12/29【オンライン】
HITカウンセリングセラピスト養成講座(第6期)
受講説明会
2020年6月にスタートしたHITカウンセリングセラピスト養成講座。
現在は2023年1月スタートの第6期 受講生の募集をしています。
この講座を一度受講すると、もっと学びたい!まだまだ続けたい!という再受講生が増えて、第5期までの2年半の間に延べ100名の修了生が誕生しました。
それだけ、この講座がすごい!ということを感じている方がいると同時に、まだまだこの講座の魅力を伝えきれていない!!!というのも事実。
そこで急遽、オンラインの受講説明会の開催を決定いたしました!
● 講座ではどんなことを学べるのか
● 講座を受講するとどんなふうに変化できるのか
● アンツイストカップルセッションがすごいといわれる理由
● カウンセラーになるつもりはないけど受講してもいいの?
● クラス修了後に進める道は? …etc.
皆さまからの質問にもお答えします。
第6期からは受講形態が新しくなり、これまでの「対面クラス」にプラスして「オンライン講座」もセットになりました。
オンライン講座は第6期の受講生のみが参加できる、山本美穂子が直接指導するボリュームアップした豪華な内容です。(※オンライン講座は対面クラスにプラスした形のため、オンラインのみの受講は不可)
説明会でも詳細をお伝えしますので、講座の受講を迷っている方も、興味がある方も、まずは説明会にご参加ください!
【開催日時】
2022年12月29日(金) 22:00~22:45(終了予定)
【参加方法】
Zoom(オンライン)参加
【参加対象】
どなたでも可
(キャラクトロジー心理学各講座が未受講の方も大丈夫です!)
【参加費】
無料(事前にお申込みが必要です)
【説明会 お申込みについて】
<お申込み時>
お申込みフォームから送信後、お申込み確認メールが届きます。
お申込み後5分以上経ってもこのメールが届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認ください。
見当たらない場合は事務局(info@heartintouch.net)までご連絡をお願いいたします。
<説明会参加前>
説明会ではZoomを使用します。
Zoomを使ったことがない方は事前にインストールが必要です。
※Zoomインストールについてはお申込み完了メールに詳細が記載されています。
<説明会当日>
説明会開始30分前(20:30頃)に説明会に入るための「Zoom招待URL」をメールでお送りいたします。
そのURLをクリックすると説明会のグループに入ることができます。
【ご注意】
このページは受講説明会のお申込みページです。
説明会参加=講座申込みにはなりません。講座の申込みはこちらからお願いいたします。
★ HITカウンセリングセラピスト養成講座(第6期)申込みページ
HITカウンセリングセラピスト養成講座(第6期)講座概要 |
このページをご覧になっている皆さまは
カウンセリングを
クライアントに提供している「カウンセラー」
受けたことがある「クライアント」
の方も多いと思います。
その(受けた、提供した)結果は…
どうでしたか?
● カウンセラーの立場(カウンセリングを提供)
・習った通りにやったのに話がうまく進まなかった
・クライアントが不満そうに帰っていった(そして二度と来ない)
・どこで声をかけていいのか迷ったり、終わった後に罪悪感が出る
● クライアントの立場(カウンセリングを受けた)
・何となくモヤモヤが残った
・話を聞いてもらえた感じがしなかった
・結局どうすればいいのかさらに迷った
こんなことが起きた方にお伝えしたいこと
あなたが提供した、受けたその「カウンセリング」方法
もしかして…
間違っていませんか?
今までになかった「カウンセリング」と「セラピー」の融合
カウンセリングを提供しても、受けても
ずっとモヤモヤが残る…
そんな思いがあった方は
「HITカウンセリングセラピスト養成講座」を受けることで、
もう迷子にならない「カウンセリングセラピー」を手にすることができます!
