わたしたち日本人は
我慢は美徳と教えられてきました
「転んでも泣かないのは偉いね」
「注射が痛くても我慢しようね」
そんなことを言われて育ってきた
昭和世代の私たち
そんな我慢上手は
あらゆる人間関係において発揮されてきたのではないでしょうか?
苦しくても我慢で乗り切ろう
忍耐づよくあろう
自分さえ我慢していれば丸く納まるのだから…
それは円滑に人間関係をすすめるために時に必要な知恵だったかもしれません
けれど
長いこと自分に我慢を強いてきた結果
物事は本当に自分の望む方向に進んできたでしょうか?
胸のつかえはとれたでしょうか?
もしそうでないとしたら
それはなぜでしょうか?
今回「我慢」に焦点を当てたセミナーを開催することにした背景は
現在唯一の男性断捨離トレーナーであるはんだかずひろトレーナーとの会話からでした
断捨離トレーナーとして活動する中で
「夫に頼りたくない」「夫とはわかりあえない」
という声を複数の断捨離アンさんから聞きます
「どうやら断捨離について男女の考えの違いがありそうだね」
という話をしていたのがきっかけでした
けれど
さらに話を詰めていく中で
どうやらわたしたちがストレスに感じるのは
夫婦やパートナーとの関係性だけではなく
親や子供、兄弟姉妹、義理の家族、職場の中の人間関係など
近しい人に対する「我慢」が原因であって
それは配偶者に限定されるものではない
ということに思い至ったのです
「我慢」てなんだろう?
「我慢」は美徳?
「我慢」を断捨離目線で考えたら一体何がみえてくるのでしょうか?
というわけで
テーマを「身近なひとへの我慢の断捨離」として
今の自分にとっての近しいひとへの我慢についてしっかりと考え
その我慢がどこからきているのか?
どうしたいと考えているのかを断捨離の考え方を活用して
紐解いていく場を作ろうと思いました
そして
これからどうするのかを考え
また仲間の話から気づきを得て
ごきげんに向かう方法を考えるきっかけにしていただけたら
うれしいです
参加いただきたいのは
✔︎ いつもいいたいことを飲み込んでもやもやしている人
✔︎ 自分は我慢しているな〜と感じている人
✔︎ 自分の人生はこのままでいいのかしら?とふと思うことがある方
✔︎ 一生このもやもやを抱えていくのだろうと暗澹たる気持ちになっているひと
我慢していると
心に闇を抱えているような気持ちになるもの
このイベントを通して断捨離の目線で自分に科している「我慢」を
勇気を持って見つめてみませんか?
参加にあたってご注意いただきたいこと
・筆記用具をご準備ください
・なるべく静かな環境でのご参加をお勧めします
・安心安全の場としていただくため、このイベントで見聞きした内容は、基本的に口外なさらないようおねがいします
開催要項
開催日時 |
2023年11月16日(木)
開始 20:00
終了 21:30 |
---|---|
場所 |
Zoom開催 |
参加費 |
身近な人への「我慢」の断捨離 参加費
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
前日までにご連絡いただいた場合:振り込み手数料を引いた100%ご返金 当日キャンセルの場合:返金なし |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
2 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2023/11/ 2(木) 00:00 ~ 2023/11/15(水) 06:00まで |
主催者 |
はんだかずひろ たなかまみ |
お問い合わせ先 | はんだかずひろ たなかまみ |
お問い合わせ先電話番号 | 08062091726 |
お問い合わせ先メールアドレス | mamint0101@gmail.com |