受付は2023年3月20日(月)10:00で終了しました。
クジラのバイブレーションを体感し生きている歓びを知る
このような方におすすめ
クジラと泳いでみたい方、5マイルに宿泊してみたい方
期待できる効果
クジラと繋がる、海と繋がる、私と繋がる
私が世界に望む事は、私を含めて全ての人が、歓びを感じて生きる事。
クジラと海の中で繋がり 共に存在することで、
私は魂が震え、 心の底から歓びを感じた。

私は2020年に
初めてクジラと海の中で 出逢いました。
母子のクジラでした。
船から海に飛び込んだら、
その下に母クジラがいました。
ただただ海底で じっとたたずんでいました。
私は海面に浮かび、 海底にたたずむ大きな大きなクジラを
見つけた瞬間は、
その大きさにびっくりしました。
その興奮がしずまると
私は大の字になり
クジラの波動を感じて、
海にただただ浮かんでいました。
私の呼吸、 クジラさんのやさしい波動。
穏やかな海。
そのクジラは、
私たちを受け入れてくれたかの ようだった。
何分そうしていたか わからない。
やがてそのクジラの下から
無邪気な子クジラが現れた。
子クジラといっても3メートルぐらいはある。
子クジラは、 海面に浮かぶ私たちに興味を 示して、
遊びながら無邪気に近づいてきた。
そうして私たちの側に来ると、
くるっと腹を上に回転しながら
やってきた。
あそぼー
そんなふうに話しかけられたように思った。
そうして私たちの間で、
海面で呼吸を ぶぉーとした。
それから母クジラが動き出した。
(大きなクジラはお母さんクジラと認識できたのは、
子クジラが現れてから)
こっちよ。
母クジラは私たちの前方へ浮上しながら泳ぎだした。
子クジラは、
うん。わかった。
そう言うかのように
母クジラの方へ泳ぎ、 母の背中に乗った。
おんぶのようでした。
そうしたらスーっと 前方に泳ぎ、 消えていった。
やさしいやさしい時間だった。
涙が自然とあふれてきた。
その時中学生だった娘も 一緒だった。
私たちも親子。
クジラも親子。
偶然ではなかった。
同じ感動を味わった友人と 歓びあった。

別のタイミングで海に入ると
クジラの姿はないが クジラの歌が聴こえた。
やさしい響き。
包み込まれるような 抱かれているような
なんとも言えないバイブレーションを身体全体で感じた。
本当の地球からの贈り物。
本当の癒しが起きた。

クジラと泳ぐ。
それは考えてもいなかった考えだった。
でもなんとも言えない 感動と歓びが あった。
クジラと人、 一瞬だけど、 繋がりを感じた。
クジラやイルカは メッセンジャーだと 言う。
宇宙、地球、海の事を 私たちに伝えている。
クジラやイルカとコンタクトする事は
地球とコンタクトする事かもしれない。
あらゆる生きとしいける存在と
私たちは繋がっている事を、
改めて体感として想い出さなければならない
時が来ているのかもしれない。
陸で、土や大地や微生物や植物や動物と 繋がり、
海で、海と微生物と海で生きる者たちと 繋がる。
宇宙のあらゆる存在と繋がる事は 私の中の神と繋がる事と 等しい。
そしてクジラと出逢ったあとは
加計呂麻島に移動し、5マイルで
豊かな時間を過ごします。


