883554_njhkyjyzzwuwnjnhzta3otzhy2q3yzhimdazy2rjytu

受付は2024年1月 3日(水)23:59で終了しました。

ドイツゲームでじっくり遊ぼう!

このような方におすすめ

過去に「親子で始めるドイツゲーム講座」を受講したことのある4歳から小学生の親子

期待できる効果

「親子で始めるドイツゲーム講座」のバージョンアップしたドイツゲームに出会えます


2024年新春
ドイツゲームでじっくり遊ぼう

1/5(金)【府中市市民活動センタープラッツ】



一人で真剣に挑戦!

お友達やみんなでワイワイ楽しく!

ゲームに勝って嬉しい!

負けると頭を抱えるほど悔しい!

 

2024年1月5日(金)

東京 府中市市民活動センタープラッツにて

ドイツゲーム会を開催します!



ドイツゲームとは

ドイツで広く普及している

大人も子どもも楽しめる

ボードゲーム、カードゲームのこと


この『ドイツゲーム会~ドイツゲームでじっくり遊ぼう~』は

過去に『4歳からの親子で始めるドイツゲーム講座』に参加したことがあり


「もっと別のドイツゲームでも遊んでみたい!」

「もうちょっとレベルアップしたゲームでも遊んでみたい!」


という方が対象です。



『ドイツゲーム会~ドイツゲームでじっくり遊ぼう~』は

こんな方におススメです


☑数年前に4歳からの親子で始めるドイツゲーム講座に参加して以来
ドイツゲームにはまった幼稚園児や小学生など

☑親子でドイツゲームで遊んでみたい方

☑家でドイツゲームで遊んでいるけど、
他のお友達とも一緒に遊んでみたい方

☑ドイツゲームってどんな種類があるの?
色々ためしてみたい!方

☑お家でもドイツゲームを楽しみたい




是非一緒に

頭と心が活発になる

ドイツゲームで遊びませんか?

詳細はこちらです。



1/5(金)
【府中市市民活動センタープラッツ】
ドイツゲーム会


【日時】
2023年1月5日(金)
15:15~16:45

【場所】
府中市市民活動センタープラッツ6階和室
(住所)
⇒京王府中駅南口改札直結
東京都府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ6階


【対象】
4歳~小学生
(親子でご参加いただきます)
※お申込者がこれまでに
日本知育玩具協会認定講師による
「4歳から始める初めてのドイツゲーム講座」を受講された方が対象です。

「4歳から始める初めてのドイツゲーム講座」の受講をされたい方は、コチラからお申込みください。
▶ こちらからどうぞ


※小さなパーツもあるため、対象年齢に満たないお子さんの参加はご遠慮いただいています。


【料金】(税込み)
親子1組 2,100円
お子さん1人追加 550円
大人1人追加 550円
*1グループ内で追加される方はご家族に限ります
*上記よりさらに追加される場合はご相談ください


【講師】
日本知育玩具協会認定講師
知育玩具マイスター 中村桃子



ドイツゲームって楽しい!
ドイツゲームの家庭・保育でのはじめ方 
第17回_日本知育玩具協会セミナーにて、
汐見稔幸先生と藤田篤先生にお話し頂いています
⇊⇊
https://youtu.be/eu2uw47EN4g


一般社団法人 日本知育玩具協会 認定講師

日本知育玩具協会 認定講師

中村桃子

よいおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに
Expert_s

よいおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに

<保有資格>
▼日本知育玩具協会認定 
カルテット幼児教室認定講師
キュボロ教室認定講師
キュボロマイスター
べビートイ・シニアマイスター
キッズトイ・シニアマイスター
知育玩具 シニアマイスター
ドイツゲームインストラクター®️
絵本習慣トレーナー®️


-------------------------------- ☆講師プロフィール☆
医療機器商社の営業職を経て、
自身の妊娠を機に、幼児教育に携わるようになる。

親子向けの教室を開催しつつも
「もっと、赤ちゃんや子どもたちの家族が、
毎日楽しみながら我が子の成長を支えられるような
おもちゃを使用したメソッドはないのだろうか?」
そんな思いを胸に、模索していた頃、
今までの幼児教育の常識を覆すような、日本知育玩具協会の、「キッズトイ2級講座」を受講し「おもちゃと絵本を使った子育てメソッド」に出会い、衝撃を受ける。
その後
「東京でも、『子育てが感動に変わるメソッド』をこの手で広めていきたい!」
そんな思いが実を結び、東京初のベビートイ・キッズトイ・知育玩具マイスターに認定される。

現在は東京を中心に、「よいおもちゃの選び方・与え方」「赤ちゃんのための積木講座」「はじめてのドイツゲーム講座」を開催。中でも「赤ちゃんのための積木講座」は、開催以来満席続出となっている。
2017年秋より日本知育玩具協会のメソッドを親子で学べる「カルテット幼児教室」および、保育士の方や子育てママに大人気な専門的な知識を学べる「ベビートイ2級講座」「キッズトイ2級講座」「知育玩具2級講座」を開催。2018年8月には府中市・府中市教育委員会後援のもと、木のおもちゃやアナログゲームの祭典「アナログ子育てフェスタ」を府中にて開催。地域メディアにも取り上げられる。また、2020年秋より、東京初のキュボロ教室を開講。
2023年までの全講座受講者数はのべ1392組にのぼる。
幼児教育webメディア「こども学びラボ」にて知育玩具に関するコラム執筆。
TBSラジオ「オヤノココロコシラジ」に知育玩具の専門家として出演
目標は
「子育て中のすべてのご家庭に、木の汽車のおもちゃが当たり前にあるようになる」こと。

▼第3回日本知育玩具協会アワード
最優秀認定講師賞 受賞
▼第5回日本知育玩具協会アワード
最優秀認定講師賞 受賞

開催要項

開催日時
2024年1月 5日(金)
開場 15:05
開始 15:15
終了 16:45
場所

府中市市民活動センタープラッツ6階和室

東京都

府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ6F

ホームページ

参加費

大人一人・子ども一人で参加
2,100 円

大人一人・子ども二人で参加(追加される方はご家族に限ります)
2,650 円

大人二人・子ども一人で参加(追加される方はご家族に限ります)
2,650 円

大人二人・子ども二人で参加(追加される方はご家族に限ります)
3,200 円

キャンセルポリシー

※事前支払い/ご入金後の返金はできません

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

6 名

申込受付期間

2023/12/ 1(金) 00:00  ~ 2024/1/ 3(水) 23:59まで

主催者

中村桃子

お問い合わせ先

中村桃子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

aromababylaboratory@reservestock.jp

受付は2024年1月 3日(水)23:59 で終了しました。
smtp08