受付は2024年3月22日(金)19:55で終了しました。
刺激少なめで実践的なトレーニングを積む
このような方におすすめ
NVCのコミュニケーション方法をもっと実践・活用したい方
期待できる効果
トレーニングを通して、NVCが大事にしているものに馴染む
2018年から本格的にNVCを伝えるようになった自分にとって、
NVCのコミュニケーション方法は欠かせないものになっています。
そして多くの人にもっと知ってほしい、と願って伝える活動を続けていますが、
多くの人にとって、学び実践し続けるのはなかなか難しいのが実情ではないでしょうか?
共感のワークにもっと気軽に触れることを意図しております。
たくさん用意しておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。
1.日時およびタイトル
1回目 3月22日(金) 感情とニーズに変換する:物事を感情とニーズの動きとして捉える
2回目 3月29日(金) リクエストサークル:相手に聞いてもらいやすいお願いを体感する
3回目 4月12日(金) 躍動するジャッカル:評価判断の言葉のもたらす影響を体験する
4回目 4月19日(金) 4つの耳:「自分には選択肢がある」ということに立ち返る
5回目 4月26日(金) ジャッカルをキリンに変換する:評価判断の言葉の中にいる大事なものに触れる
時間はいずれも10:30−12:00
補講という形で別途調整もできますので、上記時間では参加できない日がある方や、
日常がお忙しくて急な用事が入りうる方もご安心ください
2.場所
zoomオンライン
3.受講料
28,000円
4.定員
6人
(できるだけ少人数でゆっくりと行いたいと思っています)
なお、こちらの講座はCFP(コミュニティ・ファンドレイジング・プロジェクト)参加企画です。
いただいた受講料の5%をこちらの企画に寄付いたします。
https://nvc-japan.net/cfp/
主催者;オモイヲハカル 河田博成
・コネクションプラクティス認定講師ラスール
・京都・滋賀を中心に各地でNVCのワークショップを開催
・人を、自分を思いやる気持ちを大切にすることを探求しながら、
そのプロセスをいろんな人と分かち合いたいと思っています。
オモイヲハカルの由来
「思い」「想い」
いろんなことを「おもって」、 いろんな「おもい」を抱えて生きている
そんな「おもい」の裏にある、感情と大切にしているものを 「はかる」ことで
その大切なものに光を当てて、その人らしさの根源にあるものに触れていきたい
【NVCとは】
NVC(Non-violent Communication非暴力コミュニケーションの略)とは、カール・ロジャース博士の弟子、マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系づけられた、「お互いのニーズが大切にされる関係性の質の構築を目指すこと」を目的としたコミュニケーションのプロセスです。
・CNVC情報はこちら
https://www.cnvc.org
・日本語によるNVCコミュニティ情報はこちら
http://nvc-japan.net
こちらのサイトからは、CNVC認定トレーナーによる日本語でNVCを学ぶ講座を探すことができます。
(以下、日本人CNVC認定トレーナー・五十音順)
安納献さん・今井麻希子さん・小笠原春野さん・後藤剛さん・後藤ゆうこさん・鈴木重子さん・Miki Amritaさん・龍村ゆかりさん・苅部ミュア智美さん
開催要項
開催日時 |
2024年3月22日(金)
開場 10:25
開始 10:30 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
zoomオンライン Zoom |
参加費 |
参加費
28,000 円
|
キャンセルポリシー |
全5回28,000円 銀行振り込み
【キャンセルポリシー】 キャンセルの場合は、主催者 (hironari.k.1979@gmail.com)にご連絡ください。 手数料を除き前日まで、100%返金。 3月14日以降のキャンセルは、返金ありません。
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2024/2/17(土) 14:36 ~ 2024/3/22(金) 19:55まで |
主催者 |
河田博成 |
お問い合わせ先 | 河田博成 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | hironari.k.1979@gmail.com |