もしあなたがこれを読んで ピンときたら
私と繋がってください。
そしてもし タイミングが合えば、
春分の日という節目に 一緒にクジラに逢いに行き、
歓びを分かち合いましょう。
◎日時
2023年3月20日11時00奄美空港集合〜
3月24日16時前後解散
◎場所 奄美大島 古仁屋&加計呂麻島
◎参加条件
ダイビングライセンスがあればOK。
なくても
海でシュノーケルが出来る、
船からの乗り降りが出来る、
のであればOKとします。
(参加申し込み時に海での経験を教えてくださいね)
◎定員
7名(残席1)
◎スケジュール( 常に変更の可能性あり)
3月20日
11時00奄美空港にて集合
waoai space
にてケータリングランチ
アイスブレイク
海にご挨拶
古仁屋に移動
宿ゴブリンハウス にチェックイン
近隣ビーチにて シュノーケリング
お風呂
夕食(ケータリング又は外食)
クジラと泳ぐ準備ワーク
就寝
3月21日
7時 朝食(買い物したもので)
8時グラウディングワーク
9時クジラに逢いに乗船
15時下船 お風呂 夕食(ケータリング又は外食)
シェアリング
就寝
3月22日
7時 朝食(買い物したもので)
8時グラウディングワーク
9時クジラに逢いに乗船
15時下船 お風呂 夕食(ケータリング又は外食)
シェアリング
就寝
3月23日
7時 朝食(買い物したもので)
チェックアウト 10時加計呂麻島へ移動
5マイルチェックイン
ビーチで泳ぐ カヌー、
ハンモックなど
トーキングサークル
ゆったり5マイル時間
夕食は5マイルでいただきます。
15時30分~17時30
加計呂麻在住のインストラクターしほこさんの
陰ヨガで心と身体をリラックス。
陰ヨガの特徴は、ひとつのポーズを3分から5分、深い呼吸とともにゆっくりと保持することです。 深い呼吸とポージングは、体と心をリラックスさせる働きがあり、セラピー要素の強いヨガとされ、筋肉や関節の柔軟性を高める効果も期待できます。 陰ヨガのルーツは、中国の思想である「陰陽五行思想」にあります。 陰陽五行思想は、自然と調和した生活が心身の健康をもたらすとする考え方です。忙しくアクティブな生活を続けていると、「陽」のエネルギーが強くなり過ぎ、バランスが悪い状態になりがちです。陰ヨガは、陽に傾いている心身のバランスを「陰」のエネルギーで整え、リラックス状態へ導くことができるとされます。
3月24日
8時朝食 5マイルでいただきます。
9時30~ シェアリング
11時フェリーで古仁屋へ
15時奄美空港 解散。
*スケジュールは予定になります。変更になる場合もあります。
□リトリート代金 98,000円
*料金に含まれるもの
全日の宿泊代、ホーエールスイム代金、古仁屋⇔空港間のレンタカー代
21日~23日朝食・昼食材料費(スーパーで買い物し宿で作ります)
20日ランチ代、23日夕食、24日朝食代
*料金に含まれないもの
ウェットスーツやフィンなどのレンタル代
21日、22日夕食代、23日、24日のランチ代
(お店に食べに行くかお弁当購入予定、各会で精算)
ゴーグル、シュノーケルはダイビングショップにて、
顔にあったものの購入をおすすめします。
顔にあったものの購入をおすすめします。

