下の「開催日程」からお申し込みください
今の世の中、
女性も子育てはもちろん、様々な形で働く時代となっています。
女性が社会に密に関わっている中、
仕事、子育て、教育、食育、ワクチンをはじめとした医療機関、
・・・色々な面で
今の社会に疑問や不安が無い人は
いないのではないでしょうか?
・毎年税金が上がっているけど今後もっと増税されるの?
・日本は他国より多くの添加物が認可されていて、どうして規制されないの?
・ワクチンを打たない自由は守られるの?
・食料自給率が低い日本、食料問題ってどうなってるの?
・土壌汚染、水質汚染、農薬問題・・日本の環境は誰が守っていくつもりなの?
・元首相が殺される国って、治安はどうなっているの?
・ジェンダーレストイレが増えることは怖いと感じる。
・日本の国は、このままで大丈夫とは思えない。
・無償化はつまりは税金、よって増税に繋がっているのでは?
・どの政党が庶民のための政治をしてくれるの?そもそも政治団体ってどうなの?
・選挙以外にこの国を良くするにはどうしたらいい?
どこに声をあげていいのかわからない。
政治がおかしいことはわかるけれど、
政治は難しそう!
実際、政治は、私たちの声が繁栄されるまでは遠い存在。
と思われている方が大半だと思います。
ですが!!
ある程度政治の仕組みがわかったり
政治家のことがわかると
なるほど!!と
思うことも多いのです。
私たちのちょっとした行動で、世の中が変わる・・・
そんな道に繋がっていることも多いにあるのです。
主婦の私たちの政治ど素人に
政治の”いろは” を
実際に現場の 議員や専門家から教わる場所を作りました。
主婦でもできること、知っているとよきことから
学ぶこと・・・をしてみませんか?
「主婦も大切な政治、社会の一人、できることがある!!」
そんなことも知り得ることができますよ。
開催の日程と詳細
- 勉強会日程
- 第4回目 R6年 6月24日
「5年後の日本を見据えてますか?」
〜サバイバルコミュニティを作る方法〜
今回は、市民の命を守る意識高い政治家である南出市長にご登壇いただきました。
全国でも唯一、コロナ禍中に、
コロナワクチン接種についての注意喚起を市長自身が行ったのが、
こちらの南出市長です!!
泉大津市 南出 賢一(みなみで けんいち)市長
泉大津市は、南出市長のさまざまな新しい政策により、 - 移住者も増え、地方からの視察も増えて、つまり、
今とってもホットな市!!
南出市長の、ワクチンのことではまさに命懸け政治への取り組み、
そして斬新な政策の数々、命を吹き込むような温かくそしてが素晴らしい!!
と、南出市長は、大変リクエストも多かった政治家でもあります。
例えば、公立の小学校、中学校の給食についてはこちら↓
このような素晴らしい取り組み、政策のお話はもちろん、加えて - 今回は、主婦でもできるの主旨に沿った
「今後私たちができることは?」
について、南出市長より、リアルでお話しいただきく機会をいただきました✨
今回の内容は、
「5年先を見据えて、日本を考えていますか?」
という問いです。
今現状のワクチンと健康問題
市長自らが動画をもって、市民にワクチンのリスクをしっかり考えることを
お知らせした唯一の市であり、その市長の考えるこれからのワクチンへの考え方や
健康対策について。
特に今年秋にむけてのレプリコンワクチンの見解など。
今想像できる食料問題
例えば、日本は食料自給率低い上に、農業従事者の平均年齢が70歳以上と高く、
怖がらせるつもりではなく、このままだと、
あと5年には、必ず食糧難が起きるだろうと予測されています。
そういった現状直面している問題やこれから起こり得る問題に対して
どうやって危機状況を回避していくか?
南出市長が今回お話してくださるポイントは2つ。
・私たちそれぞれが「知る(学ぶ)必要」があること。
その”知ること”はつまり、「今〜未来が想像できる流れ」について。
・想像できる未来、それに対して「対策できること」
この2軸で、お話しいただきます。- 実際のこれからの生活に関わることを教えていただきますので、
すごく画期的です!!
実際、今の日本、政治は実は危機的状況です。
これからの未来?知りたくない。と思うこともあるかもしれません。
ですが、現実逃避しても何も変わりません。
むしろ。「怖い」で終わるのではなく、
ここは南出市長がこの勉強会をきっかけに、
今起きている危機に対して、
「皆で楽しくサバイバルしていこう!!」
という声をかけてくださったのです。
これからは、
「楽しくサバイバルコミュニティを作っていこう!!!」
それが大切であることは間違いなく、
今回、そのために主婦でもできることを教えてくださるという
とっても勇気が湧いてくる機会です!!
