セルフコンパッションで
あなたの中に
オアシスをつくろう
心が一番ホッとできる
場所をつくろう
”アナタ”と”あなた”を
なかよしに
あなたの
周りの人との関係は
自分自身との関係の
うつし鏡だと
いわれています。
もし今
あなたが
周りの人との関係で
気になることがあるのなら
あなたとアナタの
関係を
よくすることから
始めてみませんか?

- いつも
穏やかでいたい - 自分を
好きになりたい - 自分軸を
もちたい - 人間関係を
よくしたい
こんな思いに
苦しめられていませんか?
いつもなぜだか
イライラしている
他人にも
自分にも
イライラ
イライラ…
批判やジャッジの
きもちが
いつも渦巻いている
パートナーにも
子どもにも
気づけば
小言ばかり
言っている
もっとやさしくなれたら
いいのに
周りの人にも
自分自身にも
でも
甘えちゃいけない
がんばらなくちゃ
わたしが
いちばん
がんばらなくちゃ
こんなふうに
アナタ自身を
頑張らせすぎていませんか?
まずは
アナタ自身に
「しあわせ」を
許可することから
はじめませんか?
あなたのしあわせは
社会貢献
しあわせって
広がっていくものなんです。
あなたがしあわせになれば
あなたの身近な人も
しあわせになる
そして
そのしあわせは
どんどん
どんどん
ひろがっていく
あなたがしあわせになること、
それは
社会貢献。
しあわせは
あなたから始まる。
あなたが、始める。
「しあわせ」のスキルを贈ろう
しあわせって
特別な人だけに
特別な時にだけ
おくられるものだと
思っていませんか?
そんなことは
ないんです
しあわせは、
あなた自身のチカラで
つくることができます。
\しあわせは、スキル/
心理学の研究で
幸福度を高める方法が
科学的に
次々と
明らかにされています。
その一例が、こちら。
- 心の声を
聴く - セルフ
コンパッション - 「あるもの」を
みる - 「強み」を
知る・使う
これらを
ひとつひとつ
実践することで
わたしたちの
幸福度が
高まっていきます。
どれも
今日からできる
ちいさなことの
積み重ね。
特別な
能力も資格も
必要ないんです。
だれでも、
どこにいても、
「しあわせになる」
こう決めた時から
しあわせが
始まります。
ただ、
少しコツは必要。
しあわせになるスキルって
ピアノや英会話と
似ています。
はじめは
うまくいかなくても
毎日の実践で
どんどん上手になる。
知ってるだけでは
役に立たない。
でも
練習すれば
確実にうまくなる。
そんなしあわせのスキルを
高める時間を
いっしょに
すごしませんか?
セルフコンパッションのスキルを身につけて
アナタ自身に
「しあわせ」をおくろう
セルフコンパッションとは
自分が苦しんでいるときに、
心から愛する誰かを
ケアしてあげるように
自分自身を
ケアすること
このスキルが
高い人ほど
これらの要素が
高まることが
わかっています。
セルフコンパッションは
あなたを
「自分責め」
や
「他人との比較」
から解放し、
あなた自身のなかに
心からホッとできる
場所をつくる
はじめの
はじめの一歩です。
セルフコンパッションの
スキルを
身につけると
あなた自身を
ひとりの人間として
尊重し、
思いやりを
向けていけるようになります。
そしてさらに、
身近な人や
社会へと
思いやりの行動が
ひろがっていきます。
このスキルは
AIとの共生が
当たり前になっていく
これからの時代を
わたしたちが
わたしたちらしく
しあわせに
生き抜いていくために
必要不可欠な
スキル。
こたえのない
この世界を
自分のチカラで
生き抜いていく
そんな
時代を生きる私たち。
そんな私たちにとって
セルフコンパッションは
やわらかくも
しっかりとした
しなやかな
よりどころと
なってくれます。
ぜひ一緒に
このスキルを
たかめる
第一歩を
踏み出しましょう。
ワークショップの
ながれ
【 内 容 】
1.セルフコンパッションとは?