提供するカウンセリングに迷いがある、自信がない方は
● クライアントの特性が分かって迷わなくなる
● いつどうやって声をかければいいかの繊細なタイミングが分かる
● 対話中に気をつけるポイントがつかめる(言ってはいけないetc)
● クライアントとの距離が罪悪感なく取れるようになる
(入り込みすぎない、入られすぎない、お世話しない)
● カウンセリングに本当のやりがいを感じられる
「HITカウンセリングセラピスト養成講座」というタイトルですが
カウンセリングの学びや、その理解があれば
クライアントとして「自分が受ける立場」のときも
その変化の過程が大きく違っていきます。
私がカウンセラーなんて…という方でも
自分を癒したいという気持ちがあれば
どなたにでもお勧めできる講座です。
「アンツイストセッション」が学べるのはここだけ!
「アンツイスト」とは「ねじれた糸のよりを戻す」という意味があります。
誰かとの関係性がこじれていたり、どうにもならない状態になっているとき、このアンツイストセッションをうけることとで、お互いがそれぞれ持っていた誤解の場所がほどけて、終わったあとには驚くほど仲良くなることができます。
このアンツイストセッションは、その関係性の中にある問題を扱います。
2人が同時に受ける、日本ではまだ新しい!超画期的なセッションです。
このアンツイストセッションを提供できるカウンセラーになるためのプログラムも含まれています。
個人セッションだけではなく、カップル(夫婦、恋人、お友だちなど)に提供できるセッション方法を修得したい方にお勧めです。
●アンツイストセッションって?
https://characterogy.com/untwist-couplesession/
では、どうして
その新しい手法をお伝えすることが可能なのでしょうか。
実証された確かなカウンセリング技術
「HITカウンセリングセラピスト養成講座」の講師は
メディカルヒーリングセラピスト、感情の専門家
としても活躍する 山本美穂子です。
今までに個人、そして実際の医療現場も含めて
2万5千人以上のクライアントにカウンセリングセラピー
を提供しています。
現実に大きな変化を体験していったクライアントは
日本全国のみならず世界中にいて
そのカウンセリングが有効であることが実証されています。
本来「カウンセリング」と「セラピー」は特性が異なります。
山本美穂子が長年の研究と検証を重ね、独自に編み出した技法によって
カウンセリングの中で、同時に癒しの方向に進むセラピーが
可能になったのです。
ただ話を聞いてもらった、相談に乗ってもらっただけではない
心の深い場所に寄り添ってもらう優しさと安心を感じられる
現実的に具体的な方向性が見出せると
大きな反響を呼んでいます。
そんなカウンセリングが垣間見えるのが
インターネットラジオ番組
「ホンマルラジオ 心のトリセツ教えます」の中であった
30分・一発本番・録り直しナシ!の
カウンセリングセラピーを取り入れた生きたカウンセリング。
ホンマルラジオ 心のトリセツ教えます
↓こちらから過去の放送が聴けます
https://characterogy.com/hitradio/
「HITカウンセリングセラピスト養成講座」の中で
山本美穂子が編み出した、独自のカウンセリング技術
その手法を惜しみなく、余すところなく
受講生の皆さんにお伝えしていきます!
