14874_zdiyzdexyjrkzjuyn

スタジオライティングマスター講座8期

しっかりと基礎を身につけて、ライティングをマスター

このような方におすすめ

スタジオライティングに自信がなく、使いこなせるようになりたいカメラマン

期待できる効果

スタジオライティングの基礎がしっかりと身に付き、自分でライティングを組めるようになります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタジオライティングマスター講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんなお悩みありませんか?


✔ロケーション撮影から入ったのでスタジオライティングが分からない
✔なんとなく使っているが、自信をもって使うことができない
✔いつか習いたいと思いながら、誰から習っていいのかわからなかった


わたしがカメラマンとして起業して、まずぶち当たった壁がストロボでした。
ロケーション撮影からカメラマンデビューしたので、ロケは得意だけどスタジオライティングに
ずっと苦手意識がありました。

プロとして仕事をしていくうえで「こういう写真を撮ってほしい」という依頼があれば
ちゃんとお応えしなければならないのに、スタジオライティングができないばかりにお断わりしたことも・・・。

これではだめだ!と一念奮起してライティングを徹底的に勉強を始めました。
単発講座に出たりしましたが、結局基礎的な部分をあまりやらず
いきなりライティングを組んで撮影・・・というものが大半で。

その場では講師がセッティングしてくれるから綺麗に撮れるけど、その場限り。
後日自分では再現できず・・・。

そんなことを繰り返し、「その場で組んで撮る」講座にでて、役に立つのは
ある程度基礎がちゃんとわかっている人なのだと気が付きました。

自分に足りないのは、基本的な「ライティングを理解するための方程式」だと気付いたのです。

そこから、わたしはライティングを徹底的に学ぶべく
連続講座に何度か参加して、基礎をしっかりと理解することにまずは注力しました。

そのおかげでライティングを理解する上での土台を身に着けることができました。

そのうえで、自分が理解できなかったところ、わからなかったところは徹底して撮り比べをして
体で覚えていきました。

ライティングができると?



ライティングができる最大のメリットは
「プロとして安定して撮れる」ということです。

自然光頼みでの撮影では、どうしてもコントールしきれず、撮れ高にムラがでてしまいますが
ライティングをマスターすれば

どんな環境でも自分で必要な光を作り出すことで、いつでも安定したクオリティで撮影することができるようになります。



ライティングをマスターしたことで、撮影の幅が広がりカメラマンとしても飛躍することができました。

今や女性カメラマン戦国時代と言われるほど、カメラマンが増えました。
カメラを愛する身としてそれはとても良いことだと思っておりますが、

同時にその中でちゃんと選ばれるカメラマンとならなければいけなくなりました。

そんな中で、ライティングがきちんとできるカメラマンはそれだけで差別化できます。


講座の内容



この講座では、
私が過去に色々な単発、連続講座に参加したり、たくさんのライティング本を独学して学んだ経験から

✔きちんと基礎を理解する
✔理論を頭で理解するだけではなく、実際に撮り比べすることで身に着ける

ということをまずは徹底してやり、

そのうえで、

具体的にどんなライティングがあるのか撮影実習を行い、操作方法やセッティング方法を学びます。

ただ、実習して終わり、だと自分一人で操作しないままで終わってしまうため、
課題を出して、各自作品撮りをしてもらいます。

作品撮りをする場として参加者の皆様には私のスタジオを開放いたします。

さらに、、、そこで終わり!ではなく、
自分が一人で作品撮りしたものを、講評する時間を設けました。


①理論をしっかり身に着け
②実際に機材を用いて撮影体験をして、
③自分一人でそれを再現してもらい
④フィードバックする


というしっかりとした仕組みを作り、講座卒業時には
自分でスタジオライティングを数パターン組めるようになって卒業してもらいます。


講座詳細

全4回 10時~14時(ランチ休憩30分はさむ)※初回はオンラインで2時間(夜開催)

●11月21日 講座1 オンライン (この日のみ夜21時~23時開催、アーカイブあり)
 スタジオライティングの基本~座学~(機材紹介含む)ライティングの考え方、光の性質、機材の違い、光の組み立て方、露出計の使い方など

●12月13日 講座2 
 スタジオ撮影実習~座学の確認~(それぞれ撮り比べの比較、機材を自分で扱えるように)
  
  ~各自課題あり~

●12月19日 講座3
 スタジオ撮影実習~作品撮り~ (モデル撮影、1灯、2灯、3灯と数パターン)

