896313_yzdiy2fiodmwngzhmjazzjy3ntcwzgziytgxmwuzywe

受付は2024年2月11日(日)10:00で終了しました。

896313_nty5ngjmzdnhzjdjm2u3yjlhyzvlowywztrhnjnmodu
896313_zjuxzwjhztu1mjhiztqzotqyy2iznzuyztjiyjqyogi
896313_nty5ngjmzdnhzjdjm2u3yjlhyzvlowywztrhnjnmodu
896313_zjuxzwjhztu1mjhiztqzotqyy2iznzuyztjiyjqyogi

いわてdeきりん倶楽部 非暴力コミュニケーション(NVC)

このような方におすすめ

私たちに備わっている思いやる気持ちからこの土地に望む未来を創りたいあなたへ

期待できる効果

自分や相手の人生が素晴らしいものへ向かっていくことを心から楽しむ


〜自分とつながる〜 
自分の内面に生きづく喜びから生きる



東北、いわてにお住まいの皆様のお申し込みをお待ちしております。

私たちに備わっている思いやる気持ちからこの土地に望む未来を創りたいあなたへ。
家族、親子、職場、学校、町内会、活動団体など
みなさんが大切だと思う場所や関係性の中に、自分が大切だと思うものが差し出され そして受け取られろことがどれほど自分にとって嬉しくて満ち足りることでしょう…

非暴力コミュニケーション(NVC)は、
一人ひとりとの生き方や発する言葉により行われるコミュニケーションの中で、「自分が大切にしている部分に触れ続け」ながら、「相手の気持ちに共感」していきます。

NVCの創始者、マーシャル・B・ローゼンバーグ博士が
         考え続けてきた2つの疑問を掘り下げて探求します。

1、人を思いやろうとする気持ちが、一体どういうわけで噛み合わなくなってしまうのか。
そしてそのあげく、暴力的になったり、相手から搾取したりするような振る舞いに出てしまうのか。
2、どれほど過酷な状況に置かれても、なお人を思いやる気持ちを失わずにいられるのはなぜなのだろうか。何がそうさせるのか。



私たちを大きな樹に例えると…
枝葉のように表面的に見聞きしている言葉の下には、目に見ることができない大切にしていることや意図、経験や体験が含まれています。
枝葉を色付ける樹の幹や根を支える大地があり、その根は地球の奥深くまでつながっり息づくことを可能にします。
この根を張るようにあなたから発想としているいのちの声、言葉があることを認め、
表現する言葉を見つけていきます。

大きな身体、あなたの人生を支えているものはなんでしょうか…。
奥が深くにある 言葉を超えて影響し合ういのちの真正さに出会います。



キーとなるのは2つ
1、「言葉が非常に重要な役割を負っている」
2、「言葉の使い方がとても重要」



自分や相手の人生が素晴らしいものへ向かっていくことを心から楽しむ





今この瞬間に、
私たちの内面で何が息づいている
生き生きしているか?
( what's alive in us?)




人生をより素晴らしいものにするために何ができるのか?
(What can we do to make life more wonderful?)





今 この瞬間

自分にとって

何が

大事だろう…





自己共感とは、
深い結果をもたらす3つのシンプルなプロセス

自己共感とは、自分の内側に意識を向けて自分を理解すること。
「自己共感を継続的な練習を重ねて育んでいくこと。それは、これまで私自身のためにしてきた中で、唯一、最も効果的な癒しの方法です。」シンプルな自己共感のプロセスを学びませんか。

・自分自身と、自分の感情の引き金になるものについての理解を深める。
・効果的に自己表現をする能力を高める。
・人間関係において、より幅広い選択、気楽さ、そして喜びを経験する。


NVC社会活動家/共感ファシリテーター

Sufiya(須藤みな子)

世界中の人を心と心でつなげたい。あたたかさ、温もりの質感を感じて「生きている」を感じて欲しい。

世界中の人を心と心でつなげたい。あたたかさ、温もりの質感を感じて「生きている」を感じて欲しい。

CNVC認定候補生
認定マインドフルネスカウンセラー
アロマテラピーアドバイザー
認定アンガーマネージメント
健康管理認定
ResilientHeart™:敏感なトラウマHeartMath認定

開催要項

開催日時
2024年2月11日(日) ~ 2024年2月12日(月)
開場 9:30
開始 10:00
終了 2024/2/12 13:00
場所

まなはりきゅういん

岩手県

盛岡市月が丘1丁目6−30

ホームページ

参加費

参加費
3,000 円

キャンセルポリシー

■キャンセルのご連絡
お申込み後に、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は下記までご連絡ください。開始時間の後のキャンセルのご連絡による返金は致しかねますのでご注意ください。
電話番号:080−5559−3375(平日 9 時~18 時)
メール:minako.sudou.mina@gmail.com
 
■キャンセルポリシー
お申込み頂いた講座をキャンセルされる場合は、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。
 
◎キャンセル料
・連絡なしの不参加:講座料の 100%
・講座開催 ~開催中の中断:講座料の100%
・講座開始前のキャンセル:手数料を差し引いいて返金
※申し込み時に、振込でのお支払い方法を選択された方は、お申し込み後の 7 日以内にお振込み頂きますようお願いいたします。お振込の確認を持って、正式に受付が完了いたします。講座開催の7日前までに入金が難しい場合は別途ご相談ください。金額の相談はしにくいもので勇気がいることを理解しています。まずは希望をお聞かせください。
 
 
■講座開催日時の変更について
都合により開催日時を変更する場合は、自然災害などやむを得ない場合を除き、原則として開催日までに弊社よりメールまたは電話でご連絡いたします。 その際、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、日程調整を行います。
 
 
■専門的な治療をするものでありません。通院されている方は主治医にご相談の上、受講の確認をしてください。
 
■お問い合わせ窓口
Sufiya(須藤みな子)
メール:minako.sudou.mina@gmail.com

 

お支払方法

銀行振込

当日現金払い

定員

10 名

申込受付期間

2024/1/15(月) 00:00  ~ 2024/2/11(日) 10:00まで

主催者

Sufiya(スフィヤ)

お問い合わせ先

須藤みな子

お問い合わせ先電話番号

08055593375

お問い合わせ先メールアドレス

veet.sufiya@reservestock.jp

受付は2024年2月11日(日)10:00 で終了しました。
PR
smtp08