受付は2023年6月16日(金)09:55で終了しました。
このような方におすすめ
イライラママを卒業したい、子どもともっと良好な関係を築きたい方
期待できる効果
イライラとの向き合い方を身につけ、子どもを応援できるママになる!
イライラして
怒って、怒鳴って、
怒りに任せて子どもを操作して。
あぁ、またやってしまった。
後でやってくる自己嫌悪…
そんな日々から一歩、抜け出しませんか?
落ち着きがなくって、
いつも走り回っていたり
行き渋りがあってなかなか学校に行けなかったり、
周りの子とはちょっと違う行動をする子を
育てていると、気になるのは
近所の人の目には
どう映っているのかな?
同級生のママに、
どう思われているんだろう?
そんな人の目が気になって
"ちゃんとしてる子のママ"って思われたくて
「何回言ったらわかるの!?」
「もういい加減にして!」
「いつになったら行くの!?明日はどうするの!?」
怒って、怒鳴って、責め立てて、
子どもとの関係が最悪に…
ワンオペで夫は協力してくれない。
親子ゲンカ中に帰宅が重なると
責められるのはいつも私。
イライラ、モヤモヤ、
むしゃくしゃして
あぁ・・・また子供にキツくあたっちゃった。
なんでいつもこうなんだろう
もっと優しいママでいたいのに。
もっと、子どもの気持ちに
寄り添ってあげたいのに。
毎日自己嫌悪に陥って
後悔していませんか?
そう思っていたのは、以前の私です。
そんな状態からでも
話の聞き方や声のかけ方、
視点を少し変えただけで
今まで悩みのタネでしかなかった息子の行動にも
意味があったことに気づくことができて、
これまでイライラしていたことにも、
じっくり向き合うことで
実はその大半が
怒らなくても(怒らないほうが)
早く解決できることも知って、
私のイライラの頻度は減って
子どもの行動が落ち着き、
そして、
夫との関わりの中に勇気づけを取り入れることで
それまで無関心に近かった家事育児に
協力してくれるようになりました!
ママが不必要に怒らなくていいことに気づくと
怒らなくても気持ちを伝えられる方法を
お子さん自身も学ぶことができるので、
学校や幼稚園、保育園で、
自分の気持ちを、表現できるようになったり
クラスのお友達とも
上手に付き合えるようになるんです^^
(パパママが怒った時も
びっくりするほど冷静な反応が
返ってくることも…笑)
ママの意識が変わることで
だんだんと
家族の意識の変化につながっていきます
自己嫌悪の日々から抜け出したい!
子どもの心と
穏やかに向き合えるようになりたい!
そんなママへ
勇気づけ講座を開催しています♪
勇気づけELM講座では、
お子さんやご主人、
周りの大切な方を勇気づけるための
具体的なスキルを学びます。
勇気づけとは
心を元気にするコミュニケーションのこと。
3つのステップに沿って
ワークを重ねていきます。
①勇気づけとは何かを知る
②自分を勇気づける
③他者を勇気づける
お子さんやご主人、周りの人を
変えようと思っても、変わらないのは
ママが自分のことを
よく知らないからということが
大半の理由です。
ここをじっくりと学び
実践することで、
確実に変化していきますよ〜
心の基礎体力が上がると
どんな困難も乗り越えていこうという
原動力に変わります
勇気づけELM講座を受けてくださったママからの
ご感想をいただいているので、少しご紹介しますね^^
◎ご参加のきっかけ
発達障害の息子にどうやって接するのが良いのか悩んでいるところに、みほちゃんの講座を見つけて気になり勢いで参加しました。
◎受講後のご自身の変化
自分を大切にすることがこんなにも周りに影響がでるのかと感じています。自分をいじめまくっていたことも実感。
◎受講後のまわりの変化(お子さんやご主人、身近な方など)
感謝や気持ちを伝えることを主人も子ども達もするようになりました。
◎この講座をどんな方におすすめしたいですか?
自分をついつい犠牲にしがちな方に是非。自分が我慢することでなんとかしようと思っている人に、心の声を聞くチャンスをあげてほしいです。
◎講師の印象
最初の印象そのままとても柔らかい雰囲気でリラックスできました。でも伝えるべきことはしっかり伝えてくださり信頼して受けられました。
(愛知県 6歳と3歳の男の子ママ)
◎ご参加のきっかけ
息子たちに怒りすぎてしまう自分が嫌でなんとかしたい気持ちから参加を決めました。
◎受講後のご自身の変化
子供の行動には意味があり、怒りをコントロール出来るようになりました。
◎受講後のまわりの変化(お子さんやご主人、身近な方など)
私からの声掛けの変化から、息子たちから私への会話が増えました。
◎この講座をどんな方におすすめしたいですか?
