受付は2022年12月18日(日)09:50で終了しました。
このような方におすすめ
千早赤阪村に興味がある人、好きな人
期待できる効果
村の暮らしを見れる
探訪してみませんか?
里に移住して暮らす人
山に移住して暮らす人
自らリフォームをしたり
薪ストーブを自作してみたり
鶏を飼ったり
山羊を飼ったり
事業を立ち上げたり
それぞれに、様々なことをして
暮らしています。
移住してどんな暮らしをしているのか
のぞいてみませんか?
「暮らす」
ということをマジメにやってみると、
意外と働く時間はなかったりします。
生きる為に仕事をするのか、
暮らしの為の暮らしをするのか。
都会での暮らしでは味わえない
ナニカがある田舎での暮らし
のぞき見して味わってみてください
- ・家の中まで見せてもらえるなんて、自分で来てたら出来ない!
- ・普通に訪れていたら行けないような場所に行けてありがたい。
- ・新たなつながりが出来たので、また来たい。
- ・村の人たちはみんな良い顔をしている。都会のようなストレスがないんだと思った。
10:00 道の駅ちはやあかさかに集合
・村で田舎暮らしをする方の家にお邪魔して、移住の経緯や、移住してからのおはなしを伺います。(2~3軒。現在調整中)
・みんなで和気あいあいと、希望ややりたいことなどについても話しながら進みます。
・地区散策
15:00 道の駅ちはやあかさかで解散
※参加者さんの車に乗り合わせて移動します。
※ご協力をお願いできる方は教えてください
<<参加費>>
→PLL方式
人と人、人と場を繋ぐ 地域おこしコーディネーター
石原 亮子
人と人、人と場を繋ぐ
石原亮子
人と人、人と場を繋ぐ
地域おこしコーディネーター
大阪唯一の村、千早赤阪村で活動
2017年、子どもの不登校をきっかけに地域活動を開始
道の駅立ち上げ
フリースクール立ち上げ
空き家バンク事業
などの事業活動を通じて
人と人、人と場が繋がることによる
化学反応、相乗効果を実感する。
空き家バンクの活動を通じて人を繋ぐことにより、
千早赤阪村内では様々な事業やイベントが立ち上がり、
大阪で一番熱い地域の一つとして注目を集めている。
活動の動機は「おもしろそう!」
おもろいヒトコトモノを繋げて化学反応を起こすを実践中。
【特徴】
◎直感的かつ論理的思考
◎思いつきと衝動性
【得意】
◎ヒアリング
◎常識を外す
【行動基準】
喜び、欲求、循環、など
【大事にしていること】
枠をハズして好きを生きる
【活動理念】
繋がりを生み、自分として生きる環境を創る
開催要項
開催日時 |
2022年12月18日(日)
開場 9:50
開始 10:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
道の駅ちはやあかさか集合 大阪府 南河内郡千早赤阪村二河原辺7 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
↑システム上無料と表示されてしまいます。 参加費については↓をご覧ください
<<参加費>> →PLL方式 PLL方式って知っていますか?
Pay Later Liberally
と言って、後払い心づけで支払う方法。
いわば、値段設定を買う側がするカタチです。
|
定員 |
15 名 【残 6 席】 |
申込受付期間 |
2022/12/ 1(木) 14:42 ~ 2022/12/18(日) 09:50まで |
主催者 |
石原 亮子 |
お問い合わせ先 | 石原 亮子 |
お問い合わせ先電話番号 | 07053481812 |
お問い合わせ先メールアドレス | ryoko.ryon2@reservestock.jp |