現受講生が実際に体験したこと
ベーシック講座やバウンダリー講座を学びキャラクトロジー心理学についての知識は少し深まってきましたが、「カウンセリング」とはいったいどういったことなのか、どういうスキルが必要なのかということを本格的に学んだことがなく、カウンセリングの本質が知りたくて申込をしました。
私自身の一番の気づきとしては、人の話を“きく”という概念が180度変わったことです。私たちは幼少期から「人の話は聞きなさい」と言われ育つことが多いと思いますが、その「聞き方」は親や周囲の大人たちのやり方を見よう見まねでやっていることが多いと思います。
けれども、この講座では“きく”為のスキルを一段階一段階ずつステップでわかりやすく理解できるように構成されているので、私は今どの段階で人の話を聞けているのかというのが明確になり、ガーンとなります。そして本当にこの講座を受講して良かったと思います。まず私がこの概念を使えるようになって、子ども達にもつなげていけたらなと思っています。
(Kさん・2期 初受講)
ヒーリングスクールに通ってモニタ―さんにセッションをする中で、自分がどのような立ち位置でお話を聞いて、どこを目指せばよいかがわからなかったため。SASほどがっつりセッションに入るのではないけれど、その方の深いところにそっと触れ、分離から融合に少しでも向かえるカウンセリング手法を知りたかったので、講座を受けようと思いました。
2日間で2つのスキルを学び、それを実践しながら自分の中に落とし込めるのがよいです。自分がカウンセラー役、クライアント役と両方を試しながら、スキルの習得とともに自分自身の内面にも向き合っていかれるのがよいなあと感じています。
ヒーリングスクールは構造のないレベルの事柄を身体に沁み込ませながら学ぶ感覚ですが、カウンセリングセラピスト養成講座はもう少し構造的というか、こうしてこうしてという段階が明確にある感じがしています。今回はここに留意してお話をきけばいいんだね、という理解があるので、リジット的にはやりやすい感覚があります。
また、ヒーリングセッションでは言葉を介せずにクライアントさんと深くつながる感覚があるのですが、カウンセリングセッションでは言葉を介しながら、一緒に深みに降りていく感覚があります。言葉を介して気づきや発見を共有しながら、日常に戻った時のアドバイスなども、カウンセリングセッションの方がやりやすいように感じています。
(Mさん・2期 初受講)
再受講しようと思ったのは、もっと理解したい、もっと今の自分と繋がりたいと思ったからです。
前期受講して、私の中で1番学ぶ中で体感した事は、人に本当に心から寄り添うという事が、どういうことかを実感することができました。
私は、“人に寄り添うって、どうやって?“のところにいて、寄り添っているつもりでいただけだったことにも気づきました。
今まで、本当のところで人(家族)に寄り添ってもらえてなかったことも感じました。表面的な寄り添いだったような、、、、
本当に寄り添ってもらった時に、涙が溢れて止まらずハートが暖かくなりました。
カウンセリングスキルを一つ一つ学んでいく中で、クライアント役、セラピスト役としてワークする中、カウンセリングでただ、そこにいて寄り添うことがどれだけ大切なことか、クライアントの方に何かをしてあげなければならないのでなく、ただそこに、どれだけ寄り添い続けることができるか、私自身も寄り添ってもらいその大切さ深さを体験することができました。
そして、なによりもまずは、自分自身がグラウディングできていること、自分が自分とコンタクトを取り繋がる事ができていないと、クライアントの方とも本当のところで向き合い繋がれないことを痛感しました。カウンセラー、セラピストとしてのあり方を学びました。
不思議なくらい、自分とリンクする問題(悩み)を持っているクライアントの方と出会う事にも驚きました。クライアントの方を通して自分と向き合う感じでした。
この講座では、『幸せマテリアルズ』という12のスキルを学びながら、そのスキルにそってカウンセリングを学ぶので、自分自身が今どんな状態(否認から超越まで)にいるのかを見ていくことができます。
ヒーラークラスも初めて受講し、同時にこの講座も受ける事は大変でしたが、ヒーラークラスは構造のないところでの学びに対して、カウンセリングセラピスト養成講座は、構造のあるところでの学びだったので、学びを深めていくことに繋がりました。
セラピストととしてカウンセリングをするスキルを学ぶ講座ですが、私は自分自身を見つめ直し、自分自身と深いところで繋がっていくきっかけとなり、自分自身を以前よりも見ていくことができる講座でもあるので、再受講して学んでいます。(Mさん・2期 再受講)
とにかく構造レベルに弱い私は、少しでも、それを強化してくて、1期を受講しました。
結果、とても詳しく細かく、本当の「カウンセリングのしくみ」を学ぶことができました。
テキストも素晴らしく 完全保存版だし、これを100%暗記して、セッション中に自分の内側で照らし合わせることができるようになれば、とてもいいセッションができると思います。
そして この講座では、「カウンセラーとしてのあり方」を 学ぶことができました。まず 何よりも これは、とても とても大切なことです。
1回目が終わったところで、自分が今 何をしてるか、自分がどの状態かに 気づきやすくなってきたと実感してます。 自分の内側のこの作業が深まっていくと、クライアントさんにも さらに深いセッションを提供できるようになるのだと感じてます。
とはいえ、理想にはまだまだなので、構造を身体に染み込ませ、考えなくてもフッと気づき、いい投げかけが 出てくるようになりたくて、2回目の再受講を決めました。
中盤から講座内容に盛り込まれてる、ペア(二人)を一緒にカウンセリングする、「アンツイストセッション」も、すごいセッションです。これは、目の前の二人が いさかいを始めて、困った時など、普段の生活でも 役に立ちます!
