あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
このような方におすすめ
あげMANになりたい方
期待できる効果
あげMANになれます!
ぱっぱ隊に入隊されたい方はこちらからお申し込みください!
親子関係、友人関係
ビジネス関係など…
面白いほど上手く!!
講師に『若山
陽一郎』さんをお招きして『あげまん講座』が開催されます。
全国各地300ヶ所以上から、口コミだけで講座依頼があり、今もなお広がり続け、
累計3,500人以上の女性が受講したという『あげまん講座』。
独自の男性目線で切り込むトークと、自身の経験から語る、
笑いあり、涙ありのトークが、数多くの女性から反響を呼び、ファンが急増しています。
『あげMAN』とは・・・「パートナーの可能性を最大限に発揮させ、自身が豊かに幸せに生きる存在」のことを言います。
昔古来の女性が男性を下支えするパートナーシップではありません。
この講座では、そんな”あげMAN”な人間になるために必要な「在り方」と「やり方」と「生き方」を伝授いたします。
『あげまん』になれば、恋人関係、夫婦関係、親子関係、友人関係、ビジネス関係など、
人間関係全てのコミュニケーションが面白いほど上手くいきます。
人をもてなす、人を活かす、人を喜ばす、そして人を感動させる。
そんな生き方ができるようになれば、コロナにも負けず未来は明るく幸せになりますよね!
①
在り方(初級編):女性としてより幸せに生きる心構えを学べます
②やり方(中級テクニック編):男性とのコミュニケーションが面白いほど上手くいく技術を学べます
③生き方(上級編):地球上でもっとも強いチカラ《ザ・パワー》を身につける方法を学べます
人間関係が上手くいけば、毎日が楽しくなりますよね!
数々のご経験をされた、若山
陽一郎さんだから語れるお話を、
ぜひこの機会に聞きにきてみてはいかがでしょうか。
あなたの未来がより明るく、より幸せになりますように!

若山 陽一郎(わかやま よういちろう)
◆株式会社和愛グループ 代表取締役
◆みんなのちきゅう株式会社 代表取締役
◆あげまん 講座創立者
岐阜県生まれ。愛知県在住。
TRFのバックダンサーに抜擢され上京。後に帰郷し不用品回収業で起業。
若さと元気を売りに、顧客満足度No.1を三冠獲得。その後、世界一周一人旅で15か国を周る。
カンボジアの学校建設ボランティアにも尽力。帰国後、次世代のリサイクルショップ「RE-SQUARE BANUL」をオープンし業界に新しい風を吹かせる。
講演活動では、女性向けの「あげまん講座」が総勢3,500名もが受講する人気講座に。
2020年11月に初の書籍で自伝「ラッキーマン〜何者でも無い僕が、何者かになる物語〜」を出版し、Amazonランキングでは1位を獲得。
本の中に描かれた物語「一杯のカレーライス」が2021年5月フジテレビ系列「奇跡体験!アンビリバボー」にて再現ドラマ化され話題を呼ぶ。
「奇跡体験!アンビリバボー」
https://youtu.be/QajMWEIfTRg
株式会社和愛グループ
https://waai-group.com
RE-SQUARE BANUL
http://banul-official.com
株式会社Lily's代表
YURI(結梨嘉望)
自立して自由に選び人生を 楽しめる人を増やす
社名:株式会社Lily’s
本社所在地:東京都中央区銀座
代表取締役:福家友理
設立:2021年3月31日
資本金: 3,000,000円
【事業内容】
オンラインサロン・コンサルティング・セミナー・イベント業
ママインフルエンサー育成・キャスティング事業・広告代理業など
【Mission】
「自立して自由に選び人生を楽しめる人を増やす」を理念とし
こどもを産み育てる「ママ」が「自立し生きる力」を身につける。
「生きる力」を育むために必要な学びときっかけを提供し
将来に夢や希望を描き達成できる大人を増やす。
【Vision】
関わる全てのママが夢を持ちそれを叶えられる「輝くママ」に
変わることを応援するコミュニティ。
ママが毎日を自分らしく「笑顔」で過ごすことで、
家庭内が愛情に溢れ、こどもの健全な育成および
家庭から始まるSDGsを2030年までに達成する。
開催要項
開催日時 |
2022年11月15日(火)
開場 21:25
開始 21:30 終了 22:30 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費
3,300 円
|
お支払方法 |
|
定員 |
50 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/11/ 7(月) 11:21 ~ 2022/11/15(火) 12:00まで |
主催者 |
株式会社 Lily's |
お問い合わせ先 | 株式会社Lily's |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | lilys.mama@reservestock.jp |