2・セルフコンパッションの効果
3・セルフコンパッションの高め方
4.セルフコンパッションを高めるワーク
5.まとめ
6.2月開講のグループ講座の紹介
【 特 徴 】
\参加型ワークショップです/
ただ話を
聴いていただくだけでなく
あなたのご意見を
チャットに
書き込んでいただきながら
進めさせていただきます。
ただ
書き込みたくないときは
パスしていただいて
まったく構いません。
書き込むかどうかは
あなた自身の
そのときのこころに
したがって
お決めください^^..♡
\安心安全な時間をご準備します/
批判や否定のない
安心安全な場所を
ご提供いたします。
ぜひ
リアルタイムで
つながりながら
お互いの存在を感じながら
進めていきましょう。
どうぞリラックスした
お気持ちで
あなたのオアシスを
探りにきてくださいね♡
-
♡ご準備ください♡
1 ノートとペン
2 飲み物
Q&A
-
Q1: アーカイブ受講は可能ですか?
はい。可能です。
毎回、アーカイブ動画を
翌日までにメールにて
送付させていただきます。 -
Q2: 仕事や子供の予定等で、
「無断キャンセル」をしてしまわないか
心配です。
-
-
お心遣いありがとうございます。
キャンセルについては、
事前のご連絡は不要です。
その日の体調や
お仕事・ご家族の状況に合わせて
ご参加ください。
なお、キャンセルされた場合も、
アーカイブ動画はお送りしますので、
ご自分のペースに合わせて
ご活用ください。 -
Q3:講師に直接相談したり、
-
話をすることは可能ですか?
-
- はい、可能です。
- 講座中に不明な点などがあれば
- ぜひご質問ください。
- また、
- 講座終了後は
- 引き続きで
15分程度の - ”おしゃべりタイム”の開催を
- 予定しております。
- その時には、
- 講座と関係のないご相談や質問にも
- 対応させていただきます。
- 講師と直接お話されたい場合などは
- ぜひ、講座終了後にお声かけください。
- ただし、
他の参加者もいらっしゃる中での - 相談対応となりますので
- その点はご了承ください。
-
-
message
つい1年ほど前までの
わたしは
いつも自分を
責め続けていました。
わるいことが起こったときは
もちろん、
いいことが起こったときにも
いつも
自分のダメなところを
さがして
批判していました。
「ほんとダメだね」
「どうしていつもそうなの?」
「どうせ今回もダメに決まってる」
「たまたまうまくいっただけ。」
「次はいつものようにダメに違いない」
…書いていて
くるしくなります(苦笑)
この頃のわたしは
いつもピリピリしていて
こどもたちにも
ガミガミイライラ。
夫との関係も
いつも張りつめていました。
「しあわせ」なんて
生まれ変わらなきゃ
手に入らない
こう思っていました。
でも
そんなわたしは
大きくかわりました。
いま、
わたしのなかには
ほっこりとした
オアシスがあります。
いいときも
わるいときも
そこにいけば
いつでも
わたしを
やさしく
包み込んでくれる
こころを
ほどいてくれる
そんな場所です。
この場所が
わたしのなかに
できてから
家族との時間にも
温かな時間が
増えました。
こんな場所を
私の中に
つくることができたのは
なぜだと思いますか?
それは
「セルフコンパッション」
をはじめ
しあわせのスキルを
毎日すこしづつ
意識して
行動に起こしたから。
これに尽きます。
いま、
もしあなたが
かつてのわたしのように
満たされない毎日を
すごしているのなら
あなただけの
こころのオアシスを
つくる
はじめの一歩を
一緒に
踏み出しませんか?
まずは
あなた自身が
しあわせになることから
はじめましょう^^..♡
しあわせは、スキル。
しあわせは、
あなたから始まる。
podcast
開催要項
開催日時 |
2023年12月14日(木)
開場 9:50
開始 10:00 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
オンライン(@zoom) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
【参加予約のキャンセル】 当イベントへの参加予約をお申込みいただいた後にキャンセルをされる場合は、 【担当者】 神戸 温子(かんべ あつこ) |
定員 |
20 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2023/11/22(水) 00:00 ~ 2023/12/14(木) 09:00まで |
主催者 |
神戸温子 |
お問い合わせ先 | 神戸温子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | atsukoholistic@reservestock.jp |