36902_mgy5zdrmztq4yjmxm

782850_スライド1
782850_スライド1

イライラ解消!「ランドセルの困った!」について話す会

36902_img_9400 42653_img_0094

このような方におすすめ

わが子にランドセルをもっと丁寧に使ってほしい親

期待できる効果

わが子のランドセルの使い方がより良くなる

ランドセル
「もっと丁寧に使ってほしい!」

これはほとんどのママが抱える

悩みではないでしょうか?


「ただいま〜」

帰ってくると同時に玄関にドーン!

もしくは

リビングにドーン!


いつも床に転がっている…



中を開けたら

「どうしてこうなるの?」


教科書やノートの下敷きになった

プリントが何枚も出てくる



あんなにピカピカだったランドセルが

乱暴に扱われていませんか?

「ランドセルもっと丁寧に使って!」


そんな悩みを持つ親御さん!


私たちとワイワイ話しながら

悩みを解消しませんか?


親・子の片づけ教育研究所主催

\オンラインおしゃべり会のご案内/

私たちは

親・子の片づけマスターインストラクターであり

現役小学生ママです!


冬休みが終わると「もうすぐ○年生かあ」


1つ学年が上がる感慨深さを感じる今


次年度に向けてランドセルの使い方を

見直すチャンス!


こんなお悩みありませんか?


■ランドセルがランドセル置き場に戻されない

■ランドセルの中がいつもぐちゃぐちゃ

■筆箱の中が汚い

■プリントをきちんと出してくれない

■ランドセルの中がいつもパンパンなのに忘れ物をする


私たち2人も

子どもが乱暴に扱うランドセルに

「ちょっと待って!」

声をかけてきたことが何度もあります。



今では丁寧に使ってくれてる?!


そうじゃないときも多いのが現実。


毎日、親の思い通りに完璧にはしてくれないのが子ども。


だからこそ

たくさんの試行錯誤を繰り返しながら

そのときそのときで悩みを解消しています。


私たちの解消法もお伝えしたいですが

皆さんのお子さんとのエピソードも

聞かせてくれませんか?


誰かの話は誰かの役に立ちます。


そして

「それ、うちでやってみよう!」

「こうしたらもっと良いかも」

話ながらより良い解消法が見つかるのがおしゃべり会です。



3学期中に見直しができたら

新学年に向けての準備が1つできたようなもの。



ワクワクな気持ちで

新学年がスタートできるように♪



今の悩みを話したり聞いたりしながら

わが家らしい使い方を見つけませんか?




  • <内容>

    1.「わが家はこう過ごしています」

    アンケート

    2.お悩みシェアタイム

    3.おすすめの過ごし方

    /わが家の工夫シェア

    4.「ファミ片公式オリジナル診断シート」を使って親・子の片づけ診断

    5.写真撮影(顔出し/ダグづけOKの方)


    <主催者>

    親・子の片づけマスターインストラクター

    ほしのえみこ

    (小3男・小1男・3歳男)

    ふじのともこ

    (小5年男・小3男・小1女)


    <開催場所>

    オンラインZOOM


    ※スマホ、タブレット、又はパソコンに

    zoomアプリのインストールが必要です。

    インストールはこちら

    https://zoom.us/download

    接続が不安な方は

    事前に操作のご案内をいたします^^



    <募集>

    4名様


    <参加費>

    無料

家族が動くお片づけ

整理収納アドバイザー

ふじのともこ

家族が動くお片づけ

Collabotimes
ママの笑顔が家族の幸せ!お片づけ×アンガーマネジメントで笑顔を増やしたい!

親・子の片づけマスターインストラクター・アンガーマネジメントファシリテーター

星野恵美子

ママの笑顔が家族の幸せ!お片づけ×アンガーマネジメントで笑顔を増やしたい!

開催要項

開催日時
2023年2月21日(火)
開場 9:45
開始 10:00
終了 11:30
場所

zoom

ホームページ

参加費

無料

定員

4 名

【満員御礼】

申込受付期間

2023/1/23(月) 09:00  ~ 2023/2/20(月) 23:59まで

主催者

ふじのともこ

お問い合わせ先

ふじのともこ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

tomo.life.12@reservestock.jp

受付は2023年2月20日(月)23:59 で終了しました。
PR
smtp08