● 各自課題撮影(スタジオレンタル3時間無料)

●1月予定 講座4 
 総まとめ 課題講評&疑問点の質疑応答、作品撮り(希望があれば)


最終回では、実習内容の講評と撮影を予定しておりますが、
参加者の進捗などをみて、足りない部分にフォーカスする可能性があります。

講座内容はあくまで暫定で、参加者の皆様の希望にあわせて柔軟に対応していきます。

参加特典


スタジオライティングを理解するにあたり、絶対必要なのがマニュアルモードの操作です。
こちらをきちんと理解してないと、ストロボの理解がついてきません。

マニュアルモードの操作方法に自信がない・・という方のために
16800円+消費税の、マニュアルモードをマスターするオンライン動画レッスン全4回をプレゼントいたします^^
希望者はおっしゃってください^^

動画なので繰り返し好きな時間に好きなだけ学べるようになっております。
スタジオライティングを理解するうえで、ぜひきちんとマニュアルモードの理解するうえでお役立てください^^

ブランディングフォトグラファー®︎

早坂華乃

女性が写真を通じて、自己実現でき、幸せを手に入れる世の中をつくるお手伝いをしています。
Expert_s
Award69
Award66
Award63

女性が写真を通じて、自己実現でき、幸せを手に入れる世の中をつくるお手伝いをしています。

フォトマスター検定1級
『橘田龍馬 写真ワークショップ』認定講師
ブランディングフォトグラファー®森藤ヒサシ氏に師事
写真家タクマクニヒロ主催ポートレート実践塾卒業
『写真ライフ』2022年春号審査員
KPI Godoxアンバサダー
アメリカLensbaby社アンバサダー Kano Hayasaka Photo Studio PRICELESS MOMENT主催

1枚のプロフィール写真で起業家を次のステージに導く、
マーケティング/ブランディングが得意なフォトグラファー。

2015年独立以来、広告費0円で、主催する講座は満席更新し、OL時代年収5倍を達成。

綺麗に撮るだけではなく、集客目線で撮影するブランディング撮影が評判を呼び、撮ってもらうとビジネスが加速する!と申し込みが絶えない。
写真講師としても活躍し、卒業生が100名を超えるフォトグラファー養成講座では希望者プロデビュー率100%を誇る。

2019年10月埼玉県越谷市にスタジオオープンし、2021年7月法人化。

講演実績、写真展、メディア掲載多数。

第1回全国出版オーディション予選1位、本選2位。
2022年5月『フォトグラファーのためのブランディング撮影の教科書』出版

主な経歴は以下の通り

✔株式会社ケンコープロフェッショナルイメージング GODOXストロボアンバサダー
✔️アメリカLensbaby社アンバサダー
✔日本最大級のカメラの祭典「CP+」2021、(登録来場者数5万人超え)に講師として登壇
✔日本最大級のフォトビジネス展示会「フォトネクスト」メインステージにて3年連続登壇
✔テレビ朝日の情報番組出演
✔雑誌『写真ライフ』連載担当
✔雑誌『フォトコン』連載担当

✔フォトマスター検定1級
✔フォトコミュニケーション協会認定フォトコミュニケーター3級

写真家宅間國博氏に師事
写真家森藤ヒサシ氏に師事
橘田龍馬認定プロ写真講師
橘田龍馬プロ写真講師養成1期生

SNS総フォロワー3.6万人。

開催要項

開催日時
2023年11月21日(火)
開始 21:00
終了 23:00
場所

Kano Hayasaka Photo Studio PRICELESS MOMENT

埼玉県

埼玉県越谷市南越谷1丁目13番地8 影山ビル2 階ー南号室

ホームページ

参加費

参加費(一般生)178000円+消費税
195,800 円

参加費(養成卒業生)138000円+消費税
151,800 円

参加費(クリップオン動画講座生)158000円+消費税
173,800 円

キャンセルポリシー

キャンセルポリシーは以下の通りです。

●一度お振り込みいただきました料金は、ご返金致しかねます。何卒ご了承下さい。

 

お支払方法

銀行振込

定員

8 名

【満員御礼】

申込受付期間

2023/9/23(土) 21:00  ~ 2023/12/ 4(月) 21:00まで

主催者

Kano(早坂華乃)

お問い合わせ先

Kano(早坂華乃)

お問い合わせ先電話番号

070-6474‐1873

お問い合わせ先メールアドレス

kanohayasaka@reservestock.jp

受付は2023年12月 4日(月)21:00 で終了しました。
smtp06