子育てに答えを求める方、完璧を求める方。
◎講師の印象
とても優しくお姉さんのような…悩みを聞いていただけて助けられました。ありがとうございました!
(上海、9.7.4歳の三兄弟ママ)
◎ご参加のきっかけ
息子が小学校に一人で通えなくなり、毎日母子登校している中で、他の子と比べない子育てがしたい、自分の子育てに自信が持ちたいと参加しました。
◎受講後のご自身の変化
怒りの感情と向き合って気持ちの切り替えが早くなりました。自分は(家族は)このままで良いんだ!と、他者に影響されない子育てができる様になってきたと思います。
◎受講後のまわりの変化(お子さんやご主人、身近な方など)
長男が妹に優しくなったと思います。苦手な事があるとすぐに癇癪を起こしがちな長男が、冷静に対処法を見つけている姿にはビックリしました。
◎この講座をどんな方におすすめしたいですか?
子育て中の親御さんはもちろん、学校の先生にもオススメしたいです。
◎講師の印象
とても柔和で話しやすく安心して相談できます。ご家族の関係性も私の理想です。
(大阪府 8歳男の子、4歳女の子のママ)
他にも、子育ては終えられたけれど、
学んでみたい!
職場で生かしたい!
そんな方にも多くご参加いただいています
私が勇気づけ講師として活動をはじめて3年。
これまでに開催した12回のELM講座は全て満席。
日本全国&海外からもご参加いただいています。
セミナー等を合わせると
約1000名の方に勇気づけをお伝えしてきました。
イライラしちゃうのは、
不安になっちゃうのは、
お子さんのことを大切に思っているからこそですよね^^
そんな気持ちを持っているママなら
今からでも、変わることができます!
だって、
今の方法があっていないだけ。
お子さんに、ママにとって
最適な方法を知らないだけだから
ダメ出しよりも大切なことに気づくことで
わが子に「大好きだよ」が伝わるようになり
怒る日もあるけれど
バトルする日もあるけれど、
それでも、子どもとの関係は良好に。
そして自分自身のことも
大切にできるようになり、
うまくいかなかった日も
「そんな日もあるよね~」と
受け止められるようになります。
子育てがうまくいかない「困難」も
ご主人と意見が合わない「困難」も
自分のことが好きになれない「困難」も
乗り越えられる「困難」です
その困難を乗り越えるために必要なものが
「勇気」
一歩踏み出そうとチャレンジするパワー
このパワーを注いでいくことで
お子さんの心を勇気づけていきます。
ELM勇気づけ講座は、
対人関係全てに役に立つ
アドラー心理学の理論と実践をシンプルに学べる講座です。
各章ごとに「体感すること」を重視した
体験型のワークを取り入れていますので、
日常にも生かしやすい内容になっています。
実践して、しっかり落とし込みたい!
現状を変えたい!
もっと子育てを楽しみたい!
そんなママを
私も全力でサポートさせていただきますね^^
ELM勇気づけコミュニケーション講座の内容
第1章 さまざまな見方・考え方の存在を意識する
第2章 聴き上手になる
第3章 言い方を工夫しよう
第4章 感情と上手につきあう
第5章 自分のスタイルを明確にする
第6章 セルフ・トークを意識する
第7章 目的を意識する
第8章 自分の人生を引き受ける
第9章 自分のよさを再発見する
第10章 あたりまえの価値を再確認する
第11章 物事を前向きに考える
第12章 勇気づけをする
日程:全6回(全て金曜開催です)
6月16日、23日
7月7日、14日
9月8日、22日
時間
10時~12時半
受講費
55,000円(税込み・テキスト代込み)
再受講:22,000円
※他のリーダーさんから受講された方も大歓迎♪
一言メッセージくださいませ☆
場所
オンライン(zoomを使います)
☆4つの特典☆
グループラインにて期間中は質問し放題。
受講後のフォローアップ1回
オンラインコミュニティサロン1ヶ月無料
終了後は受講生さまグループへご招待!
子育ても、
夫婦関係も
職場関係も
お友達付き合いも。
オールマイティに活かせます
ママが学ぶ姿は
お子さんにとってもいい刺激になります♪
ひとりではなかなか変われないことも
仲間と一緒なら乗り越えられる
一緒にはじめませんか
勇気ある一歩をお待ちしていますね^^