収納提案を仕事にしたい方
収納提案を現在のお仕事の付加価値として
提供されたい方向けの講座です
収納提案を現在のお仕事の付加価値として
提供されたい方向けの講座です
収納提案に必要な知識とスキルが学べ
提案フォーマットもついてくる!
提案フォーマットもついてくる!
対象者: 新築収納アドバイザー3級認定講座受講済みの方
または
建築関係の有資格者、片づけの有資格者の方
第三者に収納提案をする際に必要な提案書の作成の仕方、収納の見積作成のポイントなどを学ぶことができます。または
建築関係の有資格者、片づけの有資格者の方
また、すぐ使える提案や見積などの収納提案シート(雛形)がついてくる講座です。
シートの効果的な使用方法が学べるため、受講した方のお仕事内容にピッタリあったフォーマットにカスタマイズもできるため、実業務にすぐ使用できます。
シートの効果的な使用方法が学べるため、受講した方のお仕事内容にピッタリあったフォーマットにカスタマイズもできるため、実業務にすぐ使用できます。
受講後に資格試験を受験することで「新築収納アドバイザー2級」の資格が取得できます。
【カリキュラム】
*収納ゾーニングのポイント
*キッチン収納知識
*収納プランニングの基本
*収納プラン図作成ツールについて
*収納グッズ積算・見積作成
*建物の工程に合わせた収納提案
時間 6時間
受講要件 18歳以上、日本語が理解できる方で下記①~③のいずれかを満たす者
①新築収納アドバイザー3級取得者
②建築士、インテリアコーディネーターなど建築関係の有資格者
③整理収納アドバイザー、ライフオーガナイザーなど片づけ関係の有資格者
※ 海外からのオンライン受講も可能です。
※試験は別日になります。当日、担当講師と日程調整してください
※試験は別日になります。当日、担当講師と日程調整してください
受講料・試験料 52,500円(税込)
※再受講の場合13,200円(税込)
※再試験の場合 学科のみ 3,300円(税込)
実地のみ 6,600円(税込)
※登録料 (永久ライセンス)更新の必要なし
資格名 新築収納アドバイザー2級
以上
受講生の声
*片づけ作業はたくさん行ってきたが、きちんとした書面での提案は行っていなかったため
工務店様からのお仕事を取ることができなかった。この提案書を使用したことで工務店様が安心して
ご依頼くださるようになった。 (整理収納アドバイザー I様)
*インテリアコーディネートの打合せでよく収納について聞かれます。
取得したことで自信をもって収納の話まですることができるようになりました
(インテリアコーディネーター Y様)
開催要項
開催日時 |
2024年1月29日(月)
開場 9:50
開始 10:00 終了 17:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
受講料・試験料(登録料含む)
52,500 円
|
キャンセルポリシー |
【キャンセル料】 申込日~4日前: 10% 3日前~1日前: 50% 当日 : 100% |
お支払方法 | |
定員 |
2 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/1/17(水) 21:31 ~ 2024/1/25(木) 12:00まで |
主催者 |
一般社団法人サスティナブルライフ協会 |
お問い合わせ先 | 川村あゆみ |
お問い合わせ先電話番号 | 028-616-1511 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@sustainablelife.jp |