理論だけではできない、講師 山本美穂子さんの「バターにサクッとナイフをいれるようなスキル」が、自分に入ってくるまでは、この学びは終わらないなーと感じてます。
とにかく とっても奥が深い講座です。
(Sさん・2期 再受講)
カウンセリング・セラピスト講座を再受講して、初めての時は感覚的なところの理解を構造的なところと照らし合わせることをしていたので、(外側で理解しようとしている)言ってる言葉わかるんだけど、構造的なところの合致が未消化の状況でしたが、2回目に参加して、自分の内側でこれを組み合わせて理解していくということがはいってきて、実際のカウンセリングでこのフェーズが動いていくところを知覚しながらも自分の内側にいて相手のクリアポイントを見つけていくという感覚の理解がより、繊細になっていることを感じました。
まさに、体験するからわかる、というのがこの講座だと感じています。
(Yさん・2期 再受講)
再受講をして感じるのは、ああこんなにもまだワークが進んでいないところがあったんだな、ここを見ていったらいいんだなという理解と気づきです。初めて体験する講座は構造を理解するのにいっぱいになってしまうので、大きな枠組みを入れた後でもう一度受講することは、より個人的な探求が深まっていく喜びがあります。ヒーラークラスではエネルギーの知覚が開いていくので、新しい感覚をを知ってへとへとになったりしていたのですが、カウンセリング講座は逆に、わからない、が意識できてスッキリと統合されていく感覚があります。ヒーラークラスもカウンセリング講座も両方を受けると、感覚知覚の拡張と、今どこで何に困っていて、どうしたらいいというアダルトエゴの現状認識の双方が育ってくのを感じます。
(N.Nさん・2期 再受講)
カウンセリング講座は、構造レベルの構築に有効だと感じています。今までは、なんとなくぼんやりとしたまま取り扱っていた領域が、明確に言語化されることによって、カウンセリングに対しての理解が深まりました。実際にクライアントさんにカウンセリングを行うときに必要な知識を学ぶことができ、講座の中でカウンセリング実習を行うことにより、実践的なスキルも身につくと思います。アンツイストセッションのトレーニングも良い体験になりました。これは、クライアントさんのねじれた人間関係性に光をあて、ねじれを戻していくため、クライアントさんの現実の人間関係の悩みにダイレクトに働きかけることができると思います。そのスキルを学べる機会は貴重だと思いました。
カウンセリング講座では、カウンセリングの知識やスキルを学びますが、カウンセリングのみならず、日常で接する人との関係性にも活用できるので、より良い人間関係を築くことにも役立てることができると思います。
(Sさん・2期 再受講)
講座を受講しようと思ったのは、自分のスキルを深めたかったのと、アンツイストセッションのデモを目の当たりにしてからは、アンツイストセッションができるようになれたらいいなあ、っと思って申込ました。
話を聴く、ということの下に、多大な理論が隠れていることがわかりました。押さえるべきポイントがはっきりしました。訓練と、自分が詰まっているポイントで自分をみてゆくことは必須と感じていますが、やみくもに練習するより繊細に積み上げてゆけるものがあると感じています。
ヒーラークラスで学ぶことと比べると、カウンセリング講座は、構造レベルと感じています。双方のクラスで学ぶことは、まったく異なり、しかしながら、繋がっている、そんな印象をもっています。
3回目が終わったところですが、初受講生も、再受講生も、それぞれの学びの場所として、深く触れ合う場所になっていると感じています。
これから後半、アンツイストセッションを再度深く学びたいと思っています。自分の子ども時代家族仲が悪かったところに痛みがあり、仲良くしたいのに仲良くできない、そんな関係性を変えてゆけるセッションであることに、私自身が希望を感じています。
(Fさん・2期 再受講)
私は産業医としての仕事もしているので、休職中の方と面談する機会があります。面談者さんが少しでも前へすすめるような面談時間にしたいと願ってきましたので、HITのカウンセリング講座には非常に興味がありました。この度、受講が叶いまして大変うれしく思っております。
