19044_odrizde3mzhkmjm2m

0~1歳対象よいおもちゃの選び方・与え方講座5月14日(火)府中

受付は2024年5月12日(日)23:00で終了しました。

920707_0720体験講座府中プラッツ
920707_odvky2rlmmfimjzmyjjlmtgwnjhhoty3odk3m2m2yje
920707_qtschool_540_002
920707_qtschool_600_005
920707_0720体験講座府中プラッツ
920707_odvky2rlmmfimjzmyjjlmtgwnjhhoty3odk3m2m2yje
920707_qtschool_540_002
920707_qtschool_600_005

親子でよいおもちゃでの遊びを充実させよう!

このような方におすすめ

0・1歳児を子育て中のお母さん・お父さん

期待できる効果

0・1歳児のおもちゃ選びに迷いがなくなり、子どもを幸せにするおもちゃの選び方がわかります




よいおもちゃの選び方・与え方講座

0・1歳児を子育て中のお母さん。

「お家遊びが多いこの乳幼児期、どんなおもちゃで遊んであげたら良いのかわからない…」

「おもちゃ屋さんや、インターネットでも情報があふれていて、正直どれを選んであげてよいのか迷ってしまう…」


そんなお悩みはありませんか?



この時期の子どもたちと言えば、まるで移り気であるかのよう。

すぐ飽きて、次から次へと、新しいおもちゃへ目移りしてしまう、そんな時期ですよね。

色々なものに興味津々、好奇心旺盛なことは大変喜ばしいことですが

おもちゃを準備する側のお母さんは、本当に大変。

そしてさらに、こんなお悩みもありませんか?

「せっかく頑張って選んで買ったのに、全然そのおもちゃで遊んでくれない…


これ、本当にがっかりですよね。

私自身、せっかく選んだにもかかわらず上手に遊んでもらえなくて、

苦労した経験があるのでよくわかります(笑)

そんなお悩みを抱えているお母さんたち^^


「0・1歳児対象よいおもちゃの選び方・与え方講座」を開催いたします。


「よいおもちゃの選び方・与え方講座」とは

発達に沿ったよいおもちゃの選び方、与え方のエキスパートに認定された

日本知育玩具協会®認定講師ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター中村桃子による

実際におもちゃを手に取り、体感しながら、

おもちゃの良さ、与え方・選び方を学べちゃう講座です。


講座で使用するおもちゃは、ドイツ・ヨーロッパを中心としたマイスターの元で生まれた

0・1歳児の本物の能力を高める、最高の玩具たち。




この講座に参加すると


・我が子にぴったりの「力のある」おもちゃを選べるようになります。

・「今このおもちゃでなぜ遊ばないのか?」がわかるようになります。

・無駄なおもちゃを買う必要が無くなります。

・大人のかかわり方がわかるので、我が子と一緒に遊ぶことが楽しくなります。

・子どもに「遊びへの興味と意欲」=ワクワクな気持ちを与えることができます。



実際、この講座にご参加いただいた方からは、こんなご感想をいただいております。

「今までの思っていたおもちゃに対する概念が、ガラリと変わりました」

「とても勉強になりました。ありがとうございました。息子も今日のおもちゃ、全部楽しかったぁ~!と言っていました^^」

「ネフスピールは、他の積木にはない形と遊びの広がり方があると知ることができました」

「大人でもはまりそうな、高度な積み方ができる積木があることを知りました。」

「おもちゃ一つで、色んな遊びがあることを知りました。」

「とても分かりやすい説明で、私も遊んでみたくなりました。」

「とてもためになりました。
少し先のおもちゃを用意すると良いということと、遊び方など参考になってとても良かったです。」

「丁寧にありがとうございます。
おもちゃを与えるタイミングの大切さが、分かりました」





子どもは遊びながら学んでいきます。

そして遊びに満ち足りて育った子どもは

生涯、情緒が安定します。

ぜひ我が子に、

一過性のおもちゃではなく、

成長に寄い続ける「 力があるおもちゃ 」と出会わせてあげませんか?


