あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
流れに乗って生きていこう
このような方におすすめ
命のごきげんを目指したい方
期待できる効果
1級合格がゴールではないことに気が付きます
断捨離検定1級をご存知でしょうか。
年に2回、断捨離をどの程度理解できているか、実践できているかをやましたひでこ自らチェックして判定を行ないます。
年々合格が難しくなってきており、一部では「大人の東大」とも囁かれています。
ただひたすら「断捨離実践プログラム全6巻」を聴いて、ポイントを書き出して、断捨離の本を読んで、「自分なりに」勉強を続ければ、確かに何度目かには合格できるかもしれません。
もしくは予備校のように過去問を繰り返し解き、問題文を想定してガツガツと勉強すれば、合格することができるかもしれません。
合格することがゴールなら、それでもいいでしょう。
断捨離検定1級の合格を目指していらっしゃるのなら、この先をお読みいただく必要はありません。
ただその先の世界へ一歩を踏み出したいのなら、「自分なり」「マイペース」「詰め込み」という考え方は断捨離すべきです。
実践プログラムを聞いて、「○○さんの場合」を他人事として捉えている限り、断捨離が目指す「命のごきげん」に到達することは難しいでしょう。
やましたひでこが提唱した断捨離は、年々受講者も増えて民間資格ではありますが「断捨離検定1級」を目指して熱心に勉強する方もうなぎのぼりです。
しかしながら、合格率は10%前後の狭き門となっています。
自宅で受検できて、テキストも見ながら受検できるのに、なぜこんなにも合格率が低いのでしょうか。それは実践プログラムの内容が腑に落ちていないから、もしくは適切な言語化ができていないから、さらに蛇足的な言葉を付け加えてしまうという断捨離としてはNGなことも考えられます。
何よりも「何を問われているのか」。問題文が咀嚼できていないことが一番の要因だと考えられます。問題の現状認識ができていないということです。
答案にも徹底した俯瞰力と美意識が問われます。
なりよりも受検する空間があなたを応援してくれるような空間となっているでしょうか。
合格だけを目指してテクニックを教えるなら、それに特化したカリキュラムを作ることも可能です。
しかしながら、1級を突破したのに、なぜかごきげんにならないという矛盾を抱えることにもなります。
ヤマグチ自身、トレーナーになっても、実践プログラムを繰り返し聞くことで、新しい気づきがあったり、問題を別の視点で捉えることができるようになったり、その時々で逆の行動をする決断を下すこともあったりと、複眼的な視点、俯瞰力を使って問題を解決してきました。
断捨離は常に、その時の自分の最適解を求めるものだからです。
その時の最適解もまた刹那であると、やましたひでこは言います。
断捨離検定1級取得を目指すだけなら、他のトレーナーに当たってくださることをお勧めします。
実践プログラムを学びながら、「◯◯さんの場合」を「私の場合」と捉え直す視点を持つことができて、問題を俯瞰的に捉えることができるようになり、解決のための第3の道を見つける力を身につけることができるようになることが、この講座を開催する目的です。
ノウハウは自分で作るものです。
誰かのノウハウは、誰かのためのもの。あなた自身のノウハウを、この会で見つけてください。
あなたの目的は何でしょうか?
そのために断捨離検定1級はどのような位置付けでしょうか?
断捨離検定1級は通過点に過ぎない。
その資格をもって、何か成し遂げたいことがあるという志をお持ちの方は、どうぞこの先を読み進めてください。
きっとお役に立つことでしょう。
断捨離は知識と実践の両輪です。
何よりも俯瞰力が問われます。
問題解決能力もチェックされます。
そして自分の思考やその前段階である感情を言語化することを求められます。
俯瞰力を発揮するためには問題の捉え方をこれまでとは変える必要があります。
何を問われているのかを見極める必要があります。
試験とは、出題者との対話です。
投げかけてきたボールを正面で受け取って、正しい方向に投げ返す必要があります。
そしてもっと大切なのは空間の力。
断捨離検定1級の試験システムは自宅でのオンライン受検です。
勘の良い方ならピンとくるはずです。
あなたがどんな空間で受検するのか?
それこそが解答に大きな影響を与えるのではないでしょうか?
