あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
メンタルが強い人は例外なく歴史、心理学、哲学を学んでいます
このような方におすすめ
1対1の人間関係に圧倒的に強くなりたい方へ。インプットばかりではなく発信する側になりたい方へ。
期待できる効果
1対1の人間関係に圧倒的に強くなります。あとは応用です。1対1に強くなると1対10でも1対100でも強くなれます。
対人関係の極意は1対1
多くの方との個人レッスンを重ねていく中で
現実問題として今抱えておられる「悩み」のほとんどは
対人関係に起因するものだと確信しています。
仕事場で上司や先輩同僚とうまくいかない。
その結果、仕事場での成果を認められない。
ビジネスにおいても
お客様との関係を長く構築することができない。
夫や妻とパートナーシップがうまくいかない。
恋愛関係も言いたいことが言えず長続きしない。
私たちはあらゆる対人関係に囲まれて生きています。
対人関係のベースは「1対1の関係」です。
「1対1の関係」にさえ強くなれれば、
うまくやることができればあとは応用です。
1対3でも
1対10でも
1対100でも
同じです。
逆に言えば
数人でいる時はうまくやれているように見えていても
「1対1の関係」で深い繋がりを作れない時、
私たちは不安になります。
ではいったいどうすれば
「1対1の関係」に強くなれるのでしょうか?
あなたとはまた会いたい
「1対1の対人関係力」とはその他大勢の人とは違い
「あの人とはまた会いたい」
「あの人ならビジネスをしたい」
「あの人から買いたい」
「あの人と付き合いたい」
そう思われてしまう技術です。
大勢の人がいる中であなたのことだけが気になり
あなたにだけひきつけられてしまい
あなたにだけまた会いたいと思わせてしまう力。
そんな力を
身に付けたいと思いませんか?
自分を表現したい
そして
自分に惹きつけたい
この願いは男女を問いません。
誰もが「魅力ある自分」でありたいと思ってます。
そして目の前のあの人との関係をうまくいかせたい。
あの人と繋がりを感じたい。
では一体どうやって?
1対1の関係で相手を惹きつけられる魅力の正体を
はっきりと答えられる人はいるでしょうか?
美人人であればいいのでしょうか?
ハンサムでれば?
お金持ちであれば?
才能があれば?
誠実であれば?
セクシーであれば?
人格者であれば?
教養があれば?
でしょうか?
知識や教養や技術を吸収することで
魅力が身についていくのでしょうか?
世の中にはマナーを心得、礼儀正しくても
魅力がない人も、います。
資格を持っていても
魅力がない人もいます。
突出した才能があってもそれをひけらかすことで
嫌味な人も、います。
決して美人ではないけれど、
人を惹きつける人もいます。
資格も知識もないけれど、
多くの人を惹きつけてやまない人もいます。
決して若くて美人ではないけれど
三角関係になった時、
相手が若くて美しい女性が相手でも
「彼女でないとダメ」と
選ばれてしまう人もいます。
美人であること
知識があること
マナーや品性
お金持ちであること
ハンサムであること
これらはその人の魅力の一部ではあるけれど
決定的に
「人を惹きつけてやまない力」とは
言い難いのです。
特殊な才能や技能に優れていても
それをひけらかす話し方をしてしまったがために
「あいつは嫌な奴」と嫌われて
排除されてしまうことはよくあります。
あなたしかいない
才能や
美人やハンサムといった「見た目」や
知識を持っている
といったことは
それ自身が「人を惹きつける力」には
なりません。
あなたの相手が
あなたの周囲の人が
「あの人から離れたくない」
「あの人には魅力がある」
「あの人に関わっていたい」
または職場の上司が
「あの人がいないとうちは回らない」
そう、実感した時はじめて
あなたが発する魅力が
「成立した」となるのです。
決して
私はこれだけ美人だから
私はこれだけ資格があるから
私はこれだけお金をもっているから
だから、私には魅力がある
というしろものではない、
