846380_n2rmmtc0mjc4zda5njiwogizngqzzjy3nzi5ody4yjq

846380_ngi3ntc4zgexzgywzgfmytm5zjc0yji1mjbjzwy2zdy
846380_ndfindrhzdg2nmzmm2m4ngmxytblmza0ntaxnwqymda
846380_19051824
846380_ngi3ntc4zgexzgywzgfmytm5zjc0yji1mjbjzwy2zdy
846380_ndfindrhzdg2nmzmm2m4ngmxytblmza0ntaxnwqymda
846380_19051824

ー保育環境改善セミナー in 刈谷2023ー

このような方におすすめ

★現役保育士さん限定★

期待できる効果

遊びと保育環境を通して、園児・保育士・園を輝かせる方法を知ることができます

【リアル開催】【動画配信あり】
 第21回 日本知育玩具協会セミナー


こちらのページは


★リアル受講(動画配信付)★

【愛知・刈谷】
第21回日本知育玩具協会セミナー
保育環境改善セミナー 


「リアル開催 会場にて参加 + 動画受講」の申し込みページです。


【セミナー受講について】

本セミナーは、

  ① リアル開催 会場にて参加 + 動画受講
② 動画受講のみの参加

2通りの参加方法となります。



【① リアル開催 会場にて参加 + 後日動画受講 について】

2023 年9 月9 日(土)
愛知県刈谷市 産業振興センター 603会議室 
にて開催いたします。

※後日動画受講も可能です。動画受講は②に準じて配信となります。



【② 動画受講のみの参加 について】

9月23日(土)より動画配信開始予定

動画配信期間は
 9月23日(土)頃より2週間程度
※動画の準備状況によって前後します。

・遠方のため今回の参加をあきらめていた方

・当日は予定があり今回の参加をあきらめていた方

もぜひこの機会にお申込みください。

※動画配信のみ希望の方はコチラからお申込み ↓↓↓

https://resast.jp/events/MTgzM2MyNzZkN






第21
回 日本知育玩具協会セミナー

保育環境改善セミナー in 愛知・刈谷2023







汐見稔幸・藤田篤 特別対談

保育環境を改善するための人的環境とは?




実践保育園の事例を紐解いていただきながら、

保育士の皆さんが、保育環境の改善を主体的、自立的に改善する為に必要な

物的環境の整え方、人的環境の改善の仕方を学びましょう。

理事長藤田は、日々の保育研修、保育環境改善指導の事例に基づき、

分かりやすく現場の保育士の皆さんに語りかけます。

汐見先生は、深い造詣に基づき私たちに保育の本質、

子どもの本質を気付かせてくださるでしょう。

明日から、おもちゃと絵本で保育を100%感動に!

その秘訣を学びましょう。





保育環境改善実践発表
成長に寄り添い、共感する保育とは


保育環境を主体的、自律的に改善する為に保育士は、

何をどう取り組んだらいいのでしょうか?

保育士全員が一致して、保育環境改善に取り組む

実践園の事例から学びましょう。

2回にわたり保育学会自主シンポジウムでの発表で

注目を集めた保育実践から学び、

子どもたちの成長に寄り添い、共感する

保育環境の改善を共に考えましょう。



>>PDFデータはコチラ




感染症対策について

日本知育玩具協会 各講座、セミナーでは、
新型コロナウイルス感染症対策を施行し、
開講をしております。




詳しくはこちらをご覧ください。


セミナー詳細

【 日 程 】

2023年9月9日(土)


【 時 間 】

13時30分~16時30分

※開場:13時00分~


【 場 所 】

刈谷市産業振興センター

603会議室

※小ホールから変更になりました※


【 講 師 】

汐見 稔幸

東京大学名誉教授
白梅学園大学名誉学長
日本知育玩具協会顧問


藤田 篤

日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
宮崎国際大学・宮崎学園短期大学 非常勤講師


【 対 象 】

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

※託児はありません

※お子様同伴不可


受講票の送付先はご所属の施設への送付とさせて頂きます。

施設名の記載がない場合は受講を

ご遠慮頂く場合がありますので、予めご了承ください。


【 定 員 】

100名

定員になり次第締め切ります。



【 受 講 料 】

3,000円(税込)


