受付は2022年12月12日(月)23:00で終了しました。
子どもの成長にぴったりのおもちゃをご紹介♪
このような方におすすめ
0~1歳のお子さんと大人の方
期待できる効果
よいおもちゃの選び方・与え方・遊び方がわかる!
よいおもちゃの選び方・与え方講座

おもちゃ選びで悩んでいませんか…?
・おもちゃはいつから、どのようなものを与えたら良いのか分からない
・お人形遊びを好きにさせる方法は…?
・積木やおもちゃの選び方、与え方はどうしたら?
・テレビやスマホを与えずに子育てがしたい。
・大人はどう関われば…?
・年齢にあったおもちゃはどんなものがあるの?
・子どもの力を引き出したい、どんなおもちゃがいい?
・何でも舐めてばかり、ちゃんと遊んでくれないの?
そんなお悩みの方必見!
よいおもちゃの選び方・与え方講座ではこんなことがわかる!
- 1 -
子どもの成長にぴったりのおもちゃが
選べるようになり、与え方が分かる!
- 2 -
子どもの遊ぶ姿から
子どもの成長がわかる!
- 3 -
子どものとの遊びの時間が楽しくなる!
親子の絆が深まる!
受講した方の声
20代 女性
たくさんのおもちゃに出会えてよかった。
30代 女性
こんなに大事だとは思いませんでした。
40代 女性
発達段階を見て、選ぶことが大事なのかなと思いました。
子育て・おもちゃ選びで悩んでいる
お父さん・お母さんたちに向けて
よいおもちゃってどうやって選べばいいのか?
どうやって子どもと一緒に遊べばいいのか?
など よいおもちゃの選び方・与え方・遊び方を
日本知育玩具協会認定講師が解説します。
親子でおもちゃにたっぷり触れながら
楽しくよいおもちゃの選び方、与え方を学びましょう。
講座詳細
【対象】
0~1歳のお子さんと大人の方
★お孫さんとおじいちゃんおばあちゃんでもOkです♪
【時間】
13時30分~14時30分
【会場】
クラカラ
千葉県千葉市美浜区高洲2-3-14
高州第一ショッピングセンター内
https://www.ckkk.jp/publics/index/8/
●JR京葉線総武線・総武快速線「稲毛駅」より 西口・海浜交通バス2番乗場「高浜車庫行」「花の美術館行」「海浜プール行」 4つ目の「高洲第2」下車・徒約2分
●JR京葉線「稲毛海岸駅」より 徒歩約7分
043-245-1208
★有料駐車場:8台
利用台数が少ないですので、公共交通機関をご利用ください
【 講 師 】
日本知育玩具協会 認定講師
ベビートイマイスター
戸北 百々代
【料金・支払い方法】
親子で 1,000円(税込)(大人1名+子ども1名)
ご夫婦で 1,500円(税込)(大人2名+子ども1名)
★大人1名+子ども2名→1500円
★テキスト付き
当日支払い(おつりのないようにご用意ください。)
【持ち物・注意事項】
授乳、オムツ替えは済ませてからお越しください。
おもちゃ・絵本の持ち込みはご遠慮ください。
【主催者連絡先】
戸北 百々代
電話番号:08040790604
メールアドレス: jibun2kibi49aite2834ku@gmail.com
ブログ:https://ameblo.jp/momoyo-tokita-jate/
楽しい子育てのために、色々知れば、もっともっと楽しい時間をお子さんと過ごせますよ♪
子ども達の幸せのお手伝い
ベビートイシニアマイスター
キッズトイシニアマイスター
知育玩具シニアマイスター
キュボロマイスター
絵本習慣トレーナー
保育環境コーディネーター
・看護師
・保育士 子どもの成長に直接かかわりたい一心で、病院看護師から保育園看護師へ転職。
勤務する中で感じていた絵本とおもちゃの疑問を解決するため、おもちゃに関わるボランティア活動に取り組む。
ところが、「よいおもちゃとはどんなおもちゃですか?」など、おもちゃにまつわる様々な質問に答えられず、悩む日々を続ける中、日本知育玩具協会の講座を受講。発達心理学に基づいたメソッドを学んだことで、抱いていた疑問や悩みが解決し、漠然と感じていたことが確信に変わりました。
同時に、よいおもちゃとは何か、遊び方、選び方などすぐに使える知識とスキルを手に入れました。このメソッドを子育て中のお母さんやお父さん、保育士さんなど、子どもに関わる人達に、ぜひ知ってほしい、応援したいという思いで、千葉県で第1号の認定講師として活動しています。
認定講師として人に届けたいという夢が実現し、開講するたびに講師としてのやりがいを感じています。また、地域の公民館、親子教室などからの依頼で、おもちゃについてお話したり、「保育環境コーディネーター」として、保育園での園内研修やおもちゃについての相談を受けたりと、講師としての活躍の場がどんどん広がっていくことで、多くの方へ協会のメソッドを届けられていることをうれしく思っています。
・どんなおもちゃを子どもに与えたらいいか悩んでいるお母さん、お父さん
・どんなおもちゃをクラスに準備すればいいか悩んでいる保育士さん
・子どもたちが遊びこむ保育環境にするにはどうしたらいいのか悩んでいる保育士さん
・おもちゃの良さを伝えたいけど、どう伝えたらいいか困っている子育て支援員さん
私の講座、教室、研修で、明日から使える知識とスキルを手に入れませんか?
<こんな講座・教室、体験講座を開催しています>
・ベビートイ2級講座・キッズトイ2級講座・知育玩具2級講座
・キュボロ教室(千葉校)
・はじめての玉の道講座
・よいおもちゃの選び方、与え方講座(0~3歳向け)
・赤ちゃんのための積木講座(0~1歳向け)
・ドイツゲーム講座(2,3歳向け、4歳以上向け)
開催要項
開催日時 |
2022年12月13日(火)
開場 13:15
開始 13:30 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
クラカラ 千葉県 千葉県千葉市美浜区高洲2-3-14 高州第一ショッピングセンター内 |
参加費 |
参加費
1,000 円
|
キャンセルポリシー |
親子1組 1,000 円
ご夫婦 1500円
●大人2名+お子さん1名の場合→1,500 円
●大人1名+お子さん2名の場合→1,500円
|
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
5 組 |
申込受付期間 |
2022/12/ 1(木) 19:22 ~ 2022/12/12(月) 23:00まで |
主催者 |
戸北 百々代 |
お問い合わせ先 | 戸北 百々代 |
お問い合わせ先電話番号 | 08040790604 |
お問い合わせ先メールアドレス | jibun2kibi49aite2834ku@gmail.com |