892455_zge1ogq0nmniotmxywjmnte5nty3otjhnwflmza5mji

受付は2024年1月19日(金)21:00で終了しました。

思い通りにならないと、泣いて怒るわが子の 本当の優しさを引き出そう!

30490_ngq1mznlzdzlndfhztexotu3nwrlmgmzngjkodrhogm 49075_ndk1nzg1zwfmytc4nmnmmzyzowjiy2ezmte0ytdkzmi

このような方におすすめ

子供と良好な関係を築きたい、子育てに自信を持ちたい、たくさんの愛情で子供の心を育てたい、仕事と子育てを両立したい

期待できる効果

子育てに自信が持てる、親子関係がうまくいく、わが子の本当の優しさを引き出せる、仕事と子育てを両立できる

子どもにも大人にも《自己肯定感》を伝えたい

 



あなたは自分が好きですか?

あなたのお子さんは
自分のことが好きですか?

 




すごくシンプルなこの質問に
一体どれくらいの人が
「Yes」と答えられるでしょう?


 



もし即答で
「Yes」と答えられた方は
このページをそっと閉じてください^^

 




本当は、
もっともっと自分を好きになりたい。

 



子どもにも自分を
好きになってほしい。

 



可愛いはずの我が子に
素直に「好き」って
言えない自分を変えたい。


 



そんな思いが
少しでもある方に、
ぜひ、想像してほしい未来があります。


 




もし1日たった1分の時間
あるものを使った

親子のコミュニケーションや
自分との会話の習慣を手に入れることで

 



自分のことを
いいじゃん!って
認められるようになったり

 



我が子のことを
心から愛しく思い
信じてあげられるようになれるとしたら?


 



しかも表面的にではなく、
脳から
その力を手に入れられるとしたら?

 



あなたはその先
どんな時間をお子さんと
過ごしたいですか?^^

 


いま、不登校や保健室登校など
学校に馴染めず
生きづらさを感じている子どもたちが
とても増えていますが、
 



お母さんがこの秘密の習慣を
しっかり自分のものにすることで
子どもたちがぶつかるかもしれない
いろんなピンチを

 



乗り越えさせてあげられる
本物の自己肯定感
授けてあげることができるのです。


 



その「あるもの」とは
そう、写真です^^


  




「秘密のフォト習慣」を身につけたママたちの声


 



なぜ、写真なの?

 



その解説をする前に
ぜひ、実際のセミナー参加者の
皆様の声を見てみてください^^


        




 



【すっちゃんママ様より】

 

家族の応援団長になる!

 

 

子育ての先輩であって、
アルバムという子育てツールを使って
素敵な親子関係を築いている
講師の先生の実際の子育てのお話。

 

とても参考になりました!

 



明るくポジティブな先生だから
できるんだろうなーと思っていましたが、

  



私と同じように悩んだ時期もあったこと。

 

 


『現実をどう捉えるか』で
言動も変わってくること。

改めて考えさせられる内容でした。

 



愛情を伝えることが苦手なので

これからはアルバムを使って

たくさん伝えていきたいです!

 

私も家族の応援団長目指します!



 

 



 



【ちえ様より】

 

とにかく楽しかった!

 

子どもたちの審判ではなく
応援団長に!!

 

という言葉を聞いて
すごくハッとしました。

 

日々、出来なかった事ばかりを注意。

 

頑張っていることを認めてあげていませんでした。

 

勝手にイライラして
怒ってばかり・・・。

 

きちんと子どもたちに向き合わず
応援も中途半端で・・・

 



これからきちんと向き合って
子どもたちをしっかり応援できるように頑張ります!

 



とっても楽しいセミナーでした!
ありがとうございました!!

 



 


 



【ゆい様】

 

人生で大事なことが得られました

 

とっても素敵なセミナーを
ありがとうございました!

 



言葉のかけ方って本当にちょっとした
ポイントがあるんですね!

 



笑顔でお子さんと過ごせるようになった
講師の先生の子育て術、

 

とっても勉強になりました!!


 

 

自分も大事にしつつ、
やって行こうと思います!




 


 




【アルバムを作成している生徒さんのご感想】

  




 


 




脳科学×写真×子育ての超プロがお話します

第1部で脳の仕組みをしっかり学び
第2部で写真を使った
脳へのアプローチの具体策を実践!

 



きちんと科学的根拠があるからこそ
一日たったの数分のフォト習慣で
親子の絆も、自己肯定感も
ぐーんと安定させることができるのです!^^

 



<第1部:脳!>
●幼児のを学ぶ
ママのための専門スクール

 お母さんの小学校☆ななほし主宰

☆かずちゃん先生公式HP
https://nanahoshihiroba.com/
 



セミナー内容:
写真で子どもの「優しさ」を伸ばす

脳に届くコミュニケーションレクチャー

 



脳の奥深くにある
「感情の脳」にアプローチしながら

 

表面的ではなく、
深くに愛情を届けていく
コミュニケーションについて
お話していきます。

 




<第2部:フォト!>

●フォトの力で引き出す!

