受付は2024年1月 9日(火)19:30で終了しました。
このような方におすすめ
2024年のビジョンを感じ、叶えて行きたい方
期待できる効果
ご自身のビジョンを感じる誘導を受け、落とし込んだビジョンボードを作成できます。
2024年のお年玉企画
一年のビジョンを感じながら視覚化して形にする「ビジョンボード」をみんなで作ってみよう♪♪の会(オンライン)です。
ビジョンボードとは・・・
ビジョンボードとは、自身のかなえたい夢や希望、目標を写真やイラストや文字として可視化し、一つのボードにまとめたもの。
イメージとして可視化することで、より潜在意識にインプットされやすくなると言われています。
これ、一昔前は雑誌から切り貼りして作るのが流行ってたのだけど
そもそも最近雑誌を買わないし、面倒くさいな〜
と思ってたところに、無料デザインアプリのCanvaでビジョンボードが作れる!
しかもおしゃれなテンプレートがいっぱいあるからテンション上がるデザインがすんなり作れる♪ということでここ数年、年の初めに毎年作っています。
canvaのビジョンボードサンプル↓
昨年末振り返ってみたら、2023年始にビジョンとして描いたものがかなり近い形&思わぬ形で現実化したことがたくさん✨
中にはビジョンボードを作った翌日に叶ったものまでありました♪
ただ作るだけじゃなくって
感じながら作ること
このビジョンボードを鍵として、そのビジョンを生きている自分を感じることもヒント♥
今回の作成会には内側のビジョンを感じるガイドもさせていただきます。
今回お年玉企画として作成会は無料で開催します!
無料で使えるデザインアプリcanva(キャンバ)の使い方がよくわからない、使い慣れていないという方は
作成会の1時間前から開催する基本の使い方講座(1500円)にご参加をおすすめします。
作成会日程
2024年1月9日
● 20時〜 canvaの使い方講座(基本)→1500円
● 21時〜 作成会 →無料
デザインソフト canva(キャンバ)について
当日は無料でも使えるデザインソフトcanvaを使用して行います。
どちらからご参加の方も、事前にcanvaアプリのダウンロードやアカウント作成を行っておいてください。
アカウントを作るとクラウド上に作成した画像が残り、パソコンとスマホも連動できます。
PCはブラウザからでも作成できるのでダウンロードしなくてもOKです。(アカウント作成は必要)
↓↓アプリのダウンロードはこちらから↓↓
iphone版
https://www.canva.com/ja_jp/download/ios/
Android版
https://www.canva.com/ja_jp/download/android/
Windows版
https://www.canva.com/ja_jp/download/windows/
Mac OS版
https://www.canva.com/ja_jp/download/mac/
フォーム送信後、登録メールアドレスに送られるメールを
必ずご確認くださいませ。
※メール内リンクをクリックすることで正式に受付完了となります。
※ドメイン拒否設定をされている方は「gmail.com」からのメールが届くように設定してください。
※携帯電話会社のキャリアメールは、返信メールを拒否してしまい届かないことがございます。
できるだけPCメールからのご登録をお勧めいたします。
大三島リトリートハウスtsumugi
くろかわさいこ
こころとからだをほどき、"生きる感度"を育む
感覚マニア。 気功、体感(胎感)ファシリテーションなど
施術やワークショップを通して、感覚を引き出し つむぐことをお仕事にしています。
「かんじる・つながる・あじわう」シンプルな身体感覚を深めることから、人生をもっとカラフルに「わたし」を表現するヒントを発信しています。
2021年東京から瀬戸内海の大三島に家族で移住し、整体&リトリートサロン『深呼吸の家 ~つむぎ~』を運営。2024年に大三島の自然を丸ごと体感していただける滞在型リトリートハウスとしてリニューアルオープン。
個人セッションは大三島での対面の他、オンライン&遠隔で世界中どこからでも受けていただけます。
開催要項
開催日時 |
2024年1月 9日(火)
開場 19:55
開始 20:00 終了 22:30 |
---|---|
場所 |
zoomにて |
参加費 |
作成会のみ
無料
20時からのcanva使い方講座から参加
1,500 円
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2024/1/ 5(金) 00:00 ~ 2024/1/ 9(火) 19:30まで |
主催者 |
くろかわさいこ |
お問い合わせ先 | くろかわさいこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | yoyaku.saisai@gmail.com |