18_nmjjzmixnjeyyzgxz

「やさしいフォーカシング」読書会

受付は2024年7月19日(金)09:55で終了しました。

身体感覚と親しくする方法を学ぶ

このような方におすすめ

「共感」や「共感的なあり方」を深めたい人、忙しい日常の中でほっこりする時間を持ちたい人

期待できる効果

身体感覚と親しくなる、共感を深めるための道標ができる

アン・ワイザー・コーネル著「やさしいフォーカシング」をみんなで読む
■こんなお悩みありませんか?
NVCやコネクションプラクティスのワークショップ等で
感情とニーズの言葉に触れた経験のある方で、こんな悩みはありませんか?

■身体感覚がよくわからない・身体のことを聞かれるのが苦痛

■「共感的なあり方」がよくわからない

手順通りワークをしても「共感」が深まらない

■身体感覚がよくわからない・身体のことを聞かれるのが苦痛
感情は身体感覚というけれど、身体感覚がいまいちピンとこない。
むしろそれを聞かれるのが苦痛だし、考えと感情の違いもわかるようでわからないので、
「それは感情ではなく考えです」とか言われるのがとても辛い
■「共感的なあり方」がよくわからない
ニーズはエネルギーだから、言葉だけでなく共感的なエネルギーとともに発するのが大事、って言われても「??」がいっぱい。
「共感的なあり方」ができていない、とか言われてもどうしたらいいのかわからない
手順通りワークをしても「共感」が深まらない
デモで見せてもらった通りのことをしても、全然うまくいかない

「やさしいフォーカシング」はこんな悩みを持った方に、
やさしく「道標(みちしるべ)」を示してくれる貴重な一冊だと思います。

私自身、2018年にコネプラのトレーナーとなった直後の時期、
感情とニーズのカードを使った共感のワークをしてみたものの、
全然深まらないで頭を抱えた経験が幾度もあります。

この本にはそんな最中に出会い、その後の自分の「共感」をめぐる探求に
大きな影響を与えてくれました。
私と関わったことのある人がこの本を読めば、
この本からの私への影響の大きさを実感できるかと思います。

■読書会形式なのはなぜ?
読んで、自分に向けて試してみるだけでも、この本は大きな効果をもたらしてくれると信じています。
ただ、特に内面を探求するときは、場を共有してくれる仲間とともに取り組むことは
学びを深める上で一人だけとは違う深まりをもたらしてくれます。

※読書を通してそれぞれがご自身で体験的に深めることを意図していますので、
フォーカシングのセッションやワークショップを受けたい方は、
日本フォーカシング協会様のホームページから情報を探してください。

この読書会は、あくまでNVCの探求の中で「やさしいフォーカシング」に感銘を受けた私が、
一緒に読むことを通してこの本の内容をみなさんと探求することへのお誘いです。




講座概要

1.日時およびタイトル
 1回目 7月19日(金) 前書き・第1章
 2回目 7月26日(金) 第2章・第3章
 3回目 8月02日(金) 第4章
 4回目 8月09日(金) 第5章
 5回目 8月23日(金) 第6章・第7章
 6回目 8月30日(金) 第8章
 7回目 9月06日(金) 第9章
 8回目 9月13日(金) 第10章
 9回目 9月20日(金) 第11章+全体の振り返り
 時間はいずれも20:00−21:30
※内容は予定です。実際の進行状況等によって変更になる場合があります。

  
2.場所
 zoomオンライン

3.参加費
 10,000円〜18,000円
 スライディングスケールです。
 この金額の範囲でみなさんにとって心地よい金額をお願いします。
 なお、リザストの仕様上、具体的な金額の設定が必要だったので、
 いくつか金額候補がありますが、上のレンジであればそれと違う金額でも問題ありません

 本はこちらで購入できますので、書籍をご持参ください。

4.定員
 10人



***********************************************************************

主催者;オモイヲハカル 河田博成
・コネクションプラクティス認定講師ラスール
・京都・滋賀を中心に各地でNVCのワークショップを開催
・人を、自分を思いやる気持ちを大切にすることを探求しながら、
そのプロセスをいろんな人と分かち合いたいと思っています。


オモイヲハカルの由来
「思い」「想い」
いろんなことを「おもって」、 いろんな「おもい」を抱えて生きている
そんな「おもい」の裏にある、感情と大切にしているものを 「はかる」ことで
その大切なものに光を当てて、その人らしさの根源にあるものに触れていきたい


【NVCとは】
NVC(Non-violent Communication非暴力コミュニケーションの略)とは、カール・ロジャース博士の弟子、マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系づけられた、「お互いのニーズが大切にされる関係性の質の構築を目指すこと」を目的としたコミュニケーションのプロセスです。

・CNVC情報はこちら
https://www.cnvc.org
・日本語によるNVCコミュニティ情報はこちら
http://nvc-japan.net
こちらのサイトからは、CNVC認定トレーナーによる日本語でNVCを学ぶ講座を探すことができます。
(以下、日本人CNVC認定トレーナー・順不動)
安納献さん・今井麻希子さん・小笠原春野さん・後藤剛さん・後藤ゆうこさん・西東万里さん・鈴木重子さん・龍村ゆかりさん・苅部ミュア智美さん・Miki Amritaさん

河田博成

日々穏やかに過ごせるようにしたい
Professional

日々穏やかに過ごせるようにしたい

主催者;オモイヲハカル 河田博成
・コネクションプラクティス認定講師ラスール
・京都・滋賀を中心に各地でNVCのワークショップを開催
・人を、自分を思いやる気持ちを大切にすることを探求しながら、
そのプロセスをいろんな人と分かち合いたいと思っています。

開催要項

開催日時
2024年7月19日(金) ~ 2024年9月20日(金)
開場 19:55
開始 20:00
終了 2024/9/20 12:00
場所

zoomオンライン

Zoom

参加費

参加費1
10,000 円

参加費2
12,000 円

参加費3
15,000 円

参加費4
18,000 円

キャンセルポリシー

全9回10,000円〜18,000円

 

銀行振り込み

 

【キャンセルポリシー】

キャンセルの場合は、主催者 (hironari.k.1979@gmail.com)にご連絡ください。

手数料を除き前日まで、100%返金。

 

7月19日以降のキャンセルは、返金ありません。

 

お支払方法

銀行振込

定員

10 名

申込受付期間

2024/6/24(月) 15:01  ~ 2024/7/19(金) 09:55まで

主催者

河田博成

お問い合わせ先

河田博成

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

hironari.k.1979@gmail.com

受付は2024年7月19日(金)09:55 で終了しました。
smtp08