子供の心を育てる
フォトメッセージセラピスト




 

☆みえさんHP
https://6ji94.hp.peraichi.com/

 



セミナー内容:
感情の脳に届けるひと工夫
魔法のフォトアルバム作り

 



子供たちの心を育てるのに
とっても大切な
 「ママの愛情」。

 

それが分かっていても
日々の忙しさやママのメンタルで
上手に伝えられない。

  

そんなあなたのために
「子育て最強ツール」を使った
愛情の伝え方をお伝えします。

 

  



 

親と子の本当の自信と
絆を育てるフォト習慣

 

ふたりのコラボで
どんな化学変化が生まれるか。

 

講師の私たちも楽しみです!^^


 



開催概要

●日時
2024年1月20日(土)
14時半〜16時半 

●場所
東京都港区(JR田町駅より徒歩1分)
※詳細はお申し込みくださった方へ
返信メールにてお知らせします。

 



●参加費(材料費含む)
①1人で参加(アルバム1冊):3,000円
②ペア割(2名/1冊):4,000円
③親子割(3名/1冊):5,000円

 


※全て税込表記です。

※ペア割の組み合わせは大人・子ども問いません。
 例:ママ「1人で参加」+子ども2人「ペア割」=参加費7,000円(アルバム2冊)

※ペア・親子割の場合はアルバム1つを親子で一緒に作成します。

※お子さんも一つアルバムを作る場合は、「1人で参加」枠を2つお申し込みください。

 




今回材料費のみの負担で参加できるよう頑張りました!^^

ぜひ、お家に帰ってからも活かせる方法を学んで持ち帰ってくださいね(^_−)−☆


 



●持ち物
写真10枚程度
(アルバム1冊目安)

※アルバムやデコレーションの素材など必要なものは全て会場にてご用意します。

 


その他の注意事項

・親子参加大歓迎です!
 ただし託児はありませんので、
 あくまでも一緒にご参加くださいね^^

 
     
・お子さんのいない方も参加もOKです!
 大切な人がいる方なら
 誰でも参加していただけます。
 

・パパの参加も大歓迎です!

 
・オンライン開催はありません!
 一緒に作ることで、
 想像以上のシナジーが起こるかも!?


 

●キャンセルポリシー
基本的にキャンセル、返金不可となります。
参加費の選択間違い等ないか、必ず確認の上お申し込みください。
 


【こんな方ぜひご参加ください】
 親子で一緒に自己肯定感を育てたい
 子どもとのコミュニケーション力を高めたい
☑ 子どもに優しくなりたい、寄り添いたい
☑ 子どもの本当の優しさをもっと引き出したい
☑ 子どもに怒ってしまう自分をやめたい
☑ 感情の脳を育てたい
☑ 脳の仕組みを知りたい
☑ 自信を持ちたい、自分らしく生きたい
 大人も子供も幸せな世界を創りたい

☑ かずちゃん、みえさんのファン
☑ なんだか楽しそうって思った


 




さいごに

 

    


写真の持つパワーを
ぜひあなたにも体験してほしいと
願っております。

 



そして、いつか、
子どもたちが大人になった時にも

 

パパとママがしてくれたように
愛を写真で伝えられる、
そんな家族の週間を手に入れて欲しいと
心から願っております。

 


そして、大人の私たちも
「私にOK」「あなたもOK」を出しながら
 


大人も子どもも生きやすい世界を
ご一緒に創っていきましょう\(^o^)/


子育て暗黒期で悩むママの自信を取り戻し、親子の強い絆、信頼関係を築く
Professional

フォトメッセージセラピスト

片岡美絵

子育て暗黒期で悩むママの自信を取り戻し、親子の強い絆、信頼関係を築く

Collabotimes
「うちの子発達障害?」と孤独に悩んでいるママに「仲間がいる!」「うちの子の伸ばし方がわかった!」を提供していきます。

お母さんの小学校ななほし代表|子ども発達コンサルタント

石澤 かずこ

「うちの子発達障害?」と孤独に悩んでいるママに「仲間がいる!」「うちの子の伸ばし方がわかった!」を提供していきます。

開催要項

開催日時
2024年1月20日(土)
開場 14:25
開始 14:30
終了 16:30
場所

ふれあい会議室田町 No.44

東京都

港区芝5-32-9 ECS第5ビル 5階

ホームページ

参加費

1人で参加
3,000 円

ペア割(2名 / 1冊)
4,000 円

親子割(3名 / 1冊)
5,000 円

キャンセルポリシー

お申し込み後のキャンセルは、返金不可となりますので

ご了承ください。

参加費の選択など、間違いがないか、必ず確認の上お申し込みください。

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

50 名

【残 5 席】

申込受付期間

2024/1/ 5(金) 15:00  ~ 2024/1/19(金) 21:00まで

主催者

片岡美絵、石澤かずこ

お問い合わせ先

片岡美絵、石澤かずこ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

miezou.20000402@reservestock.jp

受付は2024年1月19日(金)21:00 で終了しました。
smtp06