ということなのです。
魅力の正体
しかし
多くの方は
かなりの誤解をしています。
自分だけで自分を磨くことで
自分の中から「魅力」というものが
湧き出てくると、勘違いしている点です。
私のもとには
「どうにか自信をつけたいんです」
というお悩みを抱えた方が
多くご相談にやってこられます。
ここで私はお伝えしたいのは
会う人会う人の心の中に
強く入り込み
また、会いたい
あの人と会うと自分の気分が最高によくなってしまう
という
「積極的に相手に働きかけてしまう惹きつける力」のことを
魅力と定義することにしたいのです。
1対1で強く繋がるメリット
これは恋愛関係でいえば
相手が「あなたじゃないとダメなんだ」
という状態です。
相手が「あなたと一緒になりたいんだ」
という状態です。
相手が、あなたに対して
「どうしてもあなたでなければいけない」と
強く欲している状態になった時
あなたは相手を
「強く惹きつけている」
と言えるのです。
仕事で言えば
お客様が
「あなたから買いたい。
他じゃダメなんだ」
という状態です。
お客様が「お願いだから、ぜひ買わせて下さい」
という状態です。
お客様が、あなたに対して
「どうしてもあなたにお願いしたいんだ」と
強く欲している状態になった時
あなたはお客様を
「強く惹きつけている」
と言えるのです。
この状態になると
あらゆることが
逆転します。
主導権を握るのはいつだって
「相手をより多く惹きつけている側」
なのです。
この人しかいないと思うから執着する
男女関係においても
執着があるのは
「相手により強く惚れている側」
です。
他に代わりがいないと思うから
この人しかいないと思うから
執着します。
執着するのは
「相手に惹き付けられているから」
に他なりません。
どうでもいいや、
と思っていたら
執着はしないのです。
人間を苦しめるものは
執着ですが
執着してしまうほど
「惹きつけられてしまう存在」があるから
私たちは苦しむのです。
男女関係も、
仕事も、
原理は同じです。
実践対話でしか学べない理由
恋愛関係やビジネスのここ一番勝負という瞬間
それは「1対1」で行われます。
1対1で生身の人間が対峙する瞬間です。
この「1対1の対人関係」に
徹底的に強くなれば
あとはすべて応用です。
1対1の対人関係力とは
つまり「あなたの魅力度」です。
そして魅力の正体とは
会う人会う人の心の中に強く入り込み
また、会いたい
あの人と会うと
自分の気分が最高によくなってしまう
という
「積極的に相手に働きかけてしまう惹きつける力」
のことです。
そしてそれは決して独りよがりのものでは通用しません。
だから
対話型の講座スタイル
または
対話型のレッスンが必要なのです。
頭でわかっても「できない」座学の限界
画面や教材を見ながら
一人で黙々と学ぶことで
身につく技術ではないんです。
また、講師が一方的に黒板に板書し
それを書き写しテキストを学ぶことで
身につく技術ではないのです。
対話型の本講座では
数人のメンバーとともに
それぞれの皆様の人生を語って頂きながら
「1対1の対人関係」に圧倒的に強くなれる技術を
対話を通じてお伝えしていきます。
私も含め、
あなたもそして全人類に
共通していることがあります。
それはこの世の中で最も関心があるのは
「自分のこと」
だということです。
歴史を学べば名を残している人は
「いかに自分側に味方を多くするか」ということに
長けていたかということが学べます。
感情的になり対立し
先に「キレた人」から
退場させれらます。
戦国時代では
感情的になり
攻撃をしかけた側から
崩壊していきます。
対立するのではなく
相手と同調しつつ
自分側の味方につけてしまう
こんなエピソードがいくらでも
残っています。
歴史を学べぶことで
メンタルが強化される理由は
感情に振り回される自分自身を
俯瞰する習慣が身につくから
なんですね。
人間関係を破壊する最大の要因は「話を聴いていないこと」
多くの人があなたに関心を寄せ
あなたに質問をし
あなたの話を興味深く聞いてくれたら
あなたの気分はどうですか?
