小学生になったら身の回りは自分で片づけられるようになって欲しい、
でも、お片づけはなぜ必要なのか、どんな順序でやるのか、
きちんと教えてあげることは難しいですよね。
このワークショップに参加すると、
◎お子さんに「片づけがどういうことか」を理解してもらえます。
◎お子さんが「片づけたらどんな良いことがあるのか」を理解できます。
◎お子さんが自発的に片づけするようになります。
◎保護者が「わが子の片づけ力」を発見できます。
◎片づけについて話し合う事で様々な考えを知り、考える力がつきます。
◎講師の声かけやサポート方法を参考に、自宅での片づけのコミュニケーションが
スムーズになります。

私自身、小学5年生と小学1年生のママなので子供の目線で話せます。
でも、お片づけに困っているお母さんのお気持ちもよーく分かります。(笑)
なので、小学生に分かりやすい言葉でお伝えし、
一方的に講師が喋るだけでなく、お子さんたちに合わせながら楽しい雰囲気でお片づけをお伝えしていけるよう、心がけております。
ご興味があるけど、詳しく聞きたい~という方は、お気軽にコチラのお問い合わせフォームまでどうぞ♡
親子の時間に笑顔が増える!
※自由研究にも使える「お片づけたんけんマップ」付き!
※ 優しい問いかけ、書き方にはなりますが、中学生の方でもご参加いただけます。
2時間程度のワークショップです。(所要時間は人数により多少異なります)
◆ 前半:学びタイム
楽しいスライドを使って小学生にもわかりやすく
「片づけの基本」をお伝えします。
◆ 後半:体験タイム
小学生の様々なアイテムの「イラストカード」を分け、
使いやすさを考えながら、勉強机や棚の「収納場所シート」に
片づけて行きます。
【2大おみやげ特典付き】
① 自由研究にも使える「お片づけたんけんマップ」
② 保護者向けレジュメ
優しくてわかりやすい説明をありがとうございました。自分も頭を一度整理したいと思いました。
子どもはとてもやる気なのに環境を整えてあげられていないので、まずはそこからかな、と思っています。
藤井先生のお陰でモチベーションが上がりました。
後半は子供たちの集中力が持たず、申し訳なかったのですが、帰宅後も「片づけるとは~?」と聞くと、「元の場所に戻すことー♡」と覚えておりました。楽しく学ぶのっていいなって思いました!
↓↓ 対面開催した時の様子 ↓↓
↓ オンライン開催した時の様子 ↓
-
【参加デバイスについて】
パソコンでのご参加をお願いいたします。
※ワークでは、実際にマウス等を使ってパーツを動かす操作があります。
ワークは、スマホやタブレットでの操作は非常に困難のため、PCのご利用がおすすめです。
マウス/トラックパッド、どちらを使用されるかはご家庭にお任せいたしますが、お子さまがやりやすい環境を整えておくことをおすすめします。 -
※初めてZOOMを利用する場合のみ、事前にZOOMアプリをインストールしてください。
【対象年齢】
・小学生(操作のサポートが必要な場合があります。保護者の方も同席されてください)
【参加費】3,000円 / 1家庭2デバイスまで可
(ご兄弟でご参加の場合、一つのPCで一緒にご参加される、または、
2台のパソコンで別々にご参加されることをおすすめします)
【キャンセル規定】講座2日前までの連絡された場合:50%
講座前日/当日:返金不可
→ただし、体調不良などの場合、お振替で日にち変更可能。
開催要項
開催日時 |
2023年7月26日(水)
開場 13:00
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
Zoomオンライン開催(ご自宅からご参加可能です) Zoom |
参加費 |
参加費
3,000 円
|
キャンセルポリシー |
【注意事項】 |
お支払方法 | |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2023/7/ 7(金) 00:00 ~ 2023/7/26(水) 00:00まで |
主催者 |
藤井真由美 ☆ まゆげぼん |
お問い合わせ先 | フジイマユミ |
お問い合わせ先電話番号 | 09037479494 |
お問い合わせ先メールアドレス | mayugeboon1128@reservestock.jp |