868138_mmnhzjjjywzmzgu5owjhywu1njc3nzmznwrkmtrly2m

【11月1日(水)】

浜町寄席

三遊亭鳳志独演会

受付は2023年11月 1日(水)18:00で終了しました。

このような方におすすめ

プロの話芸を目の前で感じたい方・生の落語を聴いたことがない方・落語家さんとお友だちになりたい方

期待できる効果

人を話に巻き込む技術を見ることができます・言葉による場づくりのお手本に・落語絵本の読みかたの参考にもなります




真打のガチの落語




落語家さんの階級(?)ってご存じですか?


前座見習いからスタートし「前座」⇒「二つ目」と修行を積んで

最後が「真打(しんうち)」


真打ちとは、寄席の番組(プログラム)で一番最後に出る資格をもつ落語家です。

また、弟子を取ることもできます。

相撲で言えば幕内力士から親方という感じでしょうか。


そんな真打のガチの落語を生で目の前で見たことがありますか?

衣装も小道具もほとんどない落語なのに、情景が浮かびその世界にずっぽり包まれている自分にビックリします。


多くの教養人は落語を愛していたりトークのお手本にしていたりします。

超一流の講演家である中村文昭さんも人前でしゃべる人は「落語を聴くといい」と仰ってました。



今回大分県の絵本セラピストからのご縁で三遊亭鳳志師匠とご縁ができました。

師匠はみなさまご存じ笑点の司会をつとめられた圓楽さんの直系の孫弟子です。


圓楽さんの総領弟子(圓楽一門会の会長)である三遊亭鳳楽師匠の弟子という関係で、大師匠五代目園楽から鳳志という名前を頂いたそうです。

2009年に真打昇進して全国で人気の本格派の落語ライブをぜひ目の前で体感してください。






小学校の落語鑑賞会


お寺での怪談も


独演会も開く実力派

絵本セラピスト協会セミナールームが寄席に!



三遊亭鳳志(さんゆうてい ほうし)師匠 プロフィール


本名:山本公一朗

生年月日:昭和51年12月5日

出身:大分県玖珠郡玖珠町

芸歴:
・京都学園大学(落研在籍)を卒業後、噺家になるべく上京。
・三遊亭鳳楽師匠の人情噺に出会い、感銘を受ける。
 そのまま楽屋を訪ね、2000年4月入門。
 大師匠5代目円楽から鳳志の名をいただく。
・2004年3月 二ツ目昇進。
・2008年 さがみはら若手落語家選手権審査員賞受賞。
・2008年 第3回東西若手落語家コンペティション一位通過。
・2009年3月 真打昇進。
・2010年 大分県玖珠町メルヘン大使に任命される。

【趣味】三味線・笛・うた

【特技】ギター



三遊亭鳳志(さんゆうてい ほうし)師匠 推薦文
(今回のコーディネーター石松リエさん)


日本の伝統芸能でもある落語。
正直、笑点の落語家さんしかしらなくて、しかもあれは落語でなくて大喜利と。
そんなわたしが落語を初めて知ったのは落語絵本。
でもやっぱり本物聴かなきゃと友人の主催する落語会で出会った三遊亭鳳志師匠。
聞けば同郷(大分県)
しかも日本のアンデルセンと呼ばれる久留島武彦先生の生まれた童話の里「玖珠」という。
しかも「メルヘン観光大使」としてふるさとを宣伝している方だった。
わたしは鳳志師匠の人情噺「芝浜」で大号泣してしまった。
このかたの正統派実力のある落語は人間国宝級だと思います!
皆さんにぜひ聴いて欲しい!
私の友人だちは師匠お酒の落語の酔っ払いっぷりにイチコロww
とにかく本物の落語を是非是非聴いてください!

石松リエ(絵本セラピスト福岡7期)






浜町寄席
三遊亭鳳志独演会


日時 11月1日(水) 18時開演(17時半開場) 19時半終演予定

会場 絵本セラピスト協会セミナールーム

定員 30人

木戸銭 2500円  どなたでも参加できます


終演後は鳳志師匠を囲んでの食事会を予定しています。

20時から1時間半程度 (会費3000円)

中華のコースと飲み放題(予定)



開催要項

開催日時
2023年11月 1日(水)
開場 17:30
開始 18:00
終了 19:30
場所

絵本セラピスト協会セミナールーム

東京都

中央区日本橋浜町2-46-1 くぼげんビル3F

ホームページ

参加費

木戸銭
2,500 円

キャンセルポリシー

申込みから2週間以内の振込をお願いします。

キャンセル料
15日前まで・・・無料
14日前から7日前まで・・・受講料の50%
6日前から当日まで・・・受講料の100%

お支払方法

Square_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

30 名

【残 8 席】

申込受付期間

2023/10/10(火) 00:00  ~ 2023/11/ 1(水) 18:00まで

主催者

絵本セラピスト協会

お問い合わせ先

絵本セラピスト協会

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

ehon-therapy@reservestock.jp

受付は2023年11月 1日(水)18:00 で終了しました。
smtp08