まだ2回受講しただけですが、カウンセリングの仕組みが理解できてきて、面談の進め方が大きく変わりました。理解と実践にはまだまだ大きな隔たりはありますが、面談の方向性が理解できたことで迷いがなくなりました。
また、カウンセラーとしての在り方も変わり、一人の人間として、面談者さんに寄り添えるようなったと思います。
これまでに、HITのメディカルヒーリングスクールでヒーリングやキャラクトロジー心理学を学び、プロセスグループやメディカルヒーリングの体験もしてきたので、私にとってこのカウンセリング講座は、これまでの学びが統合していくような、集大成ともいえるような感じがしています。さらに深い気づきへと変わる楽しさを味わいながら受講しています。
私たちは人との関係性の中で生きています。関係性の中での、表面上ではわからない心の機微な動きをキャッチすることはAIがどんなに発達してもできないことだと思います。私のように仕事として面談をする機会がなくとも、HIT式のカウンセリングスキルを習得することで、自分自身を俯瞰してみることができるようになり、生きることがちょっと楽になるかもしれませんし、目の前の誰かの助けになる日がやってくるかもしれません。特にHITでの学びがある方にはおすすめしたい講座です。
(Kさん・3期 初受講)
ヒーラークラスでは構造のないレベルのことを学んだが、カウンセリングクラスでは構造のレベルのところを学んでいるのが新鮮である。12のスキルを細かい段階に分けて解説してあるのは、感動した。自分やクライアントさんの次に連れていく場所が明確になるのが良い。カップルセッションを見るのはとても勉強になる。実際に自分が受ける側になると更に発見がありそうな気がしている。
(Hさん・3期 初受講)
講座内容詳細
月1回(対面2日間&オンラインクラス)・6ヶ月コースの講座です。
第6期では、HITキャラクトロジー心理学協会代表の山本美穂子と、メディカルヒーリングスクールのアシスタントティーチャーが講師を務めます。
また対面クラスにプラスして、オンラインで山本美穂子がカウンセリングについてレクチャーする時間も設けます。
第6期(「対面クラス」+「オンライン講座」)
2023年1月~6月(6ヶ月)
【クラススケジュール】
●対面クラス●
第1回:1月14日(土)・15日(日) ⇒担当:山本 美穂子
第2回:2月11日(土)・12日(日) ⇒担当:アシスタントティーチャー
第3回:3月11日(土)・12日(日) ⇒担当:アシスタントティーチャー
第4回:4月8日(土)・9日(日) ⇒担当:アシスタントティーチャー
第5回:5月13日(土)・14日(日) ⇒担当:アシスタントティーチャー
第6回:6月10日(土)・11日(日) ⇒担当:山本 美穂子
<対面クラスの開催時間>
1日目 12:00開始/18:00終了
2日目 9:00開始/16:00終了(お昼休憩1時間)
<開催場所>
愛知県名古屋市
●オンライン講座●
今期のカウンセリングセラピスト講座では、対面とは別日でオンライン講座があります。
今期の受講生が対面クラスにプラスで参加するオンラインクラスです。
山本美穂子が講師となり、カウンセリングについてレクチャーします。
1月20日(金)
2月17日(金)
3月17日(金)
4月20日(木)
5月26日(金)
6月16日(金)
<オンライン講座の開催時間>
毎回 20:00~21:00
【受講要件】
どなたでも可です。
★協会の各種講座を受けたことがない方でも受講できますが、先にキャラクトロジー心理学を理解しておくことをお勧めしています。
キャラクトロジー心理学を受講していない方はベーシック1Day講座もご検討ください。
⇒ ベーシック1Day講座の詳細はこちらから
充実した講座カリキュラムとテキスト
6ヶ月間のクラスの前半ではカウンセリングの基礎から、他では伝えられていない「カウンセリングで外せないポイント」といった、主に個人へのカウンセリングについて集中的に学びます。
クラスの後半になると、1対2のカップルへ提供する「アンツイストカップルセッション」を実践を通して学びます。