詳細はこちらです。

◆0・1歳対象よいおもちゃの選び方・与え方講座◆
【日程】
5月14日(火)

【時間】
10時00分~11時00分
(9:50受付開始)

【対象】
0・1歳児のお子様とお連れ様

【定員】
6組

【場所】
ルミエール府中
https://www.lumiere-fuchu.jp/access/
【料金】
2,200円(大人1名お子様1名)
*大人二人目半額追加



現在、東京でこの講座を受けられるのはここだけです^^

たくさんの方にお会いできるのを、楽しみにしていますね。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一般社団法人 日本知育玩具協会 認定講師

日本知育玩具協会 認定講師

中村桃子

よいおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに
Expert_s

よいおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに

<保有資格>
▼日本知育玩具協会認定 
カルテット幼児教室認定講師
キュボロ教室認定講師
キュボロマイスター
べビートイ・シニアマイスター
キッズトイ・シニアマイスター
知育玩具 シニアマイスター
ドイツゲームインストラクター®️
絵本習慣トレーナー®️


-------------------------------- ☆講師プロフィール☆
医療機器商社の営業職を経て、
自身の妊娠を機に、幼児教育に携わるようになる。

親子向けの教室を開催しつつも
「もっと、赤ちゃんや子どもたちの家族が、
毎日楽しみながら我が子の成長を支えられるような
おもちゃを使用したメソッドはないのだろうか?」
そんな思いを胸に、模索していた頃、
今までの幼児教育の常識を覆すような、日本知育玩具協会の、「キッズトイ2級講座」を受講し「おもちゃと絵本を使った子育てメソッド」に出会い、衝撃を受ける。
その後
「東京でも、『子育てが感動に変わるメソッド』をこの手で広めていきたい!」
そんな思いが実を結び、東京初のベビートイ・キッズトイ・知育玩具マイスターに認定される。

現在は東京を中心に、「よいおもちゃの選び方・与え方」「赤ちゃんのための積木講座」「はじめてのドイツゲーム講座」を開催。中でも「赤ちゃんのための積木講座」は、開催以来満席続出となっている。
2017年秋より日本知育玩具協会のメソッドを親子で学べる「カルテット幼児教室」および、保育士の方や子育てママに大人気な専門的な知識を学べる「ベビートイ2級講座」「キッズトイ2級講座」「知育玩具2級講座」を開催。2018年8月には府中市・府中市教育委員会後援のもと、木のおもちゃやアナログゲームの祭典「アナログ子育てフェスタ」を府中にて開催。地域メディアにも取り上げられる。また、2020年秋より、東京初のキュボロ教室を開講。
2023年までの全講座受講者数はのべ1392組にのぼる。
幼児教育webメディア「こども学びラボ」にて知育玩具に関するコラム執筆。
TBSラジオ「オヤノココロコシラジ」に知育玩具の専門家として出演
目標は
「子育て中のすべてのご家庭に、木の汽車のおもちゃが当たり前にあるようになる」こと。

▼第3回日本知育玩具協会アワード
最優秀認定講師賞 受賞
▼第5回日本知育玩具協会アワード
最優秀認定講師賞 受賞

開催要項

開催日時
2024年5月14日(火)
開場 9:50
開始 10:00
終了 11:00
場所

ルミエール府中 2階第4会議室

東京都

府中市府中町2丁目24番地

ホームページ

参加費

0~1歳対象よいおもちゃの選び方・与え方講座(大人1名子ども1名)参加費
2,200 円

0~1歳対象よいおもちゃの選び方・与え方講座大人1名追加 参加費
3,300 円

キャンセルポリシー

 

・ご入金期限:お申込みから3日以内 

※ご入金後の返金はできません。

※お支払い後のキャンセルはできません。

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

6 名

申込受付期間

2024/4/ 4(木) 14:44  ~ 2024/5/12(日) 23:00まで

主催者

中村 桃子

お問い合わせ先

中村 桃子

お問い合わせ先電話番号

090-1697-8715

お問い合わせ先メールアドレス

aromababylaboratory@gmail.com

受付は2024年5月12日(日)23:00 で終了しました。
smtp08