整えて
女性のリズムとともに生きる。
「女性ホルモン」と言うと少し難しく感じるかもしれないし、目に見えないものだけれど、確実に女性の命を守ってくれている大切なもの。
一人でも多くの女性が女性ホルモンを知り、さらに美しく楽しい人生を過ごせますように。
デリケートなお話になりますが
世代を超えて繋げていく 大切なセミナー内容になっております。
そして、私自身が数年前に聞いた内容からも
数段バージョンアップしているというのも
こういうお話をすることが、タブーではなくなっていっている流れが
起き始めているのかもしれません。
いち早く、新しいお話が聞ける中でのこのお値段は破格となっておりますし
今後はこのお値段では提供されないと思います。
どうか、この機会に、お時間つくってお越しくださいませ。
お待ちしております。
開催要項
開催日時 |
2022年10月21日(金)
開場 12:55
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
ZOOM開催 |
参加費 |
参加費
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
★キャンセルポリシー★
7日前(10/14 23:59まで)までは全額返金(手数料はご負担くださいませ) それ以降は返金不可と致します。
あらかじめご承知おきくださいませ。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
50 名 |
申込受付期間 |
2022/9/16(金) 00:00 ~ 2022/10/20(木) 10:00まで |
主催者 |
幸坂 ゆうあ |
お問い合わせ先 | 幸坂 ゆうあ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | yuasoredeiinoda@reservestock.jp |