このお話を聞けば、今から取り組むことが、希望の未来と変わります。
また、そういった危機感にたいして、
”サバイバルを乗り越える知恵と勇気ある政治家を選ぶ”
ということが、明確になっていくのではと思います。
第4回 日時: R6年6月24日 開催アーカイブ版-
-
1000円
(お申し込みをくださった方へ アーカイブを送らせていただきます)
「5年後の日本を見据えてますか?」講師: 大阪府 泉大津市 南出 賢一(みなみで けんいち)市長日時: R6年6月24日開催(ノーカットアーカイブ)(約2時間)
〜内容〜
・今までのワクチンに関するデータとその見解
・ワクチン副反応者についての重症な実態
・泉大津市が行っているケアサービスについて・5年後に考えられる食糧問題
・災害や食糧難に困らない対策法
・市長がおすすめする自己免疫力アップ方法・質疑応答2時間13分
料金 1000円
〜主婦でもわかる政治を勉強する会〜
登景子・中村なおこ・星野まりな
この活動は皆、ボランティアで行っています。売り上げは
登壇者様へのお礼、運用費用(配信環境や販促の実費等)
に使わせていただいております。
また、今回のアーカイブの売り上げに関してはは、
今回の回にて南出市長より提案いただきました
R6年9月に行われる関西プレ万博のための
「泉大津市への視察(アーカイブ参照)の交通費等の実費」に
活用させていただく予定です。 -
- 過去の開催会
- 0〜2回 テーマ「民意が反映されるための、政治について理解しよう」
講師:木村淳司
市議会議員(青森県 青森市) - 第0回目 R5年 10月6日 (有識者のみでテスト開催)
第1回目 R5年 11月2日 (一般にて公開開催開始)
第2回目 R5年 12月11日 - 第3回目 R6年 3月12日 「政治の可能性を知ろう!安心安全を育む世の中の実現」
- 講師:南方泉 市議会議員(大阪府 富田林市)
*特定の政党に限った勉強会ではありません。
講師の先生について
今回 4回目の講師
南出 賢一 (みなみで けんいち)市長(大阪府 泉大津市)
生年月日 : 昭和54年12月20日
高校・大学ではボクシングに打ち込み全日本選手権ベスト8
好きな言葉
: 知行合一 我が為すことは我のみぞ知る
勝ちに不思議な勝ちはある。負けに不思議な負けはない。
平成
7年
3月 泉大津市立小津中学校卒業
平成10年
3月 浪速高等学校卒業
平成14年
3月 関西学院大学商学部卒業
平成14年
4月 株式会社ニチロ入社
平成16年
4月 株式会社ニチロ退社
平成17年
9月 有限会社南出製粉所入社
平成19年
4月 泉大津市議会議員初当選
(以降3期連続当選)
平成25年
5月
泉大津市議会 第59代副議長就任
平成28年12月 泉大津市長初当選
平成29年
1月 有限会社南出製粉所退社
平成29年
1月 泉大津市長就任
-
3回目の講師(R6.3月開催)
南方泉 市議会議員(大阪府 富田林市)経歴
- 生年月日1968年11月26日(55歳)
地元の小・中・高を経て短期大学卒後 - 三機工業株式会社 大阪支店入社 22年間勤務
(公共上下水道部門営業部 → 環境設備部門業務 → 空調設備事業部業務 → 秘書など)
を経験し出産し社会復帰する。 - 最終学歴 大阪市立大学大学院 創造都市研究科修士課程修了
(論文名:自然栽培農法による地域づくりが成功する社会経済的条件の研究
ー経済採算性マーケティング、学習・ネットワークモデルを中心に) - 富田林市委託事業NPO 法人NPO法人ネットワークすこやか理事長
- 国際女性デーHappyWoman実行委員会 関西エリア長
- 社会福祉法人大地会 宙(そら)保育園設立準備会委員
- 自民党大阪府連富田林市市政対策委員長
- 生年月日1968年11月26日(55歳)
0〜2回の講師(R5年10,11,12月開催)
木村淳司
市議会議員(青森県 青森市)
平成3年生まれ。
平成26年林野庁東北森林管理局に採用され、青森へ赴任。
6年間県内で勤務した後、令和2年に林業専門職員として青森県庁に転職。
令和4年10月、参政党 青森市議会議員に初当選。
令和6年3月、無所属 青森市議会議員として現職。
主催:主婦でもわかる、政治を勉強する会
-
お申し込みをお待ちしております。
開催要項
開催日時 |
2024年3月12日(火)
~ 2024年3月12日(火)
開場 20:45
開始 21:00 終了 2024/3/12 22:30 |
---|---|
場所 |
ズーム |
参加費 |
主婦でもわかる、政治を勉強する会 参加費
1,000 円
|
キャンセルポリシー |
第一回とアーカイブ提供もあるため、キャンセル発生はなし |
お支払方法 | |
定員 |
80 名 【残 8 席】 |
申込受付期間 |
2024/2/21(水) 20:30 ~ 2024/3/12(火) 20:30まで |
主催者 |
登景子・中村奈緒子・星野まりな |
お問い合わせ先 | 星野まりな・登景子・中村奈緒子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | bluestar.aoisei@reservestock.jp |