「最近子どもが
やたらピリピリ!
対応どうしよう?」
「何か悩んでそうなんだけど
なんて
声掛けたらいいんだろう?」
「口を開けばケンカ腰・・・
仲良くなるために
何かいい仕組みはある?」
と、心配なママさん
パパさんへ
高学年との距離に悩む親の
オンライン無料おしゃべり会
byファミ片
のご案内です。
がお伝えする
ファミリーの片づけ
(=ファミ片/ふぁみかた)の座談会です!
この会はなんと参加無料!
でもみなさんと
お悩みや不安を共有することで
/
みんな同じ気持ちだったんだ!
\
/
何だか肩の力が抜けた!!
\
と、大好評の
おしゃべり会です
■ 私たちのおしゃべり会の特徴
今回、一緒に会を盛り上げるのは
ファミ片マスターインストラクターである
野田美紀さん
【岐阜在住/小4女子、小1女子のママ】
わたくし、藤井真由美ことまゆげぼん
【広島在住/小6男子、小2男子のママ】
の2人です
今までは
などしてきましたが、
今回は高学年との距離の悩み
に注目!
おしゃべりして
お悩みや疑問を
共有するだけでなく、
協会公式の
お片づけ診断シートで
あなたとお子さんとのお片づけタイプも
サクッと診断いたします。
■ こんな方にお勧めです!
高学年のわが子に接する工夫が気になる方
日々ピリピリしている子に対してどう声かけをしたらいいか悩んでいる方
本人が困った時にヘルプをするか迷っている方
お子さんの毎日の態度で困っている方
来年、中学入学で子供の持ち物の収納や片づけに不安がある方
整理収納やファミ片に興味がある方
とにかく子供の事でおしゃべりしたい方
まゆげぼんとお喋りしたい方(笑)
■
オンラインおしゃべり会の内容
【12/1(木)10:00~12:00】
〇自己紹介
〇お悩み発散タイム
〇おすすめの過ごし方シェア
〇ファミ片オリジナル診断シートをつかった親・子の片づけ診断
〇ご感想をひとこと
〇写真撮影(顔出し/タグ付けOKのかた)
■ お客様からのご感想
■ オンラインおしゃべり会にご参加いただくと・・・
育児に対して気持ちが少しラクになります
みなさんのアルアルが分かって安心します
他の人がしている方法や対処が分かります
モノを散らかす子どもに対して、どんなアプローチがいいか意見が聞けます
お母さんの不安や悩む気持ちを共有できます
子供が日々、頑張っているのは分かるけど
こうもイライラ・ピリピリが続くと
どうしたらいいものか・・・
と悩みますよね。
親としては忘れ物がないように
いろんな工夫をしているつもり。
でも、効果がいまひとつ(笑)
/
親として
うまく声掛けできたらなって
思うのだけど・・・。
みんなはどんな風に
しているんだろう?
\
私と同じように考えたことがある方へ
このおしゃべり会が
そんな悩みを共有する場になれたら
いいなと思って開催します。
■よくある質問
■子どもが高学年ではありませんが、参加できますか?
- 大丈夫です。これからそうなるから、気になる、速めに聞いておきたいという方もいらっしゃいます。また「ファミ片って何?」といった親子の整理や収納の悩みがある方など、どなたでもご参加いただけます!
■お片づけ資格は持っていませんが、参加できますか?
- お片づけの資格が無くても参加OKです
- 資格を持っている方も、もちろん大丈夫です
■下の子供がいるんですが大丈夫ですか?
- zoomというオンラインでの会ですので、お気軽に下のお子さんとご一緒にご参加ください
■プライベートなことなので顔出ししたくないのですが・・・
- 録画・録音はしません。気になる場合はお顔出しOFF、声だけ参加でも大丈夫です!
参加者さまに安心して
受けていただけるよう
努めております。
みーんなで今の不安や悩みを吐き出して
共有&共感!
あなたも気軽にまゆげぼん&
野田美紀さんと
話してみませんか?
みなさんにお会いできるのを楽しみに
お待ちしております
ではでは
今日もいい1日を
ボンボン
開催要項
開催日時 |
2022年12月 1日(木)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
Zoomオンライン開催(ご自宅からご参加可能です) オンライン |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 |
定員 |
4 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/10/27(木) 23:16 ~ 2022/12/ 1(木) 09:50まで |
主催者 |
藤井真由美 ☆まゆげぼん と 野田美紀 |
お問い合わせ先 | 藤井真由美 ☆ まゆげぼん |
お問い合わせ先電話番号 | 09037479494 |
お問い合わせ先メールアドレス | mayugeboon1128@reservestock.jp |