新1年生のママ、現役小学生のママ、
ランドセルなどの学用品収納って
『何が正解?』
悩んでいませんか?
/
子どもの学用品収納を
作りたい!見直したい!
\
と思うものの、正解が分からず
彷徨っていませんか?
学用品収納とひと言でいても
いろんな収納グッズがあふれていますよね。
わが家にピッタリお似合いの
・学用品収納グッズ
・収納方法
・お支度の流れ
「自分とわが子に向いているのはどの方法だろう?」
「今のしくみのどこに問題があるんだろう?」
が分かると、正解が見えてきますね!
今、見えない小学校生活に
ソワソワしている新1年生のママも
ランドセルが床置きになりがちだったり
お便りの管理がうまくできていない
現役小学生のママも
わが家の正解を見つけませんか?
親・子の片づけ教育研究所主催
\オンラインおしゃべり会のご案内/
私たちは
親・子の片づけマスターインストラクターであり
現役小学生のママです!
春休みには毎回、
わが子と一緒に前学年の学用品を整理して
しくみの見直しをしています。
これまでの私たちの見直し方法が
お役に立つかもしれないし
おしゃべりから出てくる参加者さん同士の声が
解決のヒントになるかもしれません。
おしゃべり会は
皆さんの成功談や失敗が大事なヒントになって
解決策が自然と見えてくる会です。
お子さんがラクにお支度できるしくみが整えば
新学年へのワクワク感もたっぷり♪
皆様のお申し込みをお待ちしております。
-
- ★開催概要★
- 【スケジュール】
- 1.「わが家はこう過ごしています」アンケート
- 2. お悩みシェアタイム
- 3. おすすめの過ごし方/わが家の工夫シェア
- 4.「ファミ片公式オリジナル診断シート」を使って親・子の片づけ診断
- 5. 写真撮影(顔出し/タグづけOKの方)
- 【主催者】
- 一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所
- 親・子の片づけマスターインストラクター
- ふじのともこ(小6男・小4男・小2女)
- 高瀬清江(小5女・年長男)
- 【開催場所】
- オンラインZOOM
-
※スマホ、タブレット、又はパソコンに
zoomアプリのインストールが必要です。
インストールはこちら
接続が不安な方は
事前に操作のご案内をいたします。
【募集人数】
4名
-
【参加費用】
無料
開催要項
開催日時 |
2024年3月 9日(土)
~ 2024年3月 9日(土)
開場 20:50
開始 21:00 終了 2024/3/ 9 22:30 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
無料 |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2024/2/ 9(金) 10:00 ~ 2024/3/ 8(金) 21:00まで |
主催者 |
ふじのともこ |
お問い合わせ先 | ふじのともこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | tomo.life.12@reservestock.jp |