□主催
マナフローラ 和田典子
5マイル前の海辺の朝日とともに。

セラピストファーマー
和田典子
ナチュラルな野菜作りとその野菜の美味しさをお伝えし、心と身体と大地を健やかにするお手伝いをします
〇有機・自然栽培野菜の菜園アドバイザー
〇有機・自然栽培野菜の販売者
〇鉄ミネラル栽培アドバイザー
〇心理カウンセラー/ボディセラピスト
〇魂と繋がる歌の唄い方®ファシリテーター
東京出身。1990年よりIT企業のオフィスワーカーとして20年働く。
2006年の出産・育児の際、⾝体的に苦しんだ経緯から⾷の⼤切さを知る。
2010年オーガニック⾷品の販売をする会社への転職を機に、⼤都会東京から、新潟県越後湯沢に引っ越す。その時、温泉のある暮らし、湧き⽔を飲む暮らし、美味しい⽶を⾷べる暮らし、オーガニック野菜を⾷べる暮らしが⾃分にあっていることを知り、⾝体も⼼も魂も歓ぶ体験をする。
2011年の東⽇本⼤震災をきっかけに「野菜や⽶を作れ」という魂の声を聴いて、滋賀県の有機農業の学校「マイファームアカデミー」に⼊学。
京都⼤学助教授ぐうたら農法で有名な有機農業の先駆者、⻄村和雄先⽣に師事。2年間直接ご指導いただきながら、野菜作りを露地、ハウスで実践しながら学ぶ。
2013年農的な暮らしと温泉、海のある暮らしを求め⼤分県に移住。
おおいた有機農業研究会の研修⽣を1年経て、「まなままファーム」を起業し、オーガニック野菜の⽣産、販売農家として独⽴する。
2016年、⼼理カウセリング、⾝体調整など魂の学びを開始。⾃⾝を整えると共にセラピストとしての活動も開始。
そして楽しんで野菜を育てることが自分にとって⾝体にも⼼にとっても本当に良い事に気づく。同時にかねてからの持病、⼦宮筋腫、チョコレート嚢胞など婦⼈科系の病を無⼿術で克服。またイルカ、クジラと泳ぐ事、歌うこと、踊ること、祈ることもライフワークにしている。
現在は、楽しめる農をしながら、美味しい旬の野菜をセレクトして販売する野菜販売業、干し芋などの加⼯品販売業、⼼理カウンセラーなどセラピスト業もしつつ、菜園教室を開催したり菜園アドバイザーなどもしている。
野菜作りは、誰でもご飯が炊けるように、誰でも出来ます。⼿抜き⽅法もいっぱいあります。簡単、楽しい☆ズボラでも出来るをモットーに農薬・化学肥料を使わない野菜
作りを伝えている。
〇有機・自然栽培野菜の販売者
〇鉄ミネラル栽培アドバイザー
〇心理カウンセラー/ボディセラピスト
〇魂と繋がる歌の唄い方®ファシリテーター
東京出身。1990年よりIT企業のオフィスワーカーとして20年働く。
2006年の出産・育児の際、⾝体的に苦しんだ経緯から⾷の⼤切さを知る。
2010年オーガニック⾷品の販売をする会社への転職を機に、⼤都会東京から、新潟県越後湯沢に引っ越す。その時、温泉のある暮らし、湧き⽔を飲む暮らし、美味しい⽶を⾷べる暮らし、オーガニック野菜を⾷べる暮らしが⾃分にあっていることを知り、⾝体も⼼も魂も歓ぶ体験をする。
2011年の東⽇本⼤震災をきっかけに「野菜や⽶を作れ」という魂の声を聴いて、滋賀県の有機農業の学校「マイファームアカデミー」に⼊学。
京都⼤学助教授ぐうたら農法で有名な有機農業の先駆者、⻄村和雄先⽣に師事。2年間直接ご指導いただきながら、野菜作りを露地、ハウスで実践しながら学ぶ。
2013年農的な暮らしと温泉、海のある暮らしを求め⼤分県に移住。
おおいた有機農業研究会の研修⽣を1年経て、「まなままファーム」を起業し、オーガニック野菜の⽣産、販売農家として独⽴する。
2016年、⼼理カウセリング、⾝体調整など魂の学びを開始。⾃⾝を整えると共にセラピストとしての活動も開始。
そして楽しんで野菜を育てることが自分にとって⾝体にも⼼にとっても本当に良い事に気づく。同時にかねてからの持病、⼦宮筋腫、チョコレート嚢胞など婦⼈科系の病を無⼿術で克服。またイルカ、クジラと泳ぐ事、歌うこと、踊ること、祈ることもライフワークにしている。
現在は、楽しめる農をしながら、美味しい旬の野菜をセレクトして販売する野菜販売業、干し芋などの加⼯品販売業、⼼理カウンセラーなどセラピスト業もしつつ、菜園教室を開催したり菜園アドバイザーなどもしている。
野菜作りは、誰でもご飯が炊けるように、誰でも出来ます。⼿抜き⽅法もいっぱいあります。簡単、楽しい☆ズボラでも出来るをモットーに農薬・化学肥料を使わない野菜
作りを伝えている。
開催要項
開催日時 |
2023年3月20日(月)
~ 2023年3月24日(金)
開場 11:00
開始 11:30 終了 2023/3/24 17:00 |
---|---|
場所 |
奄美大島 鹿児島県 奄美市 |
参加費 |
参加費
98,000 円
|
キャンセルポリシー |
ご予約日から前日まで50% 前日から100% |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
7 名 |
申込受付期間 |
2023/1/15(日) 11:47 ~ 2023/3/20(月) 10:00まで |
主催者 |
和田典子 |
お問い合わせ先 | 和田典子 |
お問い合わせ先電話番号 | 09086464255 |
お問い合わせ先メールアドレス | kyf01023@gmail.com |