41324_zwjmzjazzjvmmda5z

受付は2022年11月26日(土)11:30で終了しました。

コーチカウンセリングとは

36292_プロフィール写真 41324_odc0zdnmzdqwzmvjnzg5mjhknte1owqznzqymzlhyzq

このような方におすすめ

クライエントさんから予約を取って、コーチカウンセリングをバリバリ実践で活したい!コーチカウンセリングの知識・技術を現場で活かしたいコーチカウンセラーへ向けた講座です

期待できる効果

クライエントさんを募集して、コーチカウンセリングを実践することへの不安や、コーチカウンセリングをはじめたもののこれで良いのか分からないという不安の解消を目的とした講座です

【本講座はUNIVER
津田紘彰学長公認講座です】



コーチカウンセラーに向けて、

クライエントさんへより有効な支援を行うため、

そしてコーチカウンセラーが心の事故を起こさないために。

現場での実践を通したコツや効果、

そして数々の失敗から学んだ注意すべき点を伝えたい。

そんな想いで講座をしています。





「実施内容」
・毎月1回、90分のコーチカウンセリング講座

これまでの講座内容の一部





コーチカウンセリング講座はおかげさまで、

東京校・大阪校・福岡校、全てのUNIVERからたくさんのコーチカウンセラーに
ご参加いただいています。

 初回は2021年7月、振り返ると毎月一回のペースで、1年以上に渡って開催中です。




お待たせいたしました。

いよいよ新サービス開始です。


よりコーチカウンセリングを落とし込みやすくするための新サービスを開始します。


毎月の講座に加えて、以下のサービスも同額でご利用いただけるようになります。


*定期ミーティング

*相談会

*事例検討会

*すべての過去動画の視聴


その他イベントも検討中です!



 お知らせ  

  • 講座当日は10分前より開場させて頂きます。

  • お乗り遅れの無いよう、ご参加お待ちしております。




コーチカウンセリングを
もっと現場で活かして欲しい
対象者 : すべてのコーチカウンセラー
  • コーチング・カウンセリングを網羅しているコーチカウンセリングは、
  • すべての人に力を与え、

  • すべての人の可能性を引き出し、

  • すべての人の生きる支えになる。


精神科病院という命の現場で、コーチカウンセリングを実践している僕が
胸を張って言えることです。


これまで2年半にわたってコーチカウンセリングを実施。

延べ200人以上の方へ、リアル・オンラインでのコーチカウンセリングを行ってきました。


僕は職業柄、カウンセリングや相談などの業務は日常的に行っていました。

しかしながら、それまでの僕は個別相談・カウンセリングの予約はスカスカ。

やっと繋がったとしても2~3回で連絡なくクライエントさんは途切れてしまう。


思い悩み
意を決してUNIVERでコーチカウンセリングを学んだ今、

その状況は変わりました。

大半の方は5回10回の継続したコーチカウンセリングに繋がり、

その効果としては、

5年に引きこもっていた娘と一緒に買い物に行けるようになった。

ビクビクとパートナーに従うことしかできなかったが新たな人生の選択をできた。

家でお酒ばかり飲んでいた夫が病院へ治療に通うようになった。


こんな事例が今の僕にはたくさんあります。



コーチカウンセリングを学んでしまった以上、この知識と技術を眠らせてはいけない、

そう強く感じます。









コーチカウンセリング講座

毎月の講座に加えて、コーチカウンセラー定期ミーティングや相談会、事例検討会なども実施予定。


本講座はコーチカウンセラーの、フォローアップの場所でもあるんです。





講義内容はもちろん、コーチカウンセリング実施時の疑問や不安に感じることなど、ご相談にも応じさせていただきます。

僕のACSはこんな感じ、尊重性が高くて開示性は低めなので安心してお話していただけますよ。








バディ紹介:三木強志


共にコーチカウンセリング講座を作ってきたのは東京UNIVER3期の同期の三木強志さん。もちろんプロコーチカウンセラーでもあり、ACS交流個性解析士(個性診断)でもあり、英語学習コンサルタントも行うすごい奴。

そして一番すごいのは、その人柄。
とにかく人から愛され、慕われる彼の人柄にも触れてください。

ここまで、コーチカウンセリング講座が続けられたのは、
そんな三木強志さんの力でもあるんです。










         お願いがあります。



僕は高校生の頃に大好きなひいおばあちゃんを自殺で亡くした経験を持っています。


想像してみていただけますか。


80歳を過ぎたひいおばあちゃんが人生に絶望し、


自ら命を絶つ。


25年も昔のことですがとてもショックだったことを覚えています。


平成10年、日本の自殺者数は32863人。


ひいおばあちゃんはその中の一人です。



そして令和3年、日本の自殺者数は21007人。

自殺者数は確かに減っています。

減ってはいますが、これで良いのでしょうか?


どれだけの人が泣いたのでしょうか、悲しんだでしょうか、新たな絶望を生んだのでしょうか。






コーチカウンセリングで日本の自殺者数をゼロにしたい。

どうか力を貸してください。






最後にひとこと








僕の実感していること。それは

何を言うかより、誰が言うか。

世間一般で考えると、僕のコーチカウンセリング講座よりもアイドルのランチメニューの方が気になりますよね。

本当に見たい景色があるなら、険しい山道を登って、時には命すらかけて、人は観に行きます。   
                                                          
コーチングの講座を受ける。カウンセリングの本を読む。

確かに大事ですけど「この人に逢いたい」そんな人間を目指さないといけない。
そんなふうに日々を生きています。







コーチカウンセラーのあなたのご参加、心よりお待ちしています。



















コーチング、カウンセリング、個性診断を通して、楽しんで働く大人を増やし、貢献し合う丸の社会を創る!

プロコーチカウンセラー、ACS交流個性解析士、英語学習コンサルタント、伝読 講師

三木強志

コーチング、カウンセリング、個性診断を通して、楽しんで働く大人を増やし、貢献し合う丸の社会を創る!

Collabotimes
コーチカウンセラーへ、フォローアップのための活動を行う

コーチカウンセラー専用コーチカウンセラー

福満 一絆

コーチカウンセラーへ、フォローアップのための活動を行う

開催要項

開催日時
2022年11月26日(土)
開場 20:50
開始 21:00
終了 22:30
場所

参加費

現役看護師たつきに聴く!実践!現場で活かすコーチカウンセリング講座 参加費
3,300 円

キャンセルポリシー

入金後の返金は致しかねます。

 

ただしこちらの都合で中止となった場合、全額返金させていただきます。

お支払方法
定員

20 名

申込受付期間

2022/11/20(日) 00:00  ~ 2022/11/26(土) 11:30まで

主催者

菊池達樹

お問い合わせ先

菊池達樹

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

t_k_balrog@yahoo.co.jp

受付は2022年11月26日(土)11:30 で終了しました。
PR
smtp08