【 注 意 事 項 】

複数名でお申込みをご希望の方は

FAXまたはお電話にてお申込みください。

その場合、コンビニ(セブイレブン)での決済にて

お支払いのご案内となります。

※コンビニ決済手数料300円がかかります。

※5名以上まとめてのお申し込みで決済手数料無料


【 お支払い方法 】

・クレジット決済(ペイパル)

・銀行振込

◆ご入金後の返金はできません◆



【お申込み ~ ご入金 ~ 当日受付 までの流れ】

①お申込みフォームにて必要事項の入力・登録


②お申込み完了のメールにて

クレジット支払いのご案内と銀行振込先の口座の

ご案内が届きます。


③クレジットもしくは銀行振込の

どちらかの方法でお支払いください。

 受講料:3,000円 ※銀行振込手数料はご負担ください


④ご入金が確認できましたら、

お支払い完了のメールが届きます。

 ※銀行振込の場合は確認まで2~3日お時間を頂きます。


⑤ご入金確認後、セミナー開催1週間前ごろに

ご所属の施設に受講票をお送りします。

 当日は受講票をお持ちになってお越し下さい。






講師紹介

汐見 稔幸 

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長 

日本知育玩具協会顧問

■職歴・経歴■
1947年大阪府生れ
東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。
東京大学大学院教育学研究科教授、白梅学園大学学長を経て

東京大学名誉教授。白梅学園大学名誉学長。
日本保育学会理事。社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長。
専門は教育人間学、保育学。『エデュカーレ』責任編集者

■著書■
『汐見稔幸 子ども・保育・人間』(学研)
『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか』(小学館)
『「天才」は学校では育たない』(ポプラ新書)
『保育者論』(ミネルヴァ書房)
『保育のグランドデザインを描く―これからの保育の創造にむけて』(ミネルヴァ書房)
『本当は怖い小学一年生』(ポプラ新書)
他多数


藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

■職歴・経歴■


知育玩具と保育環境、絵本・子育ての専門家

年間280件の講演、研修を通じて 「 子育て・保育を感動にする 」 知育玩具、
おもちゃ、絵本の与え方と保育環境を指導している。
2014年、 おもちゃと絵本にかかわるノウハウを全ての人に提供すべく
一般社団法人 日本知育玩具協会を設立。知育玩具インストラクター®養成講座
を開講し、指導者の育成に尽力し、全国に200名のマイスター、300名のインスト
ラクターを輩出。ベビートイ2級、キッズトイ2級講座などを大学の授業に提供。
海外の大学にも招聘されるなど、知育玩具の世界での第一人者。

おもちゃと絵本のカルテットオーナー
一般社団法人 日本知育玩具協会 代表理事
宮崎国際大学、宮崎学園短期大学 非常勤講師




開催要項

開催日時
2023年9月 9日(土)
開場 13:00
開始 13:30
終了 16:30
場所

刈谷市産業振興センター603会議室

愛知県

刈谷市相生町1丁目1-6

ホームページ

参加費

第21回日本知育玩具協会セミナー 受講料
3,000 円

キャンセルポリシー

※ご入金後の返金はできません。

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

100 名

【満員御礼】

申込受付期間

2023/8/ 1(火) 10:00  ~ 2023/9/ 2(土) 18:00まで

主催者

(社)日本知育玩具協会

お問い合わせ先

(社)日本知育玩具協会

お問い合わせ先電話番号

050-3786-2322(受付:10:30~18:00 火曜・日曜定休)

お問い合わせ先メールアドレス

info@edu-toy.or.jp

受付は2023年9月 2日(土)18:00 で終了しました。
smtp08