23042_otq3nwnknty1zmiwy

カジュアル着物倶楽部

大阪天満宮で初詣

受付は2023年1月18日(水)00:00で終了しました。

776975_dsc_5835
776975_19-01-08-18-54-02-483_deco
776975_dsc_5835
776975_19-01-08-18-54-02-483_deco

着物でお詣りしよう

23042_dsc_4043 13099_ntbmnmmzotqymwexmjg3nzlkzme4zmvizgfknmfmnmm

このような方におすすめ

着物を着てお出かけしたいOver50!
着物好きさんと知り合いになりたい方
これから着物を着たい方

期待できる効果

着物好きなOver50との出会いと散策が楽しめます

カジュアル着物倶楽部、2023年最初のイベントは初詣。
着物を着て、大阪天満宮へお参りします。
天満宮に到着したら、みんなで記念写真を撮りましょう。
(非常に混み合っている場合など状況によっては集合写真は撮れない場合もあります。ご了承ください)

天満宮を出たあとは自由行動です。日本一長〜い商店街・天神橋筋商店街でお買い物したりランチしたり。着物でのお出かけを満喫してくださいね。

            大阪天満宮で初詣

日  時:2023年1月18日(水)AM11:00

集合場所:大阪メトロ 南森町駅 東改札
服  装:カジュアル着物またはフォーマル着物、あるいは洋服
参加費用:無料(お出かけにかかる費用は個別にお支払いください)
参加資格:着物が好きな女性ならどなたでも


集合場所は、大阪メトロ 南森町駅 東改札(3番出口に続く改札口)です。当日11時にお集まりください。
南森町駅構内図はこちらです(PDFファイルが開きます)。

着物での参加が難しい場合は、お洋服でのご参加も歓迎します。
無理せず、着物ライフを楽しみましょう。



雨天の場合
お天気が悪くお詣りが厳しい場合は行き先を変更して、大阪くらしの今昔館へ参ります。
その場合、集合場所が 住まい情報センタービル前(このビルの8階が大阪くらしの今昔館)に変わります。
また、大阪くらしの今昔館は入館料が必要です(当日券一般600円〜)。
前日に行き先を確認するメールを送りますので、必ずご確認ください。

大阪くらしの今昔館のホームページはこちら


今回は、飲食店の予約はしておりません。
そのため、ランチは少人数で別々になる可能性もあります。
基本的には各自で取っていただくことになります。ご了承ください。
早めのランチをとりたい方は、集合写真の後は別行動でも構いません。
途中から参加、早退も可能です。
人数把握のため、参加ご希望の方はお申込みをお願いいたします


カジュアル着物倶楽部の活動に興味とご理解のある女性ならどなたでも参加OKです。

_________________________________

~着物でお出かけ時に安心の着付け講師のアテンド付き~

◆門田恵理佳(かどた えりか)
着付教室講師、着付師。キモノ*スイーツ認定講師
大阪市東淀川区にて着付教室「かろやか着付け苺」を開講。

着物は全く初めての初心者さんから、美容師さんなどお仕事で着付けをされる方まで、着付けの秘訣を丁寧にお教えしています。
また、日常的に着物を着て、肩の力を抜いたラクな着付けを日々実践しています。

◆ホームページ https://15kimono.com
◆毎日のブログ http://ichigo-kimono.cocolog-nifty.com/blog/

_________________________________

【お申し込み時のご注意とお願い(必ずお読みください)】



携帯キャリアのメールはこちらからのメールが届かないことがよくあります。

2020年より、…@docomo.ne.jp/…@ezweb.ne.jp/…@softbank.ne.jp /…@ymobile.ne.jp/…@icloud.comなどのアドレスからのお申し込みはご遠慮ください。

GmailYahooメールなど、メールが届くアドレスを各自の責任でご用意願います。

※Gmailは迷惑メールボックスに入る場合があります。
(プロモシーションという項目に入ることもある)

迷惑メールボックスの場所が分からないという方はこちらのページの一番下の部分をお読みください。

Windowsのパソコンで、Outlookをお使いの場合にもメールが届かない時があります。


【その他の諸注意(こちらもお読みください)】

参加時の諸注意など、カジュアル着物倶楽部としての考え方なども、こちらの掲載しております。
注意事項はこちら

1人でも気軽にご参加いただける場所として運営しております。ご協力お願いいたします。

____________________________________

【メルマガ登録・LINE公式アカウント登録がオススメです】

今後も定期的に着物でお出かけする機会を設けます。

今回がダメでも次回にまたご参加くださいね。

メルマガ・LINE公式アカウント先行でご案内しております。
→ご案内ご希望の方はこちら(メルマガ登録LINE公式アカウント

興味のある方、ここへ行きたいというご希望などもぜひお寄せください。

また着物は今は持って無いけど、今後着たいと言う方の洋服でのご参加もOKです。

※当日雨天の場合も開催しますが、雨天の場合はお着物でなくても大丈夫です。
状況を見てご判断ください。

※ご都合により遅刻早退も大丈夫です。事前にその旨ご連絡ください。

※無理なく、強制することなく、気楽に着物を楽む機会を企画しています。
着物好きなアラフィフ、アラカン世代がゆるく繋がって楽しみましょう。

カジュアル着物倶楽部はOver50の着物好きが気楽に、気軽に、着物を楽しむ倶楽部です。
入会費も年会費も無料ですので、お気軽にご参加くださいね。

◆ホームページはこちら:https://kimonomam.jimdofree.com/

◆お申し込みの際の注意事項とご参加時の諸注意:必ずこちらをご確認の上お申し込みください。


◆LINE公式アカウントはこちら:こちらからご登録ください
(最新情報をいち早くお届けします)

◆カジュアル着物倶楽部のFBグループはこちら:https://www.facebook.com/groups/casualkimono/
◆カジュアル着物倶楽部のインスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/kimonoobachans/

※久々に着物を着たい。昔着物を着ていたけれど、着付けに自信がない。
着物は持っているけれど、この機会に着付けを再開したい。
そういう方は、カジュアル着物倶楽部、着物おばちゃんず門田まで単発レッスンをご相談ください。

◆門田恵理佳(かろやか着付け苺主催):教室ブログはこちらホームページはこちら

着たいものを、着たいときに、着たいように着る。なりたい自分になるために、着付けのあらゆるスキルを伝授いたします。

着付け講師、着付け師、短い帯結び研究家

門田恵理佳

着たいものを、着たいときに、着たいように着る。なりたい自分になるために、着付けのあらゆるスキルを伝授いたします。

Collabotimes
共に輝き分かち合う世界を創る
Professional_s
Trainer

50代60代女性向けWeb活用型ビジネスサポート

やまがみ

共に輝き分かち合う世界を創る

開催要項

開催日時
2023年1月18日(水)
開始 11:00
終了 13:00
場所

大阪天満宮

参加費

無料

定員

14 名

【残 5 席】

申込受付期間

2022/12/15(木) 00:00  ~ 2023/1/18(水) 00:00まで

主催者

門田恵理佳

お問い合わせ先

門田恵理佳

お問い合わせ先電話番号

070-5668-1160

お問い合わせ先メールアドレス

15kimono@reservestock.jp

受付は2023年1月18日(水)00:00 で終了しました。
PR
smtp06