講座では毎回、その回ごとのテキストをお渡しします。
そのときに必要なものをお渡ししますので、常に新しい情報にアップデートされた内容です。
重要なポイントとして、学びには頭での理解だけでなく、同時に「体験することが必要」になることです。
自分の体験として落とし込むために、クラスの中では様々な体感ワークを取り入れています。
実践としてカウンセリングを受けたり、提供したりもしますので、その中で自分自身の癒しポイントが見えていくこともよくあります。
学びながら自分を癒していく、その道が見えてくる、深みのある講座です。
・HITカウンセリングメソッドとは
・変容に至るプロセスの流れ
・幸せマテリアルズ(12段階の気づきのステップ)
・キャラクトロジー心理学に基づいたクライアントとの向き合い方
・心の仕組みを理解する(インナーマインドマップ、ディフェンスシステム)
・自分を癒すために知っておくべき「5つの領域」
・ニュークリアポイント
・自分の人生のパターンの見つけ方
・実際のケースワーク(ペアワーク・アンツイストセッション)
【幸せマテリアルズ(12段階の気づきのステップ)】
幸せマテリアルズは12のスキルがあり、毎月そのスキルを詳細に学ぶことができます。
これらをカウンセリングに取り入れることができると劇的にカウンセリング技術が変わります。
①グラウンディング
本当の意味でグラウンディングするとは何か?
カウンセリングにおいてのグラウンディングテクニック
②リスニング
リスニングと傾聴の違い
クライアントの存在に耳を傾ける
③コンタクト
自分とつながるために必要なこと
自分とつながり、クライアントとつながる
④傷
トラウマの傷を知る
傷ができるまで
⑤ハイヤーセルフ・ローワーセルフ・マスク
キャラクトロジータイプ別のハイヤーセルフ・ローワーセルフ・マスクを理解する
⑥ディフェンス
キャラクトロジータイプ別の防衛的反応について
ディフェンスを止めるには
⑦イメージ
行きたい方向を邪魔するイメージを見つける
イメージの磁場を外すと関係性が変わる
⑧意図
創造に必要な意図とは
ネガティブな意図・ポジティブな意図・エフォートレスな意図
⑨転移
自分が転移している状態を知る
転移・逆転移
カウンセリングで転移を上手に利用する方法
⑩バウンダリー
12種類のバウンダリーについて
カウンセリングにおけるバウンダリーの重要性
バウンダリーの優先順位とその使い方
⑪エゴ
エゴとは何か
健全なエゴの育て方
⑫サレンダー
真にサレンダーするとはどういうことか
受講料
【初受講】
一 般:396,000円(税込)
Village会員:363,000円(税込)
【継続受講(5期受講生が継続して受講する場合)】
一 般:198,000円(税込)
village会員:181,500円(税込)
【隔期受講(1・2・3・4期受講生が受講する場合)】
一 般:297,000円(税込)
village会員:272,250円(税込)
受講生にもれなく贈呈!
☆完全オリジナル☆
人生を幸福で満たす100リストノート
~人生を劇的に幸福へ導く100のヒント~
自分の今を知り、幸せの方向に導くための100のリストが載っている「人生を幸福で満たす100リストノート」
「HITカウンセリングセラピスト養成講座」受講生にもれなくプレゼントいたします!
開催要項
開催日時 |
2022年12月29日(木)
開場 21:50
開始 22:00 終了 22:45 |
---|---|
場所 |
※※Zoom事前ダウンロード必須※※ オンライン |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
説明会は無料です |
定員 |
30 名 【残 8 席】 |
申込受付期間 |
2022/12/23(金) 18:04 ~ 2022/12/29(木) 21:30まで |
主催者 |
一般社団法人 HITキャラクトロジー心理学協会 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@heartintouch.net |