受付は2023年6月16日(金)00:00で終了しました。
40代からのインナービューティーを目指す!
このような方におすすめ
腸内環境改善したい方、メンタルを安定させたい方、肌質改善したい方、内面から輝きたい方、とにかく健康になりたい方、思考をクリアにしたい方
期待できる効果
腸内環境改善、成功者の腸内フローラ移植、思考がクリアになる、アンチエイジング効果
射手座満月に作る 薬膳ミキ
=いくつになっても綺麗になることを諦めない=
満月と新月に、薬膳ミキをつくり、腸内からワクワクした思考を生み出す習慣を作りましょう。
腸内環境がよくなると、こんなにも良い効果があります!
・腸内環境を改善して、肌質を改善
・アトピーや冷え・むくみも解消する食事方法
・菌を取り入れて、腸内環境改善
・アンチエイジングにも効果的
・便秘解消
・肌年齢が10歳以上若返る
・赤ちゃんや子供の常在菌を大人も取り入れる
・鬱の解消
・脳機能と認知能力の向上
・アレルギー反応の緩和
・・・・・・
数えきれないほどのたくさんの効果があります。
「脳腸相関」
なんで、綺麗になるために腸内環境を良くする必要があるの?
「脳腸相関とは」
腸内環境と脳の機能は相互作用があり、
心理的・神経的な影響を及ぼす可能性がある。
腸と脳は神経経路を介してつながっています。
その為、腸内細菌やその産物が脳に情報を送り、脳の機能や心理的な状態に影響を与える可能性があるといわれています。
だから、
腸内環境を整えることで
外見だけではなく
内面の心も
整えることができるようになります!
腸に良いといわれている
発酵飲料や食品を主体に摂取して、
腸内をよくする習慣をつけるコミュニティです。
腸内環境がよくなると
肌がよくなるだけではなく、
一緒に暮らす身近な家族にも
良い影響が始まります!
腸内環境とは何か、そしてどんな働きがあるのか
腸内環境(ちょうないかんきょう)は、消化管内部に存在する微生物の集合体であり、消化器官の健康と密接に関連しています。腸内環境は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)または腸内フローラとも呼ばれ、主に大腸に存在する数兆個もの微生物が関与しています。
腸内細菌叢は、消化過程での栄養素の分解や吸収、免疫システムの調節、ビタミン合成など、多くの重要な機能を果たしています。また、腸内細菌叢は短鎖脂肪酸の産生を通じて腸壁の健康を維持し、有害菌の増殖を抑制する役割も担っています。
腸内環境のバランスが崩れると、さまざまな健康問題が引き起こされる可能性があります。例えば、抗生物質の使用や不適切な食事、ストレスなどは腸内細菌叢に影響を与え、腸内環境の乱れや腸内細菌のバイオダイバーシティ(多様性)の減少を引き起こすことがあります。これにより、消化不良、免疫機能の低下、炎症性腸疾患(例:潰瘍性大腸炎やクローン病)、肥満、アレルギー反応などの問題が発生する可能性があります。
腸内環境の健康を維持するためには、バランスの取れた食事を摂取し、食物繊維やプレバイオティクス(善玉菌のエサとなる成分)、プロバイオティクス(有益な菌を含む食品やサプリメント)、そして適度な運動やストレス管理などの健康的な生活習慣が重要です。また、必要な場合は医師や専門家の指導のもとでプロバイオティクスのサプリメントを検討することもできます。
開催要項
開催日時 |
2023年6月18日(日)
開場 19:55
開始 20:00 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
オンライン開催 |
参加費 |
参加費
5,000 円
2回目以降の参加・6/10までの早割
3,900 円
|
キャンセルポリシー |
6/1までにキャンセルいただいた場合は100%返金(振込手数料はご負担いただきます) 6/2以降は全額キャンセルポリシーとしていただきますのでご了承くださいませ |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 1名 |
申込受付期間 |
2023/6/ 1(木) 06:17 ~ 2023/6/16(金) 00:00まで |
主催者 |
神田 奈緒美 |
お問い合わせ先 | 神田 奈緒美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kandanaomi24@reservestock.jp |