受付は2022年11月 9日(水)00:00で終了しました。
~干し柿ワークショップ~
このような方におすすめ
干し柿を作りたい方、手仕事しながらお話したい方
期待できる効果
干し柿の作り方がわかる
除菌、殺菌、滅菌など菌をなくす行為の多い昨今ですが、
菌をはじめとする微生物のおかげで、人は健康に暮らせています。
その季節にしかないものを食べ、加工し、保存し、暮らしに役立てていく。
昔ながらでなくても良いけど、
昔ながらのコトを少し取り入れると、暮らしは豊かになります。
干し柿は、おなかの調子を整え、胃腸を丈夫にしてくれます。
胃腸は健康のカナメです。
干し柿を作りながら、気軽にお話ししましょう♪
ーーー☆★ーーー
持ち物;軍手(ゴム付き推奨)、包丁(柿の皮をむきます)、持ち帰り用の袋、エプロン
お土産;2キロ分の吊るし柿
定員;5名
参加費;2,500円
人と人、人と場を繋ぐ 地域おこしコーディネーター
石原 亮子
人と人、人と場を繋ぐ
石原亮子
人と人、人と場を繋ぐ
地域おこしコーディネーター
大阪唯一の村、千早赤阪村で活動
2017年、子どもの不登校をきっかけに地域活動を開始
道の駅立ち上げ
フリースクール立ち上げ
空き家バンク事業
などの事業活動を通じて
人と人、人と場が繋がることによる
化学反応、相乗効果を実感する。
空き家バンクの活動を通じて人を繋ぐことにより、
千早赤阪村内では様々な事業やイベントが立ち上がり、
大阪で一番熱い地域の一つとして注目を集めている。
活動の動機は「おもしろそう!」
おもろいヒトコトモノを繋げて化学反応を起こすを実践中。
【特徴】
◎直感的かつ論理的思考
◎思いつきと衝動性
【得意】
◎ヒアリング
◎常識を外す
【行動基準】
喜び、欲求、循環、など
【大事にしていること】
枠をハズして好きを生きる
【活動理念】
繋がりを生み、自分として生きる環境を創る
開催要項
開催日時 |
2022年11月 9日(水)
開始 14:00
終了 16:00 |
---|---|
場所 |
つけもの旬菜 大阪府 南河内郡千早赤阪村森屋291-9 |
参加費 |
参加費
2,500 円
|
キャンセルポリシー |
2日前よりキャンセル料として参加費全額ちょうだいします |
お支払方法 |
銀行振込 当日現金払い |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2022/10/26(水) 00:00 ~ 2022/11/ 9(水) 00:00まで |
主催者 |
石原 亮子 |
お問い合わせ先 | 石原 亮子 |
お問い合わせ先電話番号 | 07053481812 |
お問い合わせ先メールアドレス | ryoko.ryon2@reservestock.jp |