「空間が応援してくれる」。この言葉を絵に描いた餅にしないでください。
腑に落としたければ、カタチを作る。
作るのは、他でもないあなたです。
なぜなら、あなたの空間をクリエイトするのは他でもない、あなただからです。
1級合格後のレベルアップにもオススメです
さらに、1級検定に合格した方にとっても、この講座でさらに断捨離のステージをアップさせることが可能です。
1級合格後に、どうしたら良いかわからない、この先進むべき道が見つからない。そんな方にも受講をお勧めいたします。
リーダーとしての役割を担い、仲間を先導していく責任を持つことによって、これまでの自分とはまったく違う視点を得ることができます。
トレーナーになる道を選択しなくても、それ以上の俯瞰力を身につけることができます。
また、トレーナーを目指す方にとっても、貴重な経験をしていただける機会となるでしょう。
むしろこのコースは、1級合格者の方にこそ、受講していただきたい内容となっています。
断捨離に終わりはなく、進化発展があるのみだと、やましたひでこは言っています。
1級合格者が多数、しかも複数回受講してくれているのも、このコースの特長です。
断捨離は空間を整えることで、自分の内面と対峙します。
それによって、「本当の自分」だったり「本当にやりたいこと」だったり「本当は我慢していた」ことに気が付きます。
魂が解放されて、自分と仲良しになります。
自分と仲良しになることで、家族関係をはじめとする人間関係が劇的に変化していきます。
つまり、人生が大きく変わる経験をしていただくことができます。
お得な再受講価格を用意しました。
4回目受講の方にはさらにお得な価格を用意しております。
1. 断捨離実践プログラム全6巻をすでにお持ちの方、または購入する意思のある方
3. トレーナーからの課題とアドバイスを受け止める覚悟のある方
4. zoomでの自宅訪問を受けられる方
5. 自宅の写真を仲間内に公開できる方(グループLINEや秘密のfacebookグループ内)
6. 仲間へのアドバイスも自分のこととして受け止める度量と俯瞰力のある方
7. 守秘義務を守れる方
8. キャンセルポリシーに同意していただける方
開催日時の変更について
主催者の都合により講座の開催日時を変更する場合は、講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として講座開催の7日前までにメールまたは電話でご連絡いたします。
その際、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、動画にて講座を配信いたします。
開催中止について
講座開始までに最少催行人数6名に達しなかった場合、講座の開講を見送ります。その際、お振り込みいただいた受講料は、全額返金させていただきます。
主催者の都合により講座を中止する場合は、講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として講座開催の7日前までにメールまたはLINEでご連絡いたします。その際の受講料は規定に基づき返金いたします。
諸ルール
①守秘義務
ここでのことは口外しない。安心、安全な場にしましょう。
②誹謗中傷禁止
自分の思いを素直に出せるように、自他ともに発言についてはジャッジせず、非難せずにいきましょう。全ての価値観は、見方を変えれば 全てあり得ます。
③勧誘の禁止
ここで知り会った皆さんに対して、グループでも個別でも、宗教勧誘、営利目的の物品の販売、社会活動や思想の勧誘等は禁止します。
④配布物の譲渡の禁止
ここで得た動画や資料をコピーして他者に渡すこと、閲覧させることは禁止します。
性格特性の部分については、録画・録音・資料のコピーもできませんのでご了承ください。
ルールを違反し、注意しても守らない場合、退会処分とさせていただきます。その際、いただいた受講料の返金はありません。
お申し込みにあたっては携帯電話のアドレスは高確率で迷惑メールに振り分けられますので、Gmailを推奨します。
@icloud.comも受信を拒否される場合が多いです。
@reservestock.jpからの受信ができるように設定をお願いします。
迷惑メールに振り分けられていることによって受講ができない場合の補償はいたしかねますので、ご了承ください。
また、正確なアドレスの入力をお願いします。
「.」「.com」「.jp」「.ne.jp」など、入力ミスでこちらからのメールが届かないことがあります。
申し込みの前にしっかりとご確認をお願いいたします。
開催要項
開催日時 |
2023年9月10日(日)
開始 14:00
終了 16:00 |
---|---|
場所 |
ご自宅 オンライン ご自宅 |
参加費 |
参加費(165,000円のところ)銀行振り込み
153,000 円
早割(8月末まで)銀行振り込み
143,000 円
KARAGOKI割引:銀行振り込み
132,000 円
再受講の方:銀行振り込み
88,000 円
4回目受講の方:銀行振り込み
77,000 円
参加費(165,000円のところ)クレジットカード
171,600 円
早割(8月末まで)クレジットカード
148,720 円
KARAGOKI割引:クレジットカード
137,280 円
再受講の方:クレジットカード
91,520 円
4回目受講の方:クレジットカード
80,080 円
|
キャンセルポリシー |
7日前まで(8月27日)100%返金 3日前まで(8月31日)50%返金 9月1日以降は返金致しかねます。
|
お支払方法 |
|
定員 |
15 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2023/5/30(火) 22:22 ~ 2023/9/10(日) 13:55まで |
主催者 |
ヤマグチユミ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | yy.yamaguchi.yumi@reservestock.jp |