誰も否定せず誰もあなたの話の腰を折らず
あなたの話を思う存分
一生懸命リアクションをしながら
あいづちをうちながら
時には驚いてみせてくれたり
時には共感して悲しそうな表情を見せてくれたりしながら
時には手をたたいてあなたを称賛し
あなたの話を全肯定して聞いてくれたなら
どんな気分でしょうか?
しかしどうでしょう?
そんな人は
あなたの周りに何人いますか?
そんな友達は?
そんな恋人は?
そんな仕事仲間は?
圧倒的に少数では
ないでしょうか?
人々は
飢え乾いているんです。
自分のことをこれでもかと
まるごと全部聞いてくれる人を
心の底から欲しているんです。
もしあなたが
このスキルを身に付けこのマインドを
全細胞にしみこませることができたなら
あなたの今後の人生は
向かうところ敵なしです。
あなたが行くところはあなたの
味方ばかりになるでしょう。
あなた行くなら私も、私も行くと
人が集まるでしょう。
あなたが提案することは
通っていくでしょう。
あなたが伝えたいことは
すっと伝わっていくでしょう。
自己重要感を満たせるのは会話しかない
すべての人は
自分の自己重要感を
満たしてくれる人のところに
1点集中で
集まります。
あなたも、
そうしているはずです。
一緒にいて自尊心を傷付けられる人からは
距離を置いていこうと
考えるはずです。
仕事柄離れられないという場合は
心の中でしっかり線を
引いているはずです。
その状態で絆や繋がりが
感じられるはずは
ありません。
コミュニケーション能力や
話す力、聞く力
そして対人関係のスキルといったことは
今まで学校でも家庭でも
教わっていません。
だからほとんどの方が
自己流です。
しかしここ数年で
世の中は一気に変わりました。
知っているか、知らなかったか。この差が大差に。
こうやって対人関係のスキルをお金を出して
学びだした人が
劇的に増えてきたんです。
30年前とは大違いですね。
私たちが生きている今
他人よりも10歩も20歩も抜きんでて
自分により惹きつけてしまう力を
身に付けることは
とても簡単です。。
だって競争相手は
恐ろしく少ないのですから。。。
あなたのご参加を心より楽しみにしています。
池田弘子
50代からの女性経営者が「戦う人生」を卒業し、自分らしい言葉で経営も人生もうまくいくようにサポートすることです。男性性が強くなりすぎた話し方を見直し、女性性を取り戻すことで、自然体で信頼されるリーダーシップ を築くお手伝いをします。
愛媛県今治市出身
共立女子大学劇芸術学科卒業
南海放送アナウンサーとして社会人のスタートを切る。
「人間を考える」ことに関心を持ち、自ら株式会社 人間科学研究所を設立。
心と体の両面からアプローチする人材育成教育に取り組む。
コミュニケーション研修、話し方、伝え方、ストレスマネジメント
メンタルヘルス、コーチングメッソドをテーマにした研修、講演は年間200回に及ぶ。
現在、人材育成教育、講演活動、研修など全国で開催。
池田弘子の度胸と愛嬌が身につく話力講座主宰
母性型勉強会主宰
開催要項
開催日時 |
2024年3月10日(日)
開場 13:45
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
高松国際ホテル 香川県 高松市木太町2191-1 |
参加費 |
歴史から学ぶ「1対1の人間関係に圧倒的に強くなる」対話型講座参加費
4,000 円
|
キャンセルポリシー |
キャンセルの場合は3日前までにご連絡頂けますようお願いいたします。3日前以降のキャンセルはご返金致しかねますのでご了承頂きますどうぞよろしくお願い致します。 |
お支払方法 |
|
定員 |
8 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/2/27(火) 00:00 ~ 2024/3/ 9(土) 15:00まで |
主催者 |
池田弘子 |
お問い合わせ先 | 池田弘子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | ikeda@boseigata.com |