受付は2024年5月30日(木)10:50で終了しました。
パワスポと美術館を巡りながら佐倉の歴史をしろう
このような方におすすめ
着物でお出かけを楽しみたい方・自分の時間を満喫したい方へ
期待できる効果
着物仲間を増やしたり、着物で歩くことで新しい楽しみを見つけられる
歴史のある街並みをを知ろう
今年も着物を着てお出かけを楽しみたいというお声をちらほら耳にします^^
徐々にそういう声を私にかけてくれる方も多くなってきました(嬉しい)
今回は佐倉市のパワースポットである麻賀多神社を中心に城下町を巡る
初夏の散策をご案内します!

当日は着物の場合は浴衣や単の着物、夏着物でもOKです。
着物をお持ちでない方には浴衣を着物風にきていただいたり、着付けのサービス(有料)もできますので
別途お申し込みの時にご連絡ください。
着物でのご参加はもちろん、私服でも大歓迎です。
せっかくなのでちょっぴりおしゃれをして参加してくださいね!
こんな方に特にお勧めです〜
・着る機会を増やしたい方
・お出かけテーブルマナーを知りたい方
・気分をリフレッシュしたい方
・着物仲間を増やしてお出かけしたい方
・異業種さんと交流をしたい方
当日はランチ会も開催します
家庭会席 佐治 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120402/12024579/dtlphotolst/1/smp2/
参加費ランチ代込み
3,000円〜3,500円
ユーワードポイント使用の方は1000p +現金2,000円となります
【イベント時間】
11時00分〜15時30分予定
集合【夢咲くら館】現地にて集合です
※駐車場があるので車の方はこちらに停めてください
11:20〜神社参拝
11:45〜ランチ会
13:00〜武家屋敷散策およびひよどり坂で撮影
14:00〜塚本美術館にて日本刀鑑賞
14:30〜地元の和菓子屋さんにてお茶と蔵鑑賞
15:00〜解散
当日は15時以降に佐倉市美術館鑑賞は自由参加にします
【持ち物】
ペン、着物の方はお食事の際、汚れ防止に大きめのハンカチなどをお持ちください
※イベント代金は現地にて集めます
当日お手伝いが必要な方には教室にて、着付けをチェックさせていただいてからお店へ伺うこともできます。
帯のお直しなどは現地にて行いますのでお気軽にお申し出ください。
着付師 きもの教室講師
山口 裕美
着物姿に自信が持てる・綺麗・正しくしっかり身に付く初心者向けきもの着付レッスン
2018年11月 大雅流オリジナルボンド製法認定講師 取得
2018年11月 日本フォトスタイリング協会 「フォトスタイリスト2級」資格認証
2018年10月 着物カルチャー研究所 月島校 初等科合格
2019年夏 着物カルチャー研究所認定 着付師一級認定 及び 着物コンサルタント取得
2020年秋 アロマ占星術協会認定 資格取得
2021年春 北欧式整理収納プランナー資格取得
2022年春 着こなし講座受講
はじめまして、山口裕美です。
着付師、着物コンサルタント、カメラマンをしています
〈私の近況〉
自宅教室 きものあそび 裕 2021年6月より始め現在に至る
10代から70代の女性を中心とした生徒の指導をしています
普段着物から訪問着、振袖までの着付をサポート!
2022年9月より小さなお子様を持つお客様には出張着付けレッスンも受付開始。
(ご自宅で安心して習い事ができる環境をサポート)
出張着付けの実績は2年目、50件を突破 お子様から大人の訪問着まで幅広く対応
この秋より某ホテルビューティーサロン着付けのサポート
ヘアレッスン受講しており、秋より着付けと合わせてヘアアレンジも提供する
また、写真撮影が趣味のため、某カメラマンにレッスンを2年間受け
着付以外にもオプション同行フォトメニューも有り
※753お参り同行撮影、音楽教室発表会、美容サロンイベント撮影実績あり
開催要項
開催日時 |
2024年6月 2日(日)
開場 10:50
開始 11:00 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
佐倉図書館等新町活性化複合施設(夢咲くら館) 千葉県 佐倉市新町40−1 |
参加費 |
参加費
3,500 円
|
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2024/4/15(月) 23:31 ~ 2024/5/30(木) 10:50まで |
主催者 |
山口 裕美 |
お問い合わせ先 | 山口 裕美 |
お問い合わせ先電話番号 | 09078414561 |
お問い合わせ先メールアドレス | yachiyokimono2019@reservestock.jp |