受付は2022年10月26日(水)00:00で終了しました。
~いくつになっても抱っこで子育て~
このような方におすすめ
子どもと過ごす時間をもっと幸せな時間にしたい!と思っている全てのママに
期待できる効果
忙しい毎日でも、子どもと過ごす時間が「楽しい!」「幸せ♡」になります
イライラして怒ってばっかり。
ニコニコ笑っているママでいたい!!!
毎日、頑張っているなかで
こんなこと風に感じていませんか?
■日々、時間に追われて子どもと過ごすが少ない
■子育てってもっと楽しいと思っていたのに
ワンオペ育児でツライ
■毎日精一杯で、イライラして怒ってばかり
■もっと穏やかに毎日を過ごしたい!
■保育園、幼稚園の入園申込みをしたけど
うちの子大丈夫かな?
■来年4月の入園入学まで
子どもと過ごす時間をもっと楽しみたい!
■周りのママはキラキラしているのに、私は・・・
■家事と育児で精一杯で自分の時間がない
そう感じるのは、ママが子育てを頑張っているから
『我が子との時間』を大切にしたり
『我が子のために』としっかり躾をしたり
『素敵なママでいなくちゃ』と頑張ったり
だからこそ、膨らんでくる
『こんなはずじゃなかったのに』
『こんなママでごめんね』
という想い
そんな想いに
押しつぶされそう
そんな想いが
膨らみ過ぎて子どもにも自分にも
イライラしてしまう
イライラが止まらなくて
つい叱りすぎた日の夜
子どもの寝顔をみながら
「こんなママでごめんね」
と泣くのはもうやめたい!
そんな気持ちを
「抱っこ育児」で
解消しましょう!
子どもと過ごす時間を
幸せなひとときに変える
世界一、カンタンな子育て法があります!
世界一カンタンな子育て法を知って・・・
子どもと過ごす時間を幸せな時間に変える
そのために大事なことは?
↓ ↓ ↓
「抱っこ」するだけ!
そしてさらに重要なことは?
↓ ↓ ↓
ママが笑うこと!
え~!そんなに毎日毎日
ニコニコ笑っていられない!!!
って思いますよね ^^;
実は、ママが笑っていられるようになるには
3つの鍵
が必要なんです
ひとつめの鍵は
「ふれる」
ふたつめの鍵は
「量より○○」
みっつめの鍵は
「気持ち」
この3つの鍵を手に入れるだけで
1. 短い時間でも子供とじっくり関われる!
2. 子供との時間がママの癒しの時間になる!
3. ママも子供も自分の時間を大切にできる!
4. ママも子供も自己肯定感がUPする!
5. ママのごめんねの気持ちがありがとうに変わる!
そんな風に変わることができたら
子どもと一緒に笑っている時間が増えると思いませんか?
でも、子どもが大きくなるにつれて
新たなお困りごとも出てくるもの・・・
■子どもが学校での出来事を話してくれない
■自分の気持ちを伝えてくれない
■プチ反抗的で、どうしていいかわからない
そんなお困りごと
我が家もあるあるです ^^;
こんなお困りごとも
この3つの鍵で解決できます!
うちの子、小学生なんだけど
「抱っこ」していいの?
我が家、小5男子ですが
毎日「抱っこ」していますよ!
これまでも
「抱っこ育児コミュニケーション講座」や
「抱っこセミナー」で
こんな風に私はお伝えしてきました
ぎゅ~♡っと抱きしめるのも「抱っこ」
背中トントンも「抱っこ」
頭を優しく撫でるのも「抱っこ」
ハイタッチも「抱っこ」
ママが子どもに寄り添って触れること
その全てが「抱っこ」
だから
「いくつになっても抱っこで子育て」
なんです!
松原MAJAでは
各回、数組の親子さんに
「抱っこ育児」って何?
をお伝えした後に
「子どもと過ごす時間を
こんな風な幸せな時間にしたい!」
をみんなでおしゃべりをしながらシェアします♡
お子さんとのご参加もOK!
ぜひご一緒にお越しください
抱っこ育児で
ママが笑えば 子供も笑う
いくつになっても抱っこで子育て
キャリアコンサルタント
山口 幸子
『ママが笑えば子どもも笑う』 ◎で「ママと子どもたちがエネルギーに包まれる」世界を手渡します。 ◎でお母さんの幸せを育み、◎で子どもたちが「生きるチカラ」をのびのびと発揮できる社会創りを!
特定非営利活動法人キャリア開発協会JCDA
抱っこセミナー講師
ELM勇気づけリーダー
認定方眼ノートトレーナー
10min FOCUS Mapping® インストラクター
****************
「ママが笑えば子どもも笑う」
抱っこ育児✕方眼ノートで、あなたのキャリアがシフトする!
抱っこ育児でお母さんの幸せを育み、方眼ノートで思考を整理し、行動を変えることで、子どもと過ごす時間をもっと幸せな時間に変える
抱っこ育児で子どもの「生きる土台」を育み、方眼ノートで子どもの「生きる力」を創る
キャリアコンサルタントとして、主に女性を対象としたキャリア支援、復職セミナーを開催
カウンセリングは述べ1300名を超える
各種イベントで抱っこセミナー開催
復職して8年目の働くママ。
フルタイム勤務をしながら、働くママ向けの各種講座を開催。
2013年に復職後、 paso a paso(ぱそあぱそ)として、大阪市内で働くママのおしゃべり会「働く×育てるカフェ」やなりたいわたしをみつけるワーク「働く×育てる college」を主催。
産休育休中、復職前のママ向けの自分のキャリアを見つめ直し、笑顔溢れる未来を創る『復職セミナー』や 触れることで親子の絆が深まる«抱っこ育児»で、働くママを勇気づける『抱っこセミナー』『触れること講座』を開催。
『抱っこセミナー』では、復職直後に子どもへの罪悪感や、ママとして自信が持てずに思い悩んだ私自身の経験を交えて、親子で触れ合うことの効果や、子どもへの “ごめんね” の気持ちが “ありがとう” に変わったエピソード、働くママにおススメする「抱っこのお守り」などをお伝えしています。
2020年から「なりたい私」になったその先をとらえて「私自身の幸せ」について追及する「私の幸せ軸の作り方講座」を開催
2021年より方眼ノートトレーナーとして、働くママが思考を整理し、キャリア転向やライフイベントによる不安を和らげ、本当に望む未来の扉を開くサポートを展開
開催要項
開催日時 |
2022年10月27日(木)
開場 10:00
開始 10:15 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
松原市役所1階市民ロビー 大阪府 松原市阿保1丁目1-1 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
松原MAJAでは 「抱っこ育児」って何? をお伝えした後に 「子どもと過ごす時間を
をみんなでおしゃべりをしながら
急なキャンセルの場合は sck.yamaguchi1@gmail.com まで お知らせくださいね^^ |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2022/10/12(水) 00:00 ~ 2022/10/26(水) 00:00まで |
主催者 |
松原市・(社)日本フリーランスウーマン協会 |
お問い合わせ先 | 山口 幸子 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-9546-8450 |
お問い合わせ先メールアドレス | sck